百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

Ýさんと書道展へ

2018年10月21日 18時51分16秒 | イベント

 

      百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 10月 21日 (日)快晴

 Yさんの提案で、中野の自動車販売店の書道展を見に出かけた。驚いたことは作品の多さと第34回という経歴に私たちがやっている《日中友好育英基金》の支援校からの策品が飾られていたことだ。

 これで、Ýさんが私を誘ってくれた真意がわかった。感謝!

 

       百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 10月 21日

 

日数

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数

今  日

   1        

21,312

12,787

    21,321

今  月

        21

    437,668

262,601

20,841

今 年

204

3,498,127

2,087,776

17,148

2005年から

856

78,372,536

52,877,524

16,139

70歳から

8358

160,136,493

    110,295,374

  19,160

 北太平洋カムチャッカ半島ペトロハバロニクスまでは391,476

       
       
       
       
       
       

 


全日本マーチングコンテスト

2016年09月06日 18時13分50秒 | イベント

              百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月06日  曇

 行進曲に熱が入ってグーグルで検索していると《笑ってコラえて音楽祭 マーチングの旅》に行き当たった。これは《全日本マーチングコンテスト》に出場するために努力する高校の姿を記録したもので、各県の選抜を経て更に地方単位の激烈な選考で勝ち残った25校が全日本マーチングコンテストに出場することができる。その25校から金・銀・銅賞が選ばれるという組織で《音楽の甲子園》というべきものだ。

 吹奏楽にダンスを組み合わせ、更にチームの展開する美形の総合点で評価されるというコンテスト。 マーチングコンテストの素晴らしさに憧れて入部した1年生が、夏休み返上で特訓を受けて、離脱の苦しみに耐えて、ついに県の代表校となり、地区のコンテストで高得点を得て、全日本の25校に選別されて晴れの決戦に挑む姿を見て、涙の努力・継続の忍耐を経ての美技の完成。死して入賞の喜びを見た時。自分も部員になったようなかんどうの中に居た。

 

                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月06日                               

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

20,302

12,181

      

今  月

    6

124,373

74,624

20,729

今  年

230

4,315,301

2,589,183

18,762

2005年から

4,237

66,900,303

45,994,955

15,790

70歳の誕生から

7,739

148,831,251

103,412,035

    19,231

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を3北上てバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと45,045m





 



























さかなクンと愉快な仲間たちの演奏を聴く

2016年06月18日 21時50分16秒 | イベント

                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月18日 曇

 《さかなクンと信越自然郷のゆかいな仲間たち》が飯山雪国大学主催のコンサートがなちゅらで開催れるというので応募したところ座席指定で当たった。私は鈴虫の返礼の心算でYさんに進呈した。

 今日がその日。指定席に座ると,Yさんが白封筒を差し出した。私は拒んだがどうしても受け取って欲しいというので、周囲の目も気になったので受け取った。

 私はさかなクンの話が中心で合いの手に楽団の演奏が行われるものと想っていたが、雰囲気は地元の楽団の演奏にたまたま知り合いから頼まれてさかなクンが出演応援するのだと知った。私は勘違いでYさんに券を売った形になってしまったことを後悔した。

 開幕は《みゆき野吹奏楽団》の演奏で始まった。なちゅらは東京オリンピックのメイン競技場を設計された隈先生だけあって、音響効果のすばらしさに圧倒されたし、真摯な演奏にも感動した。また《E7SS》や《ザ、ザイダンバンド》の皆さんの応援演奏や最近の主題歌の演奏も入っていたので、音楽を知らない私もすっかり乗ってしまい、フィナーレの故郷の合唱には力が入った。Yさんも満足気だったのでほっとした。

 帰途、yさんの車で我が家まで送って貰い、めだかの水槽を見て貰った。楽しい一日となった。   

                 百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月18日           

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

19,096

11,458

      

今  月

     18

281,684

169,010

15,649

今  年

150

2,702.165

1,621,300

18,014

2005年から

4,127

65,287,167

45,027,072

15,820

70歳の誕生から

7,659

147,218,115

102,444,152

    19,222

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと1,012,928m


読書

2016年06月07日 14時38分55秒 | イベント

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月7日  晴れ

 コンピュウターに精通している友人のKさんが東京から戻ってきたので早速診てもらった。

 悪質なしつこいappの削除や写真の転送などに取り組んでもらいすっきりした。

 この印は私が17歳の時、神田のスズラン通りの印章店で作ってもらった蔵書印で真ん中に高主蔵、右に《読書》左に《三到》と入れて貰った。読書三到とは目でよく見、声に出して読み、心を集中して読むという意味。

              百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月7日                 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

10,354

6,212

      

今  月

95,230

57,350

13,655

今  年

139

 2,516,065

1,509,640

18,101

2005年から

4,116

65,101,067

44,915,412

15,817

70歳の誕生から

7,648

147,032,015

102,232,492

   19,225

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと1,124,588m


さかなクンと信越自然郷のゆかいな仲間たち

2016年06月06日 20時54分24秒 | イベント

                百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月6日 晴れ

 ママに勧められて申し込んだ《さかなクンと信越自然郷のゆかいな仲間たち》のイベントの当選はがきが届いたので、パソコン同好会の帰途、ナチュラにチケットの購入に出かけた。

 事務局に当選はがきを出すと、「ここではイベントはやるが、チケットは市の公民館で扱っている筈と言われた。はがきを確かめると、会場は飯山市文化交流館 チケット購入場所は飯山市公民館になっていた。

 私としたことが早ガッテンするとはなんとも恥ずかしいかぎり・・・

 

               百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 6月6日                 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

16,302

9,781

      

今  月

6

85,230

51,138

14,205

今  年

138

 2,505,711

1,503,428

18,157

2005年から

4,115

65,090,713

44,909,200

15,818

70歳の誕生から

7,647

147,021,661

102,3262,800

   19,224

 アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと1,130,800m