百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

動愛総会  

2017年06月16日 20時58分41秒 | 動物愛護

        百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月16日 晴れ

 動物愛護会 北信濃支部の平成29年度通常総会が飯山市の西念寺で開催された。

 寺の長い石段を杖を頼りにヤットコ登り本堂に辿り着いた。支部長より「良く登って来れたネ」と慰労の声を頂いた。

 総会で、監事として「適正に処理されている」と報告して私の責務を果たした。御年92歳。よくも永く続けられたもんだ。

 お寺を去るとき、階段は両脇を抱えられてヤット下った。でもそれから夕方のウォーキングコースを歩き通した。

 

          百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 16日

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

20,232

12,139

 

今  月

         16

                     340,345

              204,207 

21,272

今  年

163

2,883,060

1,729,836

17,687

3205年から

4,477

71,117,596

48,524,559

15,903

70歳の誕生から

7,974

153,048,544

105,942,441

  19,193

 アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かって1,542,441m

       
       
       
       
       
       

入院中の出来事 (3)

2016年11月08日 09時43分24秒 | 動物愛護

                             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 11月8

 ウォーキングを中断して間、入院中にあったことを思いだしながら記して参ります

  (10月24日)
 朝、採血されるが異常がないので結果の報告は無し。

 手の機能では、おはじきを手に沢山掴んで親指と人差し指を使って一つづつ落として行く作業をしたが、一つづつ落として行く作業に気を使ていると、薬指と小指との間に隙間が出来て、その隙間からおはじきが漏れてしまう。未だ小指は痺れたまんまで完完全に治ったというわけには行かないようだ。また手のひらを上に向けてゆくと、途中で痛みが出る。肩の動きはゆっくりなら何処にも向くが、速く回すのはまだ無理だ。

午後の足のリハビリは専ら猫背の修正と常に前方を見上げるようにして歩く習慣を身につけることに努力する必要があると自覚している。

手足とも順調に回復中。療法士さんに褒められる。

  (10月25日)
  朝、整形外科より4階の412室に移動。ここは「地域包括ケア病棟で《在宅に向けての治療とリハビリを行う》部門で何時退院しても良いようだ。
 午後、入浴。背中を看護師さんに洗ってもらい、久し振りに湯船に浸かる。ごくらく!極楽!!

 日本シリーズ第三戦が札幌ドームで開かれた。地元、道民の応援も得て日本ハムが4:3で広島に勝利。
 
  (10月26日)
 我が家の愛犬「ダイちゃん」見舞いに来る。私が病衣を着ているのでソワソワして落ち着かない。
 
 日本シリーズ第4戦は3:1で再び日本ハムが勝つ。これで対戦成績は2勝2敗となる。
  (10月27日)
 日本シリーズ第5戦は意外や意外。5:1で日本ハムの3連勝。日本ハムが日本一に大手を掛ける。あと一勝で優勝だ。

私は29日広島マツダ球場で広島が勝って3勝3敗となって、最終戦で4勝3敗で広島の日本一が決まり、真っ赤に染まったマツダ球場で監督の胴上げが行われるものと予測した。
 
 (10月28日)
 あいさつに来た《在宅復帰支援担当者》が「貴方はどこにお住まいですか」と聞くので私は《神明町》と答えると彼は「二葉屋の孫です。よろしく」と答えた。そして帰り際「おばあちゃんが一人になって寂しそうです。退院したら是非遊びに行ってください」と言われた。
 
 (10月29日)
  今日は日赤の《病院祭》の日。ポールをついて一階に降りると子供連れたり赤ん坊を背負った若い人でごった返していた。私は知ってる人に会えば大変と引き返したが、あの雑踏に溶け込んでお祭りを賑わしたらもっと良い一日となったのかもしれない。
 
 日本シリーズは私の意に反して日本ハムが延長戦の末10:4で勝って日本一を決めた。
 

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月16日                       

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,427

12,856

      

