百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

台風9号

2016年08月22日 20時23分09秒 | 災害

            百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 8月22日  曇

 私が八百屋をやって居た頃は台風の豊作で、農家の被害も大きかったが、最近は、特に長野県では台風の被害は聞かれなくなった。

今年は夏になるまで台風情報など全くなかったが、夏に入って第一号が発生した情報が伝えられて以降、立て続けに発生して日本に向かってきた。ここにきて9・10・11号が本州東岸沿えに北海道を直撃した。驚いたことに10号・11号が9号を追い越してやってきたことだ。

 そして遅れてやってきた9号は首都近く、館山に上陸、本州縦断を予想させた。風速もさりながら豪雨が襲い掛かった。

 私は夕方、早めにウォーキングにでた。途中で雨が降り出したので家に戻って待機した。暫くすると、東の空が明るくなり、雨も止んだので予定の2万歩を歩く事が出来た。

 予報で、各航空会社は殆ど全面的な欠航を予告するほどの対応を立てたが、被害は北海道に集中したようだ。特に飯山は雨が少々あたっただけで終わった。気象庁の予報は度々出るが、いつも空振り。《いいやまはホンにいいとこ いいお人》の碑があるだけに《ホンにイイとこ》だ。

             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 8月22日          

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

20、277

12,166

      

今  月

   22

453,077

271,846

20,594

今  年

215

4,013.160

2,407,898 

18,666

2005年から

4,222

66,598,162

45,813,670

15,774

70歳の誕生から

7,724

148,529,110

103,230,750

 19,230

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上てバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと226,330m

         
         
         
         
         
         

中国の児童に育英基金の送金

2016年07月15日 18時39分31秒 | 災害

             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 7月15日 雨 のち晴れ 

  朝の豪雨のウォーキングから戻って着替えして一休み。気を抜いていたところ、育英基金の会長さんから電話が入る。

「今日は育英基金を中国へ送る日。至急銀行へ!」との督促。慌てて行く。育英基金は私が始めて、日中友好協会の皆さんに呼び掛けて、拡大した関係上、マネーロンダリングの制約があって、今もって送金は私の名前が必要というのだ。

 私の名前でないと送金できないので、私の「マイナンバー」が判らないと送金できないという。てんやわんやの大騒ぎ。まだ登録が済んでいないので、思い切って交付手続きをした。一見落着は午後になる。

             百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 7月15日         

 づ

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

20、714

12,428

      

今  月

    15

304,225

182,535

20,282

今  年

177

3,239.027

1,943,418

18,300

005年から

4,184

65,824,029

45,349,190

15,732

70歳の誕生から

7,686

147,754,977

102,766,270

 19,224

アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上てバンクーバーを経てプリントジョージに向かって、あと690,810m

         
         
         
         
         
         

朝のあいさつ

2015年10月12日 19時50分26秒 | 災害

        百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月12日 晴 

 朝のウォーキングで品のイイ女性に「おはよう」と声を掛けた。こちらを見て「失礼な」と言うような目で見ただけで通り過ぎた。私は、朝はどなたでも、たとい子供でもすれ違う人には挨拶することにしているので、いささか気に障った。でも多くのウォーキング仲間はニコニコ明るい言葉で挨拶してくれる。

 常連には、気候のことば、暫くぶりに会った方には其れなり気のあいさつをするよう心掛けている。小学生とは戻り路ですれ違うので、大抵の子どもは元気のいい声で挨拶してくれる。汽車通の高校生は纏まって来るので、先頭の者が威勢よく挨拶すると続いてすれ違う者は全員が挨拶して行く。保育園に通って居る子どもたちでも元気な声で挨拶してくれるので、私は必ず答えることにしている。

 友人から「挨拶は他人に対してするするもんじゃない。自分にするもんだ。だから元気良く、大きな声でする。その日一日気分がイイ」と。そし「落ち込んだ時は、自分を励ますためにも大きな声でするがいい」と言われた覚えがある。

       百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 10月12日 

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

21,117

12,670

      

今  月

        12

269,546

161,728

22,463

今  年

283

 6,317,365

4,209,576

22,323

2005年から

3,897

60788,610

42,339,447

15,592

70歳の誕生から

7,429

142,738,741

99,756,527

   19,214

  ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ロスアンジェルスに向かって後860,553m

 


関東・東北に思う

2015年09月12日 20時41分40秒 | 災害

 

 

         百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月12日 晴れ

今回の関東・東北の水害は、常総市で鬼怒川の決壊による床上・床下浸水が11,000棟、停電12、000軒、断水11,600件などのほか、宮城県でも相当の被害が報告されている。

 鬼怒川の決壊の情報が一部地区には、決壊前に《避難指示》や《避難勧告》が出されていなっかという。自治体でも慌てていたりして対応を失念していたようだ。

 住民としても自治体が作成、配布した《ハザードマップ》にもう一度目を通し、災害に対応する行動について、家族ともども日頃の心構えをして置くべきだと痛感した。

我が家でも、災害に備えて常備必携品をナップサックに入れて玄関に備えて置いたが、今は見当たらない。iphoneや懐中電灯・ラジオなどは、何時でものいかなる場合でも即座に手にすることができるようにしておくべきだと悟った。

         百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月12日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

22,212

13,7

      

今  月

         12

263,447

158,068

21,954

今  年

253

 5,641,197

3,803,875

22,297

2005年から

3,867

60,112,442

41,933,746

15,545

70歳の誕生から

7,399

142,062,573

99,350,826

   19,200

 ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ラスベカスに向って後196,254m


関東・東北に記録的豪雨

2015年09月11日 14時21分00秒 | 災害

         百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月11日 晴れ

 今回、関東・東北地方を襲った水害は台風18号に関わる災害で、気象庁から常に警報が発しられ遂には「命を守る行動」という特別警報まで出されて、、それに従って地方自治体も適時避難勧告や避難指示が出されたが、記録的な豪雨で鬼怒川をはじめ各地の河川で堤防が決壊して、家屋の浸水・流失や停電・断水などの被害と、多くの死者行方不明者を出す大災害となってしまった。

 災害を受けた住民の方には心からお見舞いを申し上げると共に、自衛隊・警察・消防・関係自治体の皆さん方の活躍に心から感謝申し上げたい。

 「線状降水帯」の停留という特殊な気象条件で豪雨に見舞われたため、予想外の大災害となったのだが、住民にも心の緩み・驕りが無かったとは思えない。気象庁が発する「特別警報自治体からの「避難勧告」「避難指示」にも耳を貸さぬエゴ、自分だけは「大丈夫」という慢心から指示に従わなかった一部の人達の行動で、警察や自衛隊のヘリの出動、消防団の活躍で多くの命を救ったという美談も生まれたが、住民は日ごろ、国や自治体の指示に「すなおに耳を貸す心がけ」も必要ではないか。

         百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月11日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数      〈歩〉

今 日

   1        

22,865

13,721

      

今  月

         11

241,235

144,741

21,930

今  年

252

 5,618,985

3,790,548

22,298

2005年から

3,866

60,090,230

41,920,419

15,543

70歳の誕生から

7,398

142,040,361

99,337,499

   19,200

 ワシントンからアメリカ大陸横断へ、ラスベカスに向って後209,581m