今日は晴れたり曇ったり、ここ2日は暖かかったのでグッと寒い
これで少しは秋も深まるようだ。
アキアカネ(オス) 今年は台風の影響もあったようで極めて少ない


ナツアカネ(オス) 例年は多いナッちゃんだが、今年はこちらも少ない


ホソミイトトンボ(オス) 越冬型でこれから越冬に




越冬型は地味なので、以前ブログにあげた夏型のホソミイトトンボを宜しかったら覗いてください
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/584695b08962b53d26bd01dbc1a8a433?st=0
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/c96ba5d256b5481cd9d2bee606232072
これで少しは秋も深まるようだ。
アキアカネ(オス) 今年は台風の影響もあったようで極めて少ない


ナツアカネ(オス) 例年は多いナッちゃんだが、今年はこちらも少ない


ホソミイトトンボ(オス) 越冬型でこれから越冬に




越冬型は地味なので、以前ブログにあげた夏型のホソミイトトンボを宜しかったら覗いてください
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/584695b08962b53d26bd01dbc1a8a433?st=0
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/c96ba5d256b5481cd9d2bee606232072
基本越冬するトンボは3種います。
越冬して春になると成熟して体色が綺麗になります。
下記をクイックしていただければよくわかります。
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/584695b08962b53d26bd01dbc1a8a433?st=0
https://blog.goo.ne.jp/ss500rs/e/c96ba5d256b5481cd9d2bee606232072
越冬場所は水場の近くで草や木に止まっていますが、
冬に探しに行ってもなかなか見つかりません。
幼虫が辛い冬を越冬しなくて済む?かな
ただ成虫が越冬に失敗すると子孫も生まれないので、
どっちがいいのかな?
何にしても、寒さを凌いで成虫で越冬するのはエライものですね
どこに潜んで越冬するのか
越冬の理由(よい点)はなにか
例年はナツアカネがたくさん見られる時期なんですが、今年は少なくて・・・
アキアカネはもっと少なくて、今年は年末までは会えないでしょう。
天気予報を見ると札幌の雪は解けずにこのまま残ってしまいそうな・・・
当地は今日寒くなったといっても、最低気温はまだ二桁ありますし
週末には最高気温が20℃とか・・・暖かですよ。
こんばんは(*´▽`*)
アキアカネのあの真っ赤な顔が
情熱的で格好良くて好きです(o´∀`)b
こちらは、すっかり雪の世界になってしまいました。
もしかしたら、このまま根雪になってしまうのかもしれません。