百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

「聞いて楽しむ日本の名作」を購入

2016年01月31日 17時33分26秒 | 随想

              百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月31日 雪チラチラのち晴

 《聞いて楽しむ日本の名作》はどうしても見当たらぬのでママに連絡を取ると、「あのチラシならゴミ箱に捨てました」と言う。頼んで、早帰りして貰い、探して貰うと出て来た。「人生を変える一冊」新しい出会い。新しい感動」が見つかった。

 CD全16巻に、明治・大正・昭和の小説48作品詩歌121編は収容しきれないので、朗読原稿全文の付録と《作品解説》と《作家商会》も付録として着いているとのこと。

 善は急げとばかり、購入申込書をポストに投函した。

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月31日   

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

18,624

11,174

      

今  月

 31

582,586

349,552

18,793

今  年

31

 582,586

349,552

18,793

2005年から

4,008

63,148,405

43,755,324

15,756

70歳の誕生から

7,540

145,098,536

101,172,404

   19,244

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコに向かって、あと41,676m

 


文豪の名作優待状の行方不明

2016年01月30日 16時52分36秒 | 随想

 

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月30日  雪のち曇り

 何時も送られてくる《無料贈呈 見本版DVD》は 数十枚も貯まった。素晴らしい企画と映像で興味をそそられて注文した全集物も大分多くなって、飾って置く場所にも困るほどになった。

 ここ1年ばかりは積読状態で新たに仕入れる気も無くしていたところ、明治以降の文豪の名作をピックアップして録音したCDの特別優待状が来た。

 全16巻で現在活躍中の名優が朗読しているし、自分でも読みたいとかねがね思って本棚に積読してある本もあるが、その時間もとれぬままになって居るので、この際買って、夜ベッドに入って居眠りしながら聞いてもイイし、親しい友人を招いて読書(聞く書)会を開いてもイイなぁと思った。

 パパやママにも聞いて貰うも良し、孫たちにも勧められると思い、パンフレットを読んで貰おうとテーブルに置いて朝のウォーキングに出たが、その姿は見えなくなってしまった。

 無駄な浪費をさせまいと捨てたのだろうか?いくら探しても何処にも無い。

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月30日   

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

19,529

11,717

      

今  月

 30

563,962

338,377

18,799

今  年

30

 563,962

338,377

18,799

2005年から

4,007

63,129,781

43,744,149

15,755

70歳の誕生から

7,539

145,079,912

101,161,229

   19,244

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコに向かって、あと52,851m

 


マイナス金利は凶か?吉か?

2016年01月29日 09時17分32秒 | 随想

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月29

 《預金して置くと利息を取られる》勿論個人や企業ではない。銀行が日銀に預ける資金の話だが、今までの常識では考えられない奇策だ。日本の歴史はじまって以来の秘策だ。

 日銀の黒田総裁が、日銀が金融政策を緩和して大量の資金を放出しても、銀行は有望な貸出先が見当たらずそのまま預金にしてしまわれては、アベノミックスのデフレ脱却の効果が期待されないからだろうが、この奇策、果たして《丁》と出るか?《半》と出るか?

 私は兜町の景気が上向きになることを予測して歓迎したいが・・・

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月29日   

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

19,655

11,793

      

今  月

 29

544,433

326,664

18,774

今  年

29

 544,433

326,664

18,774

2005年から

4,006

63,110,252

43,732,432

15,754

70歳の誕生から

7,538

145,060,383

101,149,512

   19,244

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコに向かって、あと64,568m

 


澄晃観音と命名

2016年01月28日 17時25分58秒 | 随想

 

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月28日  晴

  昨日到着した《観世音菩薩像》について沈思黙考の末、「澄晃観音」と命名することにした。

 亡き妻の名前は《すみ子》ですし、法名は《澄晃院釋尼高照大姉》といので「澄晃観音」と命名し、”すみこう観音”と呼ぶことにした。

近く、菩提寺の老師に読経をお願いして《お魂いれ」をし、定位置を決めて頂期待と思って居る。

 ☆ 夕方のウヲーキングから戻ると《甘利経済再生担当相》の金銭授受の疑惑に関して、本人から調査結果の説明会見が行われていた。甘利大臣は霜降りのように白髪が混じっていたが、今日の会見では真っ白に見えた。説明の終わった時点で辞意を表明した。これにも驚いた!

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月28日   

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

19,595

11,757

      

今  月

 28

524,778

314,867

18,742

今  年

28

 524,778

314,867

18,742

2005年から

4,005

63,090,597

43,720,639

15,753

70歳の誕生から

7,537

145,040,728

101,137,719

   19,244

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコに向かって、あと76,361m

 


注文した観音菩薩像が来た

2016年01月27日 18時33分00秒 | 随想

             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月27 

 昨年10月注文した観音菩薩像が来た。大きな段ボール2個で丁寧に荷造りされて居て先ず驚かされた。パパに手伝って貰って和室に運んだ。大きな段ボールからはガラスケースが出た。次の段ボールにはスチロパールが入って居て、その中から観世音菩薩像が出て来た。菩薩像は木彫りだというのに、重いのにはびっくりした。

 注意書きを読んで、木像と台を乾拭きして着いて来た粘着シートを4つ切りして、木像に張り、台に据え付けた。木像と云うが鋳物のように重かった。材質は《緑檀》と云うのだそうだ。観音像は95cm、ケースは110cmもあって期待して居たより大きく立派なのですっかり満足した。

 パパとママは「高いものを買って無駄使い」と内心思って居るようだが、私はこの観音菩薩像に《御魂入れ》して貰い、亡き妻の名《澄晃院釋尼高照大姉》を借り、澄晃(すみこー)観音として供養して行くつもりだ。

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月27日   

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

18,209

10,925

      

今  月

 27

505,183

303,110

18,710

今  年

27

 505,183

303,110

18,710

2005年から

4,004

63,071,002

43,708,882

15,752

70歳の誕生から

7,536

145,021,133

101,125,962

   19,244

アメリカ大陸を横断して、ロサンゼルスからサンフランシスコに向かって、あと88,118m