百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

メダカの孵化水槽に寒冷紗を張って

2017年06月14日 10時03分49秒 | 親戚

         百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月14 晴れ

 メダカの孵化水槽の成績は5月上旬から卵の付いた布袋草を入れ始めたのだが、一番目の水槽はボウフラに稚児は食われてしまい、一向に殖えないが、2番、3番の水槽は成績良く数え切れないほどになった。

 水槽に寒冷紗を張って給餌しているが、1番からは毎朝10匹程の蚊が舞い立つ。ボウフラはもう居ない筈だが、まだ毎朝蚊は発生している。2番・3番には小さなボウフラも見えだした。寒冷紗の対応が遅れたためか。

 しかし、メダカの繁殖にはボウフラ対策の徹底が基本であると判ったのは大きな収穫だ。

 

          百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 14日

 

日数「日」

総歩数

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

21,929

13,157

 

今  月

         14

                     298,709

              179,225 

21,336

今  年

161

2,841,424

1,704,854

17,649

3205年から

4,475

71,075,960

48,499,577

15,901

70歳の誕生から

7,972

153,006,908

105,917,429

  19,193

 アメリカ大陸を横断して、アラスカ ダッチハーバーに向かって1,567,423m

       
       
       
       
       
       
       

記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年06月10日 22時58分44秒 | 親戚

    百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月10日 晴れのち雨

 きょうは一日中家に居て「津軽じょんがら節」にはまる。私が初めてお金を払って三味線を聞いたのは、市民会館だった。吉田兄弟といったが、二人の呼吸がピタリと合って、序破急の呼吸の乱れも無く、音楽の素養など全くない人間だが、曲に乗せられて酔った。感じた。それ以来「津軽じょんがら節」のファン(狂い)になった。

 高橋竹山が「津軽三味線」の名人と聞いて、その度に弾き語りを聞いた。三味線の音色も気に入ったが、津軽弁の語りにも心を引き付けられた。

 そして2代目竹山が飯山にやってきた。女性だった。器量よしで歌が上手かった。それが災いしてか、民謡を大量に取り入れて、肝心の三味線の演奏が少なく、少々ガッカリした。

 いま、柴田雅人 3兄弟 コンサートの舞 上妻宏光 超速弾きなど聴いて越に入って居る。 

 
           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 10日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

19,866

11,920

 

今  月

         10

                     218,471

              131,083 

21,847

今  年

157

2,761,186

1,656,712

17,587

3205年から

4,471

70,995,722

48,451,435

15,897

70歳の誕生から

7,968

152,926,670

105,869,287

  19,193

 アメリカ大陸を横断して、アラスカ アンカレッジに向かって20,5645m


記事のタイトルを入力してください(必須)

2017年06月06日 12時34分29秒 | 親戚

           百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月5日 晴れ

 今日は市の26 PC同好会の日。男性出席者は4名、女性は2名の精鋭のみ。

 今日の教材は「請求書」の作成。男性は皆、後期高齢者で「請求書」は受ける側で力が入らぬ様子。女性は主人のために役立つと感じたか、力が入る。

 暫くエクエルから遠ざかっていたので、《セル》の存在さえ無視して猛進する有様。関数をいれたり,式を使う度、正確な答えが出るのに一喜一憂。それでも時間内に作り上げた。

 次回はお客様に提出できるように形を整えて印刷まで持って行こうと思う。


        百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 6月 5日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

24,549

14,729

 

今  月

         5

                     111,957

              67,174 

22,391

今  年

152

2,654,672

1,592,803

17,465

3205年から

4,466

70,889,208

48,387,526

15,891

70歳の誕生から

7,963

152,820,156

105,805,378

  19,191


御嶽海 勝ち越す おめでとう!

2017年05月27日 20時48分47秒 | 親戚

         百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月27日 曇

 今場所御嶽海は3連勝と出だし良かったが、その後6連敗と振るわず、諦めかけていたところ再び勝ち星を並べ、7勝7敗で5分に戻し、今日は勢いを押し出しで遂に勝ち越した。

 関脇陣を見ると、高安は好調で大関昇進が見込まれるし、琴奨菊は関脇陥落の可能性が高いので、明日の正代戦如何では関脇昇格も見込まれる。吉報を期待する。

        百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月27日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

19,875

11,925

 

今  月

         27

571,756

              343,054 

21,176

今  年

143

2,460,782

1,476,470

17,208

3205年から

4,452

70,695,318

48,271,193

15,879

70歳の誕生から

7,954

152,626,266

105,689,045

  19,189

アメリカ大陸を横断して、アラスカ アンカレッジに向かって200,807m

大相撲 夏場所 14日目 〇 御嶽海 (8勝6敗) 押し出し◉ 勢(9勝5敗)
       
       
       
       
       
     

 







 

 

 

 

 

 

 

歩数計の電池交換と新設定

2017年05月13日 21時36分31秒 | 親戚

            百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月13日 晴

 朝のウォーキングで歩数計を見ると9千歩で電池切れになっている。iphoneの《歩数計》を頼りに歩き、夕方のウォーキングで電池を買って入れ替える。新しい設定を試みたが、中々うまく行かず手こずる。しかし、夜中の0時で切り替わるように設定して置かぬと歩数計の用をなさないので説明書を探すが見つからない。

 どうにか時間が入ったのは夜10時を回ってしまった。あとは明日の歩数計の働きに託すより仕方ない


          百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 5月13日

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数 (歩〉

今 日

   1      

21,160

12,696

 

今  月

         13

276,577

              165,946 

21,275 

今  年

129

2,165,603

1,299,362

16,788

3205年から

4,438

70,400,139

48,094,085

15,863

70歳の誕生から

7,940

152,331,087

105,511,937

  19,185

アメリカ大陸を横断して、アラスカ、アンカレッジに向かって377,915m