ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

カワトンボ (💛ハートマーク💛)

2018-05-23 17:20:00 | 昆虫/トンボ
今日は午前中はどうにか天気も泣きださず堪えていましたが、
昼には雨が降りだしてしまいました。

昨日、湿地の帰りにちょっと寄ったいつもの公園で撮影しました。
カワトンボのハートマーク   ライバルが多く(他のオス)、ちょっと日陰でひっそりと・・・を撮影








明るいところにもたくさんのカワトンボ  今年はちょっとメスが少ないかも






















コメント (8)

コヤマトンボ(羽化) / ダビドサナエ(交尾) / クロイトトンボ(今年初撮り)

2018-05-22 17:20:00 | 昆虫/トンボ
今日は朝からイイ天気、そこそこ気温も上がったが湿度は低くカラッとした一日でした。
明日は・・・雨かな~?

今日はいつも行く湿地で撮影
コヤマトンボ(メス)   水辺から10mほど離れた場所で


つくづく思うがこの殻の中によく入っていたものだ  これじゃ命がけでも羽化するわな~




この後無事に飛び立っていきました


すぐ近くではダビドサナエの交尾




こちらは今年初撮りのクロイトトンボ(メス) まだ一匹しか会えなかったが待ってたよ~



















コメント (2)

チョウ6種 テングチョウ/ウラギンシジミ/ジャコウアゲハ/ナガサキアゲハ/ミスジチョウ/モンキチョウ

2018-05-20 17:30:00 | 昆虫/チョウ
今朝は曇り空で肌寒いぐらいでしたが、その後日差しが出てイイ天気に・・・
ただ空気は冷たくそれほど暑く感じることはない一日でした。

いつもの公園で今日の昼に撮影
テングチョウ   しばらく姿を見かけませんでしたが、ここのところまた増えてきました




ウラギンシジミ(オス)   ここ1ヶ月ぐらいご無沙汰で、久々に会うことができました




ジャコウアゲハ(オス)   


ジャコウアゲハ(メス)


ナガサキアゲハ(オス)




ミスジチョウ   多く見かけるコミスジと比べるとミスジチョウはやっぱり大きい




モンキチョウ(メス)   当地には少なく今回が今年の初撮り

















コメント (6)

今年は少なめ・・・キアシドクガ

2018-05-18 19:12:00 | 昆虫/ガ
今日もイイ天気、湿度が高くムシムシした一日でした。

毎年、今頃の季節に大量発生するキアシドクガですが、今年はかなり少なめのようです。
名前はキアシドクガですが毒はなく安全ですよ。


今月初めに撮った幼虫や蛹


飛んでいる姿は小さめのシロチョウのようにも見える






キアシドクガは成虫になるときに口は退化してなくなります
飲まず食わずで飛び回り交尾相手を見つけ、来年に子孫を残し短いが大事な成虫期を終えて逝きます




あまり蛾は撮りませんがキアシドクガは毎年撮っています  この子のおじいちゃん、おばあちゃんも撮らせてもらったかもね?
















コメント (8)

ハルジオンで ヒメヒラタアブ / ツヤハナバチ

2018-05-17 17:32:00 | 昆虫/ハチ・アブ
今日も一日イイ天気、気温は昨日と変わらないようだが
湿度が高くジメジメと纏わりつくような暑さだった。

ハルジオンでヒメヒラタアブ   ヒメヒラタアブの前に〇〇〇と付くが特定が難しい






こちらもハルジオンでツヤハナバチ   ツヤハナバチの前に〇〇〇と付くがこちらも特定が難しい




















コメント (2)