今  月

    16

338,792

203,275

21,175

今  年

270

5,160,743

3,096,448

19,114

2005年から

4,277

67,745,745

46,501,448

15,840

270歳の誕生から

7,779

149,676,693

103,919,300

   19,241

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと225,552m



老燃教室

2016年10月11日 17時56分14秒 | 動物愛護

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月11日 曇

 今日の老燃教室は保護司の会長の話から始まる。会長はお寺の和尚さんだけあって話は上手。固い話はしないと言いながら、うまく核心に結びつけて終わる。

 第2時限は童謡。文部省唱歌「もみじ」《秋の夕陽に照る山もみじ》作者は高野達之という。ついで、《小さい秋見つけた》作詞はサトウハチロー。最後に《おさるのかごや》”エッサ エッサ エッサホイ サッサ》とテンポよく元気出して歌う。《小田原ちょうちんぶら下げて》とあるんで、箱根のサルかと思ったが、この作者は信州松代の山上武夫で故郷の山道で出会ったサルを思い出して作ったのだそうだ。作曲はこれも信州長野の者で、囃子言葉を調子よく直したりしたという名コンビ、との説明付。いつも《爺さん・婆さんだけ》だが、童謡を歌うと若い声で、昔を思い出した。

 第3時限はスポレク《スポーツレクリエーション》で《歌に合わせて手足の運動や組を作っての軽い競技》など。私の組が1位になった。

 老燃教室を終って、帰路は遠回りのウォーキングで2万歩を歩く。疲れた!

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月11日                       

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,189

12,713

      

今  月

    11

233,407

140,044

21,219

今  年

265

5,055,358

3,033,217

19,077

2005年から

4,272

67,640,360

46,438,217

15,833

270歳の誕生から

7,774

149,571,308

103,856,069

   19,240

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと288,783m

         
         
         
         
         
         

熊に出会ったら

2016年10月09日 21時45分36秒 | 動物愛護

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月09日 曇り時々雨

 新聞の折込広告の中に《市役所の農林課 耕地林務係》からのものがあった。緊急事態《クマ注意‼》飯山市内集落地域に異常出没中!

 《10月4日夕方5:00頃、瑞穂地区で市民が”ツキノワグマ’に襲われ東部にけがをした》という事故が報告され、「集落内をうろついたり、住宅地内での目撃が急激に増え、危険な状況が続いているので事故防衛に努めて下さいとして、3点の注意事項が掲げられている。

① 一人での徒歩移動は避けること ②音の出るものを携行する。 ③生ゴミ等を正しく管理する

 クマ対策の基本は「くまにあわない」ことです。万が一あってしまったら、クマから目を離さず、ゆっくりとその場を離れるようにしましょう。背を向けて走って逃げるとクマは追いかけて来る習性があります。と書いてあった。

 私は、クマの本場栄村の知人からこんな話を聞いたことがある。

 天狗の面を腰に下げていて、クマに会ったら天狗の面を頭の後ろに付けて跳んで帰るのがイイ。ケマは恐ろしい天狗に睨まれて居ると思って襲って来ない、という話をしてくれた。

     百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月09日                       

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,106

12,664

      

今  月

    9

191,162

114,697

21,240

今  年

263

5,013,113

3,007,870

19,061

2005年から

4,270

67,598,115

46,412,870

15,831

270歳の誕生から

7,772

149,529,083

103,830,722

   19,239

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと314,130m

         
         
         
         
         
         

カーナビ

2016年10月06日 20時57分33秒 | 動物愛護

 

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月06日   雨降ったり止んだり

 パパからカーナビを貰ったので、私の車に据え付けた。

 シガーライターソケットに繋いで見たが一向に反応しない。車のエンジンをかけないとスイッチが入らないことに気が付いた。エンジンを掛けたらカーナビの充電ランプがやっとこさっとこ点いた。ここまでで随分時間を費やした。それから充電が始まったようだ。かなり充電されたようなのであちこちと触って見た。

 いくらやっても地図が動かない。仕方なく、パパに「説明書がないか」と尋ねると「そんなもの無くたってできるのに」と言ったが探して来てくれた。

説明書を読んでやってみたが、どうしても地図は動かない。説明書を読み返していくと、終わりの方に「故障かな?と思ったら」という文字に気が付いた。”症状”に《GPSを受信しにくい場所にいるか確認してください》という「確認事項」がでてきた。

 やっと気づいた。私の車は車庫の中。急いで車の頭をシャッターの外に出した。途端に《現在地》に自宅が出た。成功!その時は夕方のウォーキングの時間だった。

      百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月06日                         

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,337

12,802

      

今  月

    6

129,099

77,459

21,517

今  年

260

4,951,050

2,970,632

19,043

2005年から

4,267

67,536,052

46,375,632

15,886

270歳の誕生から

7,769

149,467,000

103,793,434

   19,239

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと351,368m