百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

北海道 泣きっ面に話に蜂

2018年09月07日 18時09分48秒 | 災害

  百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周  9月 7日 (金) 曇のち雨

 北海道地震は震度7と修正され死者18人・心肺停止2人・安否不明19人・けが人は薬390人に上ったと発表された。 

 土砂崩れで多くの家屋が倒壊し、地盤沈下や液状化で更に被害が拡大し、居住不能の家屋も散見されている。

 余震も引き続いては居るが、断水や停電の復旧復旧佐合作業は予定を遙かに凌いで急速に進んでいることに流石日本と敬意と称賛の言葉を捧げたい。

      百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 9月 7日日 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

   1        

16,077

9,646

     16,077

今  月

        7

      136,839

82,103

19,548

今 年

160

2,583,938

1,539,262

16,150 

2005年から

812

77,458,347

52,329,010

16,097

70歳から

8314

159,207,876

  109,746,860  19,149

  北太平7カムチャッカ半島ペトロハバロニクスまでは939,990m

       
       
       
       
       
       

 


北海道大地震 震度7

2018年09月05日 20時34分18秒 | 災害

   百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周  9月 6日 (木) 晴れ

 北海道に大地震 震度7でテレビは一日中、北海道の報道のみ。「平成30年胆振東部時地震」と命名。

 震度7の厚真町 家屋の倒壊 大規模停電 断水 死者・安否不明者・・・

 自衛隊4000人投入、更に25000人規模に拡大して救助活動をと指示。

  

      百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 9月 6日日 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

   1        

21,923

13,154

     21,923

今  月

        6

      120,762

72,457

20,127

今 年

159

2,567,961

1,529,616

16,150 

2005年から

811

77,442,270

52,319,364

16,097

70歳から

8313

159,191,799

  109,737,214  19,150

  北太平7カムチャッカ半島ペトロハバロニクスまでは949,636m

       
       
       
       
       
       

 

       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       
       

飯山は台風18号被害なし

2017年09月18日 18時53分03秒 | 災害

百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周  18日 晴れ

 日本全土を蹂躙した台風18号が遂に北海道まで席巻して暴威を奮った。

 全土に被害が及んだが、我がふるさと飯山に被害は皆無。こんなことってあるのだろうか?

 17日夜、何回も起きて、戸を開けて確認したが、雨が降ったのも判らず、風も強くは吹いてなかった。朝、鉢植えの棚を見たが、一つも横に倒れたものは無かった。ウォーキングで回ったところで見たのは、駅前近くの美容院の鉢植えが一個転んでいるのを見ただけだった。

 飛躍的発展も望めないが、可も無し。不可もなし。『珍香も焚かず、屁も放らず!」というところか?

 大相撲 9月場所 9日目 5勝4敗 御嶽海 引き落とし 🔴  貴景勝    

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月 18日

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

                20,039

12,023

 

今  月

        18

                374,156

            224,494

20,786

今  年

256

4,815,030

2,889,018

18,809

3205年から

4,565

73,049,566

49,683,741

16,002

70歳の誕生から

8,067

154,980,514

107,101,593

  19,212

  アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かってあと383,259m 

       
       
       
       
       
       

前門の虎 後門の狼

2016年09月04日 20時46分10秒 | 災害

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月04日    晴れ

 《前門の虎》台風10号が東北・北海道を荒らしまくって温暖低気圧となって大陸に消え去って、ホットしたところ、新たな台風12号が南から《後門の狼》となって九州めがけてやってきた。

《一難去ってまた一難》今夕の予測では、《明日の未明には九州南部に接近し、上陸する恐れがあります。》「台風12号の影響で、九州北部を中心に急速に強まる雨や風に警戒が必要です。川の増水・氾濫・土砂災害などの危険度が高まるでしょう、と。”くわばら くわばら”

                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月04                                 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

20,736

12,442

      

今  月

    4

84,226

50,536

21,057

今  年

228

4,275,154

2,565,095

18,751

2005年から

4,235

66,860,156

45,970,867

15,788

70歳の誕生から

7,737

148,791,104

103,387,947

    19,231

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を3北上てバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと69,133m

         
         
         
         
         
         

二百十日 豪雨の被害

2016年08月31日 21時22分27秒 | 災害

              百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 8月31   晴れ 

 今日は《210日》。私の台風10号の予測では210日》に本州に上陸することになっていたが、昨夜遅く岩手県に上陸、そのまま北上して北海道に豪雨を降らして、温帯低気圧となつて去って行った。

 その大雨の結果、岩手県や北海道で堤防の決壊や浸水被害が相次いだ。相次いだ。岩手県では岩泉町の中心部が浸水、複数の道路が寸断され、押し寄せた濁流に高齢者グループホームの9名が死亡した。

 岩手県や北海道は気象庁始まって以来の台風と豪雨の襲来を阻止するだけの防衛体制でなかったことも被害を大きくした一因だが、天災として片付けられる問題ではない。

 折しも、《直ぐ自宅に備えておきたい防災グッズ》のパンフレットが郵送されてきた。

 「備えあれば憂いなし」と。

 

             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 8月31                      

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

22,079

13,247

      

今  月

    31

630,845

378,507

20,350

今  年

224

4,190,928

2,514,559

18,710

005年から

4,231

66,775,930

45,920,331

15,731

70歳の誕生から

7,732

148,706,878

103,345,689

    19,230

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を3北上てバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと119,669m