しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

《解説編》意味がわかると怖い話1184 「プロジェクト・リーダーより」

2013年08月07日 23時45分42秒 | 意味がわかると怖いコピペ
後を追うように,人事部にプロジェクト・リーダーから追加のメモが届いた。

先ほどお送りしましたレポートですが,あの男,これを書いているのを私の肩越しに覗き見しておりました。
どうぞ,奇数行だけお読みくださるようお願いいたします。

って事で1コマ下がった偶数行を消すと
『ボブ・スミスは,私のアシスタントプログラマーです。彼はいつも
おしゃべりに夢中で,会社の時間を無駄に費やしています。ボブは
仕事が時間どおりに終わることは決してありません。また,ボブは
だらだらと休み続けます。ボブは,職務や専門分野における知識が
まったくありません。もし,ボブがこの会社にいなくなったならば,
会社の利益になると思料いたします。つきましては,ボブを直ちに
処理くださるようお願いいたします。』


大分唐揚げ専門店 「ジョニーのからあげ」

2013年08月07日 23時28分20秒 | B級グルメ
♪風の噂で~聞いたけど~
 君はまだ~燃えていると~

って事で加圧トレーニングの帰りに
「ジョニーのからあげ」天満店に寄って来た。
いつもは帰り道、長堀通のお店だから、ここは初めて。

ボディーワークス大阪のロッカーには
『加圧トレーニングの後に飲酒は控えて下さい』
と貼り紙をしていあったけど、生ビールを今飲まずにいつ飲む!

しっかし、ちょっと調子に乗って注文し過ぎた、苦しい食べきれない。
あやにゃん説では「加圧トレーニングの後には揚げ物が食べたくなる」そうだけど
物には限度があった、てかこんなに量多かったっけ。
こりゃもうビールを中断して白ご飯だ、って中飯でもこんな多いの??

加圧トレーニングで消費したカロリーの推定4.6倍は摂取したね。




加圧トレーニングを体験してきた!

2013年08月07日 22時42分36秒 | ブログ
天満にある「ボディワークス大阪」で加圧トレーニングを体験してきた。

予想以上に「これ大丈夫なんかいな?」と心配に成る程チューブで縛られた。
陽に焼けて判り難いくかったけど、肌の色がドス黒くなる程。

で血液が止められると、なんでもない動きがやたらと辛く感じる。
この写真では判別し難いけど、太股を止められている。
やってる時は腕よりも楽かな~と思ってたけど、
外出てから「あっ、キテる」と思うくらい。

ましてや腕なんぞ、帰りに寄って店で3回箸を落とした!
今、この記事を書くのキーボードを打つのさえ辛い。

事前に「空前絶後の運動不足です」と釘を刺しておいたので
ホントのホントの軽いメニューを1時間弱でこれですが。

恐るべし!加圧トレーニング!!

会員になって続けるかどうかは現在思案中~

【追記】
たぁ~ぼくんで連日走り回っているので脚の筋肉には自身があったんだけど
実はむしろ上半身の方が筋肉があって、下半身の筋肉量が少ないんだとか。
下半身を鍛えたければ、前傾姿勢になるマウンテンバイクか、ロードバイクが必要で、
基本ママチャリである「たぁ~ぼくん」では、どかっと座って、後ろに重心がかかるので筋肉はつかないとか。
でも鍛える為や無く、仕事やからなあ。

〔阪神タイガース〕クローザー久保康友復帰も、必要か?劇場久保田なんかもっと。。。

2013年08月07日 21時24分45秒 | 虎ブロ
一応9回を3人で抑えたものの、
今日は既に趨勢が帰していたゲーム、
8回もフランキー安藤が投げるような展開ではなかった。
これも密約久保への和田幇間らしい心遣いであろうか、
「あくまで勝ちパターンリレーの最後で使ったんやで」と。
本来なら6点差、こちらも久々の劇場久保田で充分だった。

おっサンテレビの解説で金本電力で言ってた通り、
このままでは久保・久保田は
負けパターン・大差パターンの継投要員となってしまう。

忍ちゃん・フランキー安藤、そこへ松田リョーマが着実にステップアップしてきてる現状では
必要なのはおっさん加藤がくたびれてきた左のリリーバーであり
右のリリーフはもう定員いっぱいである。

何らかの密約があったでろうから
ベンチ側から久保の先発再転向は申し渡せそうにない、
ここは違約金・オプション・年棒保証を取り損ねる事になるかも知れないが、
是非、久保の方から「先発に回してくれ」と申し出て頂きたい。
明らかにリリーフとしての適正が欠けてるもん、
多少の金銭をゲット損ねる事となったとしても、
このままではお互いにとってメリットがない。

明日の秋山が結果を残せないとなると
現状では先発ローテが一枚足らないまま、
そのワンピースを久保で埋めると遥かに楽になる。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村


意味がわかると怖い話1184 「プロジェクト・リーダーより」

2013年08月07日 00時24分32秒 | 意味がわかると怖いコピペ
人事部へ

ボブ・スミスは,私のアシスタントプログラマーです。彼はいつも

 自分の持ち場で仕事に専念しております。一方,ボブの同僚たちは

おしゃべりに夢中で,会社の時間を無駄に費やしています。ボブは

 積極的に仲間達の仕事を手伝います。彼の手伝いがなかったならば,

仕事が時間どおりに終わることは決してありません。また,ボブは

 休憩時間を返上してまで,職務に打ち込んでいますが,他の連中は

だらだらと休み続けます。ボブは,職務や専門分野における知識が

 非常に豊富であるにもかかわらず,そのことに鼻をかけるることは

まったくありません。もし,ボブがこの会社にいなくなったならば,

 仕事は停滞してしまうことと存じます。彼の待遇をより改善すれば

会社の利益になると思料いたします。つきましては,ボブを直ちに

 我が社の幹部に昇格させるべきと推薦いたします。本提案について

処理くださるようお願いいたします。

プロジェクト・リーダーより






《解説編》意味がわかると怖い話1183 「七夕の短冊」

2013年08月07日 00時04分54秒 | 意味がわかると怖いコピペ
諸説あって

『七夕の短冊に書いた願いが叶うと呼ばれるらしい』
から友達が子供の頃に
「Aが死にますように」
と短冊に書いて、それが叶ったので友達は呼ばれた。

じゃあ何に呼ばれたのか?
実家がある田舎に帰ってくるように呼ばれたのか?
それとも願いを叶える悪魔が田舎にいて、その元へ呼ばれたのか?

もうひとつ、願いが叶うと悪魔に呼ばれて殺されてしまう、って説。
Aは子供の頃に「東大に入れますように」と願いが叶って呼び出され殺された。
友達も「Aが死にますように」と書いてしまったので、その願いが叶い呼び出された、
だから友達ももう直ぐ死ぬ。

次いできっどさん説
『七夕の短冊に書いた願いが叶うと呼ばれるらしい、、』
とは語り手が現在の状況から勝手に推察してるだけ。
実はAか友達が子供の頃に
「5年後にまたみんな集まれますように」と短冊にお願いした。
ただ、願いを叶える神様は、Aの葬式で集まる、というシニカルな手法を使った?