百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

トマトの国へ

2014年10月23日 18時28分33秒 | 日中友好

                       に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月23日 晴

 日中の女性委員会主催の《トマトの国》での交流会に日中友好友好育英基金の会長に同伴して参加した。二人の希望は先に教育委員会に依頼した《栄村での小学生に中国児童の作品(書画)の展示公開に謝意を表し、児童の作品の評価を聞き、作品を受領して来ることだった。

 パパに公民館まで送ってほしいと頼むと、妻は何を勘違いしたのか「泊まって来てもイイよ!」と言った。嫌味にとれて気分が悪かった。

 市の公民館で待ち合わせ、9時栄村振興公社差し向けのバスで栄村に向かった。青倉から山手に入って《国際絵手紙常設展示室》次いで《山路智恵美術館》を回ったが、絵手紙展示の多さ、中国をはじめ広い地域からの素晴らしい絵手紙に皆さん感動した様子。私と会長は教育委員会の帰り参観したので、今回は見送り。

 絵手紙を見た後、長野県北部地震の最激震地青倉地域の復興ぶりを視察、今ない復旧事業に取り組んでいる中条川の現場の説明を受けて懇親会場の《トマトの国》へ。ここで昵懇な中国の福岡副領事張梅女史と紀紘を迎えて大懇親会を開催。おおいに盛り上がる。

私は中国の紙幣を翳して「元の単位の国の札に”圓”と記されているのは何故か」と質問したが、「この次銀行で聞いて来ます」で幕。

午後、引率の県日中の布施事務局長、志賀高原周りで長野行きとて中座。これを契機に昼食をとり3時、帰途に就く。帰宅4時。ウォーキングに出かける。

                    に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月23日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

24,908

17,436

      

今  月

23

567,738

397,417

24,684

今  年

288

5,917,967

4,142,577

20,548

2005年から

3,545

52,834,491

36,984,144

14,904

70歳の誕生から

7,077

134,784,622

94,349,235

19,045

カナダ側「ナイヤガラ 」からアメリカに入国。ボストンにに向かって後270,856m

 

 


第3回日中友好マレットゴルフの成績早見表ファイルを作成

2014年08月27日 17時56分15秒 | 日中友好

                     百歳に向ってもう一度歩いて世で界一周 8月27日曇

 8月31日に開催される第3回日中友好マレットゴルフ大会に出席される皆さんの名簿を友好協会から頂いたので、成績早見表のファイルを作成した。

 何時も試合が終わって、懇親会に入っても成績発表が遅れるので、早見表のファイルを作ってみた。ミイラ取りがミイラにならなければいいが・・・?            

                    百歳に向ってもう一度歩いて世で界一周 8月27日             

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

22,685

15,880

      

今  月

27

556,944

389,861

20,628

今  年

231

4,537,761

3,176,433

19,644

2005年から

3,4688

51,454,285

36,018,000

14,752

70歳の誕生から

7,020

133,404,416

93,383,091

19,003

北大西洋グリーンランド島からカナダに入国、ナイヤガラに向かって後 393,001m

                      


日中友好老朋友と再確認

2014年08月15日 21時42分12秒 | 日中友好

                百歳に向ってもう一度歩いて世で界一周 8月15日 曇のち雨

 突然、中国の老朋友(鄒さん)から電話が入った。懐かしい声だ。彼も私の声を聴いて元気な声に安心した様子。Kさんに番号を確かめて掛けてくれたという。そして頭の手術の結果を心配して呉れた。ブログを見ていたのだという。ところが最近PCを買い換えたところ、見れなくなったのでブログのアドレスを知りたいと。答えたがやはり「出ない」と。

 大事な要件に答えられないまま、終わってしまったが、彼が今なお要職にあることが判ったことと、彼の携帯電話の番号が判ったことで、中国の窓口が確保できたことは有難い。

 〇 新幹線飯山駅落成を祝って駅をスクーリンとして日本最大級のプロジェクションマッピングが行われた。開業あと200日に迫った飯山駅を広く日本中に知らせたいのが目的だという。生憎小雨の中での開催となったが、傘を差した多くの市民が集まった。この光景を収めようと、沢山の人がスマホを翳していた。

                 百歳に向ってもう一度歩いて世で界一周 8月15日 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

21,680

15,176

       

今  月

15

291,006

203,704

19,400

今  年

219

4,271,823

2,990,276

19,506

2005年から

3,476

51,188,347

35,831,843

14,726

70歳の誕生から

7,008

133,138,478

93,196,935

18,998

  北大西洋グリーンランド島からカナダに到着。ナイヤガラに向かう。あと579,157

 

 

 

          

 


飯山日中女性委員会に出席して

2014年06月15日 20時26分22秒 | 日中友好

         歳に向かってもう一度歩いて世界一周 6月15日(日)晴れ

 今日、飯山日中女性委員会の総会がビックワンで開催され、私と塩崎三郎さんの講演があった。私は「女性委員会の日頃のご活躍に対し心から敬意を表し、御礼を申し上げます。と言いながらも、女性委員会には創立以来、一度も出席したことがございません。男女7歳にして席を同じうせず・女子と小人は養い難し。という教育を受けたせいか、女性恐怖症で「君子危うきに近寄らず」が私の座右銘なのでお許し下さい」と前置きして話に入った

 ① 友誼章については司会より説明があったので重複を避けたが、一つの街から2名の受賞者が出たのは世界中、何処にもない。飯山日中友好の喜びでもあり、誇りでもある。
 ② 1990年のG.Wに河北省の科学技術委員会の方々から訪日したが訪問先は全て閉ざされていて行場がないので対応して欲しいとの連絡から、接待をしたが、最後の晩餐会で天安門事件事件を批判して大論争となってしまった。これが決め手となって「中国を見て感じたことを言って欲しい」と招請 状が来た。

 財団法人JSVのボランティアズ MA175として訪中して、最も感じたことは《リーダーは農民を低く見ている》と言うことだった。私は① 第二の人生は中国に尽くそう。②中国農民のともしびとならん。 ③中国農民の生活の向上無くして国家の安定はない。④ 毛沢東も成し得なかった《青果物の流通体制を整えたい。⑤ 《中国を世界一のりんご王国にしてみせる》の名刺を作って配った。

 帰国して県の果樹試験場長・栽培部長の訪中を斡旋したのが契機となって果樹技術者の推薦を期待され、人材の発掘をしてきた。最も近くに塩崎さんの存在に気づき、JSVに推薦した。これが軌道に乗って以来20年間、80回を上回る訪中指導が行われているまでになった。

 最近の中国農業の現状については塩崎さんに任せて、私は締めくくりとして《女性委員会の期待するとして、福田総理と胡錦濤国家主席との間で合意した【戦略的互恵関係】の共同声明を熟読理解し、機会ある毎に市民に周知浸透を図ってほしい要望して塩崎さんと交代した。

 

               に向かってもう一度歩いて世界一周 6月15日(日)  

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

20,110

14,077

 

今  月

15

317,500

222,250

21,167

今  年

166

3,222,258

2,255,581

19,411

2005年から

3,423

50,138,782

35,097,147

14,648

70歳の誕生から

6,955

132,088,913

92,462,239

18,992

 北大西洋グリーンランド島からカナダに到着。ケベックに向かう。あと549,853

 


あれ?住所が直ってる

2014年06月08日 17時59分02秒 | 日中友好

          百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 6月08日(日)梅雨

 昨日、新住所を見た時、◯◯路が数字で出ていたので、これでは便りを郵便局に持って行けない、困ったことだと思って口説いて今朝見ると「東崗」と直っているではないか。

 誰が私のブログに入れたのか?うやって入れたのか?そんな事ができるのだろうか?他人のブログに無断で侵入して文字を変えることなど出来る筈がな会い、ではどうして数字から漢字に変わったのだろうか?

           百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 6月08日(日)   

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

21,232

14,862

 

今  月

168,646

118,052

21,081

今  年

159

3,073,404

2,151,383

19,330

2005年から

3,41

49,989,928

34,992,950

14,634

70歳の誕生から

6,948

131,940,059

92,358,041

18,990

 

北大西洋グリーンランド島からカナダに到着。ケベックに向かう。あと654,050