goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

日野原重明先生 逝く

2017年07月18日 18時26分48秒 | 新老人の会

 

            百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 7月18日 晴れ

 私の所属する「新老人の会」の会長である聖路加国際病院の名誉院長の日野原重明先生が本日午前6時33分。呼吸器不全のため、都内の自宅で亡くなられた。

 ご家族のお話では、先生は経管栄養の延命を望まず、自宅での療養を選択、家族に見守られて亡くなられたという。

 誰しも、人間はいつの日か、死ぬのだが、先生は百歳を超えても長野の総合体育館で2時間近くも立ったまま講演された姿に何時までも達者で居られるものと信じていた。私は先生の「高齢者が乴極的に社会に・貢献する」意義に共鳴して会員になった。そして「百歳に向かってもう一度歩いて世界一周」を達成して先生に報告することを目標にしてきたので、残念でならない

 今はただ、ご冥福をお祈りしつつ、《歩いて世界一周》の達成に努めるのみ!

 

           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 7月18日

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

20,200

12,120

 

今  月

        18

                     379,008

              227,405

21,056

3今  年

195

3,563,750

2,138,250

18,276

3205年から

4,504

71,798,286

48,932,973

15,941

70歳の誕生から

8,006

153,729,234

106,350,825

  19,202

 アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かって1,134,027m

   大相撲 名古屋場所 10日目 7勝3敗 〇 御嶽海 下手出し投げ 🔴 正代






















     

面白漢字講座 福井支部

2016年10月03日 18時52分53秒 | 新老人の会

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月03日  曇り

 新老人の会から帰宅すると《ライフ・プランニング・センター10月号が送られて来ていた。

その中に,《45番目の支部として誕生した福井支部の活動が面白い》という大見出しで「第3回おもしろ漢字講座」が載っていた。

 楽しみながら頭の体操 次の幾つかの”読み方”をお尋ねします。①誣いる ②谷まる ③蟠る ④見窄らしい ⑤諄い

私はハットした。読めないのだ。《漢字は加齢と共に忘れやすくなります。》などと暢気なことを言って居られません。良い勉強になりました。

    読み方は ①しいる ②きわまる ③わだかまる ④みすぼらしい ⑤くどい

                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月03日                         

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,285

12,771

      

今  月

    3

65,343

39,206

21,781

今  年

257

4,887,294

2,932,379

19,017

2005年から

4,264

67,472296

46,337,379

15,824

270歳の誕生から

7,766

149,403,244

103,755,231

   19,238

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと389,621m

         
         
         
         
         
         

健康長寿 105歳

2016年10月02日 19時16分34秒 | 新老人の会

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月02日  晴れ

幽玄な尺八の音につれ虚無僧が現れた。新老人の会が主催する「日野原重明先生105歳記念の講演会」のプレリュードだ。

開場は《国際21》の千歳にまで開催されたが、会場と同時に満席で、先生の長寿に憧れ、その気力・体力の尊敬の象徴だ。先生は《命の使い方》と題して、「3つの生きがい・ひとつの使命・5つの目標」について講演された。

 また佐久総合病院の名誉院長の夏川先生から、日野原先生と若月先生の《生き方上手に学ぶ》と題しての講演で深い感動を与えた。休憩の後、夏川先生は「祝賀の宴」「乱世の海」と隠し芸の舞踊を披露され、アトラクションとしてコカリナの演奏もあり、全員の《ふるさと》の合唱で幕を閉じた。

 有意義な一日を過ごす事が出来た。

                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月02日                         

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,780

13,068

      

今  月

    2

44,058

26,435

22,029

今  年

256

4,866,009

2,919,608

19,008

2005年から

4,263

67,451,o11

46,324,608

15,819

270歳の誕生から

7,765

149,381,959

103,742,460

   19,238

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと402,392m

         
         
         
         
         
         

新老人の会に資料を申し込む

2015年01月08日 16時57分49秒 | 新老人の会

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月8日 小雪

 今年の目標として「煌めく星の会」を取り上げたが、その第一歩として、日野原重明先生が提唱して活動している《新老人の会》が現在全国に四十四支部一万二千人の会員を擁する全国組織に成長した実績に敬意を表して、先ずは会員として取り組んで行くことのした。

 長野県支部では中南信を中心に活動しているようだが、肝心の《北信地区》の様子が分からないが、入会申し込みのため、資料の送付を申し込んだ。

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 1月8

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

24,181

16,927

      

今  月

          8

173,626

121,538

21,703

今  年

8

 173,626

121,538

21,703

2005年から

3,622

54,644,871

38,251,410

15,087

70歳の誕生から

7,154

136,595,002

95,616501

19,094

 ワシントンからアメリカ大陸横断へ、インディアンポリスに向かって後 945.590m