百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月26日 雨降ったり止んだり
北信濃地方は漸く稲刈りの時期を迎えた。先日は天皇陛下が宮中の稲田で稲刈りをされているお姿が報じられた。宮中行事で行われている「神嘗祭」に捧げる新米のためだとのこと。
新嘗祭という行事もあるので、私は神嘗祭より新嘗祭の方が早いのではないかと思っていたので調べてみた。
新嘗祭は天皇陛下が新米を召し上がる日で、神嘗祭はその年に収穫された新穀を初めて天照大神に奉り、感謝と祈りを捧げる行事なので、新嘗祭より先に行われることになっている、と。納得できました。
神嘗祭は旧暦の9月17日に行われていたが、新暦なって稲が未熟のため10月17日と決められたのだという。
新嘗祭は今でも皇室では、宮中祭祀の中でも最も重要なものとされている。またこの日(11月23日)は《勤労感謝の日》として国民の祝日となって引き継がれている。
百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 9月26日
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数 〈歩〉 |
|
今 日 |
1 |
21,027 |
12,616 |
|
今 月 |
26 |
545,656 |
327,394 |
20,987 |
今 年 |
250 |
4,736,584 |
2,841,953 |
18,946 |
2005年から |
4,257 |
67,321,586 |
46,247,725 |
15,814 |
270歳の誕生から |
7,759 |
149,252,534 |
103,664,805 |
19,236 |
アメリカ大陸を横断して、西海岸を北上してカナダプリンスルパートに向かて、あと479,275m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます