goo blog サービス終了のお知らせ 

百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

道路原標

2013年07月31日 14時30分06秒 | 世界

               

               

 飯山本町から市役所に入る道路の竹屋側に下水内郡飯山町道路元標がひっそりと立てられている。今は立木に阻まれて良くは見えないが子供の頃はこの元標が飯山の中心だと自負したものである。

 日本の諸街道の起点は昔から江戸繁栄の象徴である日本橋で、慶長8年に初めて架けられ、その翌年、所謂五街道の制が確立されてからは、この橋の中央が国内諸街道の起点と定められ、今も中央に日本国道路元標が埋め込まれているが、上に高速道路が走って居てあまり見栄えしなくなてしまった。時の流れと云うのだろうか、飯山の道路元標も目立たない存在となってしまった。

 訪中の折は朝早く散歩に出掛けるのが習慣になっているので、何処へ行っても距離を示す石柱が道路脇に立てられているのを見る。しかも100m置きに1.2などと書かれた小さな柱の立てられているのが普通のようだ。かなり田舎に行っても整備されて居て驚きだ。

    歩 い て 世 界 一 周  7月31(水)  晴れ

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

5.308

3,716

 

今  月

31

285,082

199,557

12,958

今  年

200

3,338,350

2,336,845

16,7186

2005年から

3,131

44,662,382

31,263、667

 

 

14,265

70歳の誕生日から

6,663

126,612,513

 

88,628,759

19.002

 

イスランドを経てグリーンランドのアンダマダシャリクからコィアネホープに向かう、後177,228m

  



最新の画像もっと見る

コメントを投稿