百歳に向かってもう一度 歩いて世界一周 2月4日 晴れ
私は飯山に来て凧揚げを見たことが無いので、「どうして凧あげしないの?」と聞いたことがある。その人は「子供の頃、凧揚げ場で凧を揚げたのを見たことがある」というので其処へ案内して貰ったことがあった。
大聖寺の堤から岡に向かって登って行った所が「凧揚げ場」だと言った。たしかに吹き上がって来る風を感じた。しかし、そこで凧を揚げたという人に会った事もないし、見たこともない。
私は子供の頃、東京に居たので、海辺の埋め立て地で大の大人が高価な凧に「うなり」をつけて高々と揚げて得意になった居るのを見たこともあるし、風のない大通りを走って凧を揚げている子供を随分見てきた。
私はMビルの3階に住んでいたので、屋上でよく凧を揚げた。風の強い冬の日だ。仲間は安ちゃんや近所の同級生だった。凧は駄菓子屋で買った安物の奴凧だったがよく揚がった。凧を流しては引き、引いては流し、を繰り返して段々と伸ばしていく。今日は靖国神社まで届いただろうなどと想像したものだ。意図が伸びきると、茣蓙を被って、早船から買って来た焼き芋をかじったり、新聞紙を切って作った「サル」を糸に通して流すと風に吹かれて揚って行く。それを眺めて歓声を挙げたもんだ。楽しい遊びだった。
飯山の子供は、冬はスキーが有るから、凧揚げなどは下らない遊びで目に入らないのかもしれないが・・・
百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 2月4日
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数 〈歩〉 |
|
今 日 |
1 |
15,012 |
9,007 |
|
今 月 |
4 |
59,995 |
35,997 |
14,999 |
今 年 |
31 |
440,142 |
264.085 |
14,198 |
205年から |
4,340 |
68,674,678 |
47,058,808 |
15,824 |
270歳の誕生から |
7,842 |
150,605,62 |
104,476,880 |
19,205 |
アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してアラスカアンカレッジに向かて、あと1,413,197m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます