しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

ウイルスバスター2011クラウド

2011年01月03日 21時47分45秒 | バロック音楽
年始となるとウィルスソフトの更新の時期だが
今年は長年使っていたシマンテックのノートンから
TREND MICROのウイルスバスターに乗り換えた。

どうもノートンは重た過ぎる!
それに、バックグラウンドでいつもこっそり
いったい何をしとんねん?
と訝しがっていたので、
今回思い切って裏切ってやった。

ノートンは毎年、毎年
「軽くなった」と言ってるが
これが本当なら、5年前はどんだけ重たかったか?
ちゅーことになるし。

でも、ウイルスバスターのパフォーマンスが如何程か
まずはお手並み拝見である。

邦画 「竜二」

2011年01月03日 14時11分16秒 | 戦艦ポチョムキン
もうこの映画を何回観た事だろうか?
5回?いや10回。

何故かよりによって正月2日から
CSの日曜邦画劇場で上映していたので
6回目?いや11回目で観た。

主演・脚本と務める金子正次が
この映画によって世に出た時、
既に彼はこの世にいなかった。
どこかブルース・リーを思い出させる。

でも、たったこの1本だけで
金子正次は我々の心に永遠に棲み続ける。
それだけの価値がある「奇蹟の一本」である。


♪六尺足らずの五尺のやせこけた体で
 刺せば監獄 刺されば地獄のくさった街で

長渕剛の「泣いてチンピラ」の歌詞、
これは本作の中で、竜二が堅気に戻る時に
ぶつ演説をそのままぱくった物である。

あの「男・長渕」を演じる長渕剛でさえ
思わずぱくりたくなる、そんな映画である。


そしてラストの有名な「肉屋の別れ」(軽部真一命名)
竜二はやくざの世界へ戻って行く。

この世に存在する事に、一片の値打ちさえ無い、
やくざの世界に。

初夢みましたか?

2011年01月03日 12時11分12秒 | 歳時記
初夢と云うと
・大晦日から元日にかけて
・元日から2日にかけて
・2日から3日にかけて
の夜にみる夢

と3説あるのだが
きっどさん家では2日~3日にかけてみる夢
を採用しているので、
昨夜にみた夢が「初夢」という事となる。

計画では
「北川景子ちゃんとチューする夢」
をみる予定だったのだが

現実には、
仕事の夢を見てしまった。
それも依頼者さんと打ち合わせとかだったら、まだ良いのだけど
事務所で延々と事務処理をしている夢
「PCに決算変更届のデータを打ちこんでいるんだけど
 損益計算書の販管費の数字が合わずに、唸っている」
という、リアルに正夢となりそう(というかなってる?)
全く、ファンタジー無き内容だった、、、

きっどさん、がっかりです。。。