百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

スカイツリー組み立て中止

2013年02月28日 11時10分28秒 | 随想

 

歩 い て 世 界 一 周  2月28日(木) 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

17,060

11,942

 

今  月

28

471,222

329,855

16,829

今  年

59

981,767

687,237

16,640

2005年から

2,990

42,300,486

29,610,340

14,147

70歳の誕生日から

6,522

124,250,622

86,975,435

19,051

 

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 332,523m

 スカイツリーの組み立て作業を中止することにした。スカイツリーのナノブロックは4mm×4mmと小さな上、はめ込む溝も浅いため、図面通りに組み立てて、やれやれ完成と云うところまで来ても、完成したタワーの基礎部分を組もうとして、つなぎのブロック載せて力を入れると、完成していたブロックが溝から外れて崩れてしまう。何回挑戦しても成功しない。そこで溝に差し込む凸部分に糊をつけてやってみた。強力な瞬間接着剤を使えばいいのだが、タワーは上に行くに従って細くなっていくために、斜めの角度のついたブロックが使われているので、完全に固定してしまって角度が合わなければならないので、それも今のところ使えない。糊は渇きが遅いので効きはじめるまでに時間がかかる。そんなこんなでまだ基礎になるタワーの1段目が未だ組み終わらない。

 真ちゃんは私が暇人で時間を持て余しているだろうからと、配慮して贈って呉れたのだろうと思うが、私はそれ程ひまにんじゃ無い。やらなければならない仕事は沢山有る。残り少ない余生に片づけて置かなければならない作業もある。そこで残念ながらスカイツリーの組み立てを中断して、エンディングノートの仕上げを優先することにした。

 〇 今月も今日で終わりだ。随分気を付けて歩いたが今年も2回転んでしまった。でも怪我が無かったのでまだまだ歩ける。今月から正真正銘の米寿だ。彼からが本勝負。90歳まではこのベースで歩きたいもんだ。


忘れられぬ2.26事件(2)

2013年02月27日 17時41分39秒 | 随想

 

歩 い て 世 界 一 周  2月27日(水) 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

16,322

11,425

 

今  月

27

454,162

317,913

16,821

今  年

58

964,707

675,295

16,633

2005年から

2,989

42,283,426

29,598,398

14,146

70歳の誕生日から

6,521

124,233,562

86,963,493

19,051

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 344,465m

 昭和の初期日本は政治の混乱と経済の不況の中で、青年将校たちは政治家と財閥系大企業との癒着が代表する政治腐敗や大恐慌から続く深刻な不況などの現状を打破する爲、「昭和維新」「尊王討奸」を唱えた。君側の奸を除いて天皇親政による政治体制を目指して立ち上がった純粋な主張には共感を覚えるし、クーデターが成功して居たら…と思う一念もある。そこで諸説に接して見た。

(NEWSポストセブン) 
 2.26事件は青年将校が天皇の大御心を実現するために「君側の奸」を排除しようとしたクーデター(未遂)事件だった。しかし天皇は蹶起軍を終始「反乱軍」と見做して動じなかった。内大臣斉藤実らを殺した蹶起将校に対して、直ちに武力討伐を命じた。君主の立場からすると、あのご聖断以外に正しい処置は無かったと思う。もし逡巡すれば、国を二分する内乱に発展したかもしれない。昭和天皇は理性的な政治判断を即時に下すことによって国家を守ったのである。
 
事件に関する質問と回答(一部)
 
〇 226事件でなぜ反乱軍は天皇を手中にしなかったのですか?反乱軍は天皇を尊崇していたからではではないですか?
 
回答1 彼らが天皇を尊崇して居たのは事実と思いますが、それは実在した昭和天皇ではなく、彼らが理想とする政治を行ってくれる【理想の天皇】なのです。勿論、【昭和天皇=理想とする天皇】と信じていた連中も居たようですが、本当の首謀者クラスは冷徹だったはず。
 
回答2 蹶起部隊の若手将校たちは内閣を君側の奸と決めつけ、これを倒して昭和天皇による親政を行えば、日本は良くなると信じていた。内閣を倒したのち、彼らの目的は昭和天皇が彼らを支持し、自ら政治を行って呉れればいいわけなので、天皇を確保する必要はなかった。ところが実際は天皇はこの事件に激怒し「反乱軍と決めつけられた。
 
 昭和天皇が自らの意志で政治を動かしたのは、この時と第二次大戦の終戦を決断した時のみと云われている。
 
 

忘れられぬ2.26事件

2013年02月26日 17時31分05秒 | 随想

 

歩 い て 世 界 一 周  2月26(火) 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

17,156

12,009

 

今  月

26

437,840

306,488

16,840

今  年

57

948,385

663,870

16,638

2005年から

2,988

42,267,104

29,586,973

14,146

70歳の誕生日から

6,520

124,217,240

86,952,068

19,052

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 355,890m

 今から77年前、昭和11年の今日、2.26事件が起きた。私が西神田小学校5年生の時の事だ。雪の朝、学校に行くと、「宮城を兵隊が守ってる」「総理大臣が殺された」など何か大変なことが起きた様子に「学校はお休みだ」と云うので帰宅した。年上の餅菓子屋の大渕さんに誘われて竹橋へ行ったら兵隊が土嚢を築いて機関銃を据え付けて居た。着剣した兵隊に怒鳴られて逃げ帰った思いがある。あの時の実相を見た者はもう数少ないと思う。忘れない裡に伝えて置きたいし、真相も知りたいので振り返って見た。

事件の概略

昭和11年2月26日、陸軍の一部皇道派将校に率いられた1400名の兵が首相・陸相官邸、内大臣私邸、警視庁、朝日新聞などを襲撃、陸軍省・参謀本部・警視庁などを占拠した。この事件で斎藤実内大臣、高橋是清蔵相、渡辺錠太郎陸軍教育総監らが殺害され、首相官邸でも岡田啓介首相は難を逃れたものの義弟の松尾伝蔵陸軍大佐が身代わりになって殺された。

 昭和天皇は「彼らは賊軍である」と断定、「反乱軍をただちに鎮圧せよ。お前達にできぬなら自分が近衛部隊を率いて鎮定に当たる」と激怒したと云うのだ。翌27日になってやっと東京市に戒厳令が施行、28日になると戒厳司令部の香椎長官は次のような「兵に告ぐ」というビラを撒いた。

  今からでも遅くないから原隊へ帰れ。抵抗する者は全部逆賊であるから射殺する。お前達の父母兄弟は国賊となるので皆泣いておるぞ。

兵や下士官たちに動揺が起き、やがて大勢は帰順することとなった。、一部の幹部は自決し、残るものは全員逮捕された。軍法会議により香田清貞ほか17名が死刑に処せられて事件は終わった。

(ウィキペディアより転載)

 蹶起趣意書 [編集]

反乱部隊は蹶起した理由を「蹶起趣意書」にまとめ、天皇に伝達しようとした。蹶起趣意書は先任である野中四郎の名義になっているが、野中がしたためた文章を北が大幅に修正したといわれている[注釈 8]。1936年2月13日、安藤、野中は山下奉文少将宅を訪問し、蹶起趣意書を見せると、山下は無言で一読し、数ヵ所添削したが、ついに一言も発しなかった[注釈 9]

また、蹶起趣意書とともに陸軍大臣に伝えた要望では宇垣一成大将、南次郎大将、小磯国昭中将、建川美次中将の逮捕・拘束、林銑十郎大将、橋本虎之助近衛師団長の罷免を要求している。

蹶起趣意書では、元老、重臣、軍閥、政党などが国体破壊の元凶で、ロンドン条約と教育総監更迭における統帥権干犯、三月事件の不逞、天皇機関説一派の学匪、共匪、大本教などの陰謀の事例をあげ、依然として反省することなく私権自欲に居って維新を阻止しているから、これらの奸賊を誅滅して大義を正し、国体の擁護開顕に肝脳を竭す、と述べている。

要望事項 [編集]

26日午前6時半ごろ香田大尉が陸相官邸で陸相に対する要望事項を朗読し村中が補足説明した。

  • 現下は対外的に勇断を要する秋なりと認められる
  • 皇軍相撃つことは避けなければならない
  • 全憲兵を統制し一途の方針に進ませること
  • 警備司令官、近衛、第一師団長に過誤なきよう厳命すること
  • 南大将、宇垣大将、小磯中将、建川中将を保護検束すること
  • 速やかに陛下に奏上しご裁断を仰ぐこと
  • 軍の中央部にある軍閥の中心人物(根本大佐(統帥権干犯事件[注釈 10]に関連し、新聞宣伝により政治策動をなす)、武藤中佐(大本教に関する新日本国民同盟となれあい、政治策動をなす)、片倉少佐(政治策動を行い、統帥権干犯事件に関与し十一月事件の誣告をなす)を除くこと
  • 大将、橋本中将(近衛師団長)を即時罷免すること
  • 荒木大将を関東軍司令官に任命すること
  • 同志将校(大岸大尉(歩61)、菅波大尉(歩45)、小川三郎大尉(歩12)、大蔵大尉(歩73)、朝山大尉(砲25)、佐々木二郎大尉(歩73)、末松大尉(歩5)、江藤中尉(歩12)、若松大尉(歩48))を速やかに東京に招致すること
  • 同志部隊に事態が安定するまで現在の姿勢にさせること
  • 報道を統制するため山下少将を招致すること
  • 次の者を陸相官邸に招致すること

