百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

道路原標

2013年07月31日 14時30分06秒 | 世界

               

               

 飯山本町から市役所に入る道路の竹屋側に下水内郡飯山町道路元標がひっそりと立てられている。今は立木に阻まれて良くは見えないが子供の頃はこの元標が飯山の中心だと自負したものである。

 日本の諸街道の起点は昔から江戸繁栄の象徴である日本橋で、慶長8年に初めて架けられ、その翌年、所謂五街道の制が確立されてからは、この橋の中央が国内諸街道の起点と定められ、今も中央に日本国道路元標が埋め込まれているが、上に高速道路が走って居てあまり見栄えしなくなてしまった。時の流れと云うのだろうか、飯山の道路元標も目立たない存在となってしまった。

 訪中の折は朝早く散歩に出掛けるのが習慣になっているので、何処へ行っても距離を示す石柱が道路脇に立てられているのを見る。しかも100m置きに1.2などと書かれた小さな柱の立てられているのが普通のようだ。かなり田舎に行っても整備されて居て驚きだ。

    歩 い て 世 界 一 周  7月31(水)  晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

5.308

3,716

 

今  月

31

285,082

199,557

12,958

今  年

200

3,338,350

2,336,845

16,7186

2005年から

3,131

44,662,382

31,263、667

 

 

14,265

70歳の誕生日から

6,663

126,612,513

 

88,628,759

19.002

 

イスランドを経てグリーンランドのアンダマダシャリクからコィアネホープに向かう、後177,228m

  


全日空機雫石衝突事故

2013年07月30日 16時27分07秒 | 随想

 昭和46年7月30日の今日、  岩手県岩手郡雫石町上空を飛行中の全日空旅客機航空自衛隊戦闘機が飛行中に接触して、双方とも墜落した。自衛隊機の乗員は脱出に成功したが、機体に損傷を受けた旅客機は空中分解し、乗客155名と乗員7名の計162名全員が犠牲となった。

 旅客機と自衛隊機が飛行中に衝突するなどと云う事故が起きるなとは到底考えられない事であり、旅客機の乗員乗客全員が死亡するという惨事も予想外であったし、更に驚くべきは自衛隊機が墜落したにも拘らず、乗員2名はパラシュートで脱出して無事であったこと、その上操縦していた訓練兵はお隣の中野市出身でそれも飯山に近いと聞いては偶然とは云いながら良くぞ此処まで偶然が重なったものよと、今も思っている。忘れられない思い出だ、

 この事故の責任を取る形で、時の増原恵吉防衛庁長官が辞任した。また有罪判決を言い渡された元教官は国家公務員法の規定によって失職した。元教官は再審請求も辞退しパイロット職に復帰することもはなかった。また、訓練兵は最高裁の判決後、戦闘機から救難機のパイロットに転向して、定年退職するまで勤務したと聞いている。

 歩 い て 世 界 一 周  7月30(火)  晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

11.775

8,243

 

今  月

21

279,774

195,842

13,323

今  年

199

3,338,350

2,336,845

16,776

2005年から

3,130

44,657,074

31,259,952

14,267

70歳の誕生日から

6,662

126,607,205

 

88,625,044

19.004

 

 アイスランドを経てグリーンランドのアンダマダシャリクからコィアネホープに向かう、後180,943m

 


人生の幕引き

2013年07月29日 20時05分43秒 | 随想

 25日の脳神経外科の主治医の診断で、左側の脳内には手術前より血液がおおくなっている。8月8日にもう一度CTを撮って結果を診ましょうと言われて以来、再手術の覚悟はしているが、それよりなにより人生の最後の目標である「百歳に向かってもう一度歩いて世界一周】が成し遂げられるか?という事と、日中友好育英基金の後継者へのスムースな引継ぎの2件が頭から離れない。

 そこで【百歳に向かってもう一度歩いて世界一周】の件は、パパに話した。【俺は体調の変化から歩いて世界一周は不安になって来た。万一の場合は残りの分はパパが歩いて完成させて欲しい。それには俺が毎日つけているエクセルの歩行記録をわたしが再手術すまでにマスターして貰って置かなければならない。と云うとあっさりと引き受けて呉れた。有り難い!

 次いで山崎副理事長に大事な話があるので出かけて行くというと、企画の病院に女房を乗せて行くので私の方から訪ねていくと言って呉れた。山崎さんは私のb手術もその後の様子も手に取るように判って呉れて居るので、私を除いて常任理事会を開いてある程度の方向付けをして、親組織の飯山日中の主な役員と協議して後継者の人選をして欲しい。8日より前に決まるようなら私も出席しても良い。私の留守中の事もあろうから中国の】肖振嶺さんの停滞電話番号を控えて行って欲しいと話した。どうやら安心して、入院出そうだ。

     歩 い て 世 界 一 周  7月29(月)  雨

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

9,059

6,341

 

今  月

20

267,999

187,599

13,400

今  年

198

3,326,5755

2,328,603

16,801

2005年から

3,129

44,645,299

31,251,709

14,268

70歳の誕生日から

6,661

126,595,430

 

88,616,801

19,005

アイスランドを経てグリーンランドのアンダマダシャリクからコィアネホープに向かう、後189,186m


気になったこと・面白かったこと・つまらなかったこと

2013年07月28日 16時14分20秒 | 世界

 朝10時高校野球 長野大会の佐久長聖と上田西の決勝戦が始まった。私の孫の真ちゃんは飯山中学から佐久長聖に入り、慶應を出たので、どうしても佐久長聖を応援する。一回の裏、上田西に2点を取られたがいつか佐久長聖の打線が爆発して逆転して呉れそうなものだと期待して待って居たが、逆に5回に1点をを追加され、期待していた打線も振るわず、3:0で完敗。たまにはこんな詰まらない試合をすることもあるんだとガッカリした。             

  1 2 3 4 5 6 7 8 9
佐久長聖
上田西

  お昼に【開運!なんでも鑑定団】で骨董趣味で朝晩インターネットと睨めっこして、値打ちなものを購入している御仁が、親から百万円で仕入れて2百万円の値打ちのモノを探し出せば、2百万を出すと言われ洋画を仕入れたが親はその絵が気にいらず金を呉れない。第一酒を呑んだ時の話を信じる奴があるかとお説教される始末。困ってその絵をなんでも鑑定団に持ち込んだ。すると鑑定の結果は300万円。会場でこれを見たオヤジさんすっかり納得。2百万円を出すことを確約。めでたし!目出度しとなった。なんとも心温まる面白い話だ。

 今日は何の日。1914年の6月ボスニアの首都サラエボでオーストリアの皇太子夫妻がセルビアの学生に暗殺された。この事件が引き金となって今日(7月28日)オーストリアがセルビアに宣戦布告、第一次世界大戦がはじまったのだ。オーストリアには独、伊が加わりセルビアには英、露が参加した。後に日・米が連合国側に参入して、世界は二つに分かれて4年間戦う羽目になった。結果は連合国側の勝利に終わった。そのあと、日独伊三国が世界を相手に第2次世界大戦を引き起こし、封軸国の完敗で終結したわけだが、第3次世界大戦は再び起こるものだろうか。

 第一次世界大戦では毒ガスや戦車が活躍したが第二次世界大戦では空軍の働きが戦局を左右し、最後は原爆でとどめを刺された。第三次大戦ともなれば、原爆の投げ合いともなって地球は破壊し盡されるやも知れない。何としょう。桑原!桑原!!気になる話だ。

     歩 い て 世 界 一 周  7月28(日)  曇りのち 晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

12,530

8,771

 

今  月

19

258,940

181,258

13,628

今  年

197

3,317,516

2,322,261

16,840

2005年から

3,128

44,636,240

31,245,368

14,270

70歳の誕生日から

6,660

126,586,371

 

88,610,460

19,007

 アイスランドを経てグリーンランドのアンダマダシャリクからコィアネホープに向かう、後195,527m  

 

 


湯の入り荘のウォーキングの日

2013年07月27日 17時06分25秒 | ウォーキング

今日の7月27日は日本では【ロッキード事件で田中元首相が逮捕された日。昭和51年のき今日、東京地検特捜部はロッキード事件の外為法違反容疑で田中角栄元首相を逮捕した。ロッキード事件はアメリカで明るみに出て、日本の元首相が初めて犯罪者として裁かれるという特異な事件となった。また1953年の今日、南北両軍で数百万人の犠牲者を出した朝鮮戦争の休戦協定の調印が、激戦地となった板門店で国連軍と北朝鮮の間で行われた日。今尚国交は正常化されて居ない。

 それは兎も角として、月の第4土曜日は湯の入り荘の恒例のウォーキングの日。顔見知りのグループに今日も新顔の夫婦がやって来て賑やかとなった。今日にコースは木島平村の稲泉寺まで。前任者の報告で、前回は厳しかったことから、途中まで湯の入り荘のバスが出ることになった。

 私は予定通りに毎日のコースを歩いた後、参加したが、やはり後半稲泉寺が見え始めた頃の登りで参った。最後尾になってやっと到着した。皆さんから祝福の声を掛けられたが、手術の後遺症が残っていることを実感した。

       

      

    歩 い て 世 界 一 周  7月27(土)  晴れのち 雨

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

12,454

8,718

 

今  月

18

246,410

172,487

13,689

今  年

196

3,304,986

2,313,490

16,862

2005年から

3,127

44,623,710

31,236,597

14,270

70歳の誕生日から

6,659

126,573,841

 

88,601,689

19,008

アイスランドを経てグリーンランドのアンダマダシャリクからコィアネホープに向かう、後204,298m