百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

オール電化の我が家の停電騒ぎ

2013年04月24日 17時47分00秒 | 随想

 歩 い て 世 界 一 周  4月24 (水 ) 小雨のち曇り

 

日 数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩)

今  日

        1 

18,937

13,256

 

今  月

24

421、421

294、995

17,559

今  年

114

1,941、344

1,358,941

17,029

2005年から

3,045

43,260,068

30,282、048

14,207

70歳の誕生日から

6,577

125,210、199

87,647、139

19,038

イツ・オランダ、ベルギー.、フランス.イギリス・アイスランドを経てグリーンランドのアングマクシャリクに向かう、後 442、865m

 夕方のウォーキングが終わってブログに取り組んでいたところ、妻が突然「スイッチがきれた」と大声で悲鳴を上げた。妻は大きな鍋で夕飯用の煮物をしていたのだ。私のパソコンはびくとしないで使えるのに…変だと思ったが、私のパソコンはバッテリーに変わったのだから使えるんだと独り合点して続けていた。

 妻は「診て!診て!」と言った。我が家や【オール電化】なのでプロパンガスも石油もない。電気が止まれば、何もできない。仕方なしに、パソコンを中止して配電盤を見た。

 電源スイッチを入れて、左側のスイッチが「異常」と表示されていたのを上げると鍋のスイッチは入ったがすぐ消えた。そしてまた電源スイッチが飛んでしまった。そこで中部電力に電話した。私の話を聞いていた係員は「IHクッキングヒーターが故障してるんですね。電気屋さんに診て貰ってください」という。

 妻は電気屋さんから直接買ったのではないというので、建築を請け負った業者に電話したが、既に従業員は帰った後で、「お困りでしょう。何とか手配します」という。連絡を受けた近くの電気屋の社長がやってきた。直ぐ配電盤を見て沢山あるスイッチを構っていたが「直った!」と云った。IHクッキングヒーターは正常に働きだしたのを確かめて帰って行った。

 我が家を出たか出ない裡に再びスイッチが飛んだ。戻ってきた社長はクッキングヒーターではないと判断したようで、今度はすべてのスイッチを切って、慎重に一つづつ確かめながら順番にスイッチを入れていたが、突然「車庫か、物置を見て呉れ。異常は一階だ。」という。

 皆で車庫を見たが、異常がない。それではと物置を明けると、水が溢れているではないか。私が風呂の水槽でメダカを飼っていたが、冬を越したので、ベランダの水槽にメダカを移して、物置の水槽の栓を抜いたのが小さな排水溝から抜け切れないで溢れたのだった。

 さすが電気屋!「何処かでショウトしてる!」と言って配線を調べ出した。そしてヒートポンプ給湯器を繋ぐコードを水の中から抜いて「これが犯人だ!」と云った。排水して、コードを乾かしてから差し込んで下さい」と指図して帰って行った。“泰山鳴動して鼠一匹“とはこのことか。被害額0円。

  犯人はIHクッキングヒーターではなかったし、給湯器でもなかった。すべてが正常に戻ったし、夕食も気分よくできた。ところが、インターネットに入力したブログの中身はすべて消えてしまった。パソコンを繋いでいた線も電気が切れたためにその後入力した文章は復元できなかったのだ。犯人は「メダカを移動した私なのだから」と納得した。

                            これにて一件落着。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