 こんな感想を記した記事もあった

  2・26事件はとても難しい事件です。平均年齢27歳の若者たちが捨て身の覚悟で起ったことだけでも知ってもらいたいです。特に今の若い人は5・15事件と2・26事件の区別もつかないなどと云うとても情けない状況です。政治や歴史に無関心な人が増えていますが、もう一度歴史を振り返り、現在の日本と似たような社会情勢を生き、国に殉じた若者の無念を思うことが重要です。私たちは、彼らに顔向けのできるような時代を築き次の世代へバトンタッチ出来るように努力をする・・・。彼らに感謝しながら日々生きていければいいなと思います・・・。

 

真ちゃんからの贈物 東京スカイツリーのナノブロック

2013年02月26日 09時28分12秒 | 随想

 

歩 い て 世 界 一 周  2月25(月) 小雪

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

19,093

13,365

 

今  月

25

420,684

294,479

16,827

今  年

56

931,229

651,860

16,629

2005年から

2,987

42,249,948

29,574,964

14,145

70歳の誕生日から

6,519

124,200,084

86,940,059

19,052

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 367,899m

               
                 
スカイツリーのナノブロック 色々

 2~3日前から私のテーブル前に大きな袋が置かれていた。ママが東京から戻って来たので何か買って来たのだろうと思って居た。妻が今朝になって「その袋開けて見て!」と言った。「真ちゃんがお父ちゃんにお土産を呉れたんだヨ!」

開けると「東京スカイツリー」のナノブロックが出て来た。ナノブロックだけあって小さい。ブロックは1つのポッチが僅か4㎜×4㎜の超ミニサイズだ。この小さなブロックを組み立てて完成すると634mmのスカイツリーになるというのだ。

日本おもちゃ大賞受賞している。ピンセットを操って作り上げる代物だ。真ちゃんは私が年をとってぼんやりとして暮らして居てはボケてしまう。これならボケ防止になる、と考えて贈って呉れたのだろうが、私はそんなに暇人じゃない。今は中国の古典と取り組んで七転八倒中、結構忙しい男だ。その上、不器用な私にこんな細かな神経を使う作業は向いて居ない。でも孫が気を利かして贈って呉れた好意には替えられない。大いに感謝して一日も早く組み立てて写真を送ってやらなくてはならないのだが・・・

 半日潰してスカイツリーの説明書と睨めっこして取り組んだが、ピンセットとで抓み上げたポッチがポンと飛んで床に落ちた。それを探すのに机を移動したり床に這いつくばって歩き回ったりで時間の空転。一つのポッチが無くなってもスカイツリーは完成できないと思うと必死だ。来客もあったりして土台だけ出来上がったが夕方になってしまった。夕方のウォーキングに出掛けなければならないし、帰って来てからスポーツ吹き矢に行かなければならい。忙しい身だ。完成は何時の日か?


大雪

2013年02月24日 17時14分56秒 | 随想

 歩 い て 世 界 一 周  2月24(日) 大雪

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

17,370

12,159

 

今  月

24

401,591

281,114

16,733

今  年

55

912,136

638,495

16,594

2005年から

2,986

42,230,855

29,561,599

14,143

70歳の誕生日から

6,518

124,180,991

86,926,694

19,052

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリスを経てアイスランドのレイキャビックに向かう、後 381,265m

 一日中休みなく激しい雪降り で大雪となった。北日本を通過する冬型の気圧配置が今年最大に強まったからだという。午後10時までに降った降雪量は、野沢温泉・信濃町・小谷などを抜いて飯山が最高で46cmになったという。そのため、上越道は信濃町~信州中野インター間が正午から夕方7時まで交通止めとなった。またJR飯山線は。長野~戸狩間で1本、戸狩~森宮野原間で3本の列車が運休したとの事。

今年に入って、、朝夕のウォーキング中に、親指と4本の指は感覚が無くなって来て次第に痛くなる程の冷たさ。我慢できずに立ち停まって手袋から手を抜いて、額に手を当てて温める、頭も冷えて一挙両得だが、何か指先の冷凍を掬う方法は無いものかと、手袋を変えたり、ポールの持ち方を変えて見たりして対応して来たが良いアイディアが浮かばない。冷たくなる前に指先がしびれて来るのは、締め付けられて血液の循環が滞って来る身体と考えついた。そこで今朝、毛糸の手袋でポールを掴み、ホッカイロは手の甲に当たるようにして歩いて見た。これが功を奏して指先のしびれがなくなり、従って痛いほどの冷たさを感じないで完走することが出来た。大成功!。膝の痛みも消えた。腰の痛みも無くなった。我慢できない程の手の冷えの問題も解消した。

 昨日は私の誕生日だったが、スキー交流会でお流れになってしまった。妹が折角米寿の祝いといって贈って呉れた大吟醸の銘酒も口をつけなかったので、大型のビフテキで晩酌した。気分よく飲んだが、呑み過ぎたか、食べ過ぎたか、太田胃散の御厄介になってしまった。過ぎたるは及ばざるが如し!