ぶんぶん・ぷらっと・・・写真ブログ

"ぷらっと"して撮影した写真(主に昆虫)を
日々アップしていく写真ブログです。

2023/04/03 ビロードツリアブ/シロオビアカアシナガゾウムシ/リュウキュウコオロギバチ/コツバメ/スジグロシロチョウ

2023-04-03 16:30:00 | 昆虫/チョウ・ハチ・アブ
今日は晴れて気温16℃ですが、風が強くそれほど暖かく感じませんでした。
今週後半は天気が崩れて荒れるとか・・・

今日もいつもながらの昆虫撮影に・・・ちょっと理解できないことも?
ビロードツリアブのオス


ビロードツリアブの交尾・・・これが理解できない  両個体ともメスのような気がする


どうしようかね~ 私の知識では解決しなさそうだ


シロオビアカアシナガゾウムシ(7mm程度)  今シーズン初撮り


アジサイの茎を切り落とし産卵する  アジサイの花がポロっとなっていたら犯人かも?


リュウキュウコオロギバチ  今シーズン初撮り  横の穴に出入りしていたので巣かもね


ネットで検索すると以前よりは多く見つかるが、詳しいことは書き込まれてはいない




コツバメのメス  今シーズン初撮り  去年は会えなかったので嬉しいが近づけず・・・


年に1度の発生のため、今会わないと次は来年


スジグロシロチョウ  この辺りはモンシロチョウよりスジグロシロチョウが多い


















YMO 君に、胸キュン。(1983)   教授、坂本龍一氏がお亡くなりになってしまいました 残念です

  

コメント (2)

2023/04/01 ホソミオツネントンボ / シオヤトンボ / カメノコテントウ

2023-04-01 16:30:00 | 昆虫/トンボ
今日は久々に一日中晴れて、陽射したっぷりで暖かいでした。
こんな天候が続いてくれるとありがたいが、まだそこまで安定しないようです。

今日はそろそろでは・・・と思って水辺にトンボを探しに
ホソミオツネントンボのオス  冬を成虫で無事に越冬したトンボ(冬に探したが見つけられなかった)


頑張ったがこれ以上カメラを近づけられなかった


シオヤトンボの羽化したばかりのオス  水辺に行ったら一斉に5匹がフワフワと飛び立った 今朝羽化したんだろう


こちらも羽化したばかりのオス  これから草むらなどで隠れるように暮らし、成熟すると水辺にもどってくる


こちらは羽化したばかりのメス  


オスは成熟するとシオカラトンボのオスと同じく青白い粉を吹くが、メスは基本このまま


カメノコテントウ  ハラグロオオテントウに次ぐ大きいテントウムシ


たっちが上手だね~

今日撮影した3種は今年の初撮りでした















エモーションズ ムーンライト・ダンシング(1979)





コメント (2)