しっとう?岩田亜矢那

神戸で活躍するタレント「あやにゃ」こと岩田亜矢那さんを勝手に応援する非公認ファンサイトですか?

〔阪神タイガース〕藤浪晋太郎、遂に二桁勝利!1時間超の中断で広澤克実しったかぶりショー!

2013年08月31日 22時29分35秒 | 虎ブロ
「アルプススタンドって何故アルプスか知ってるか?」
というどこの雑学本にも出てるような「常識」クイズを出して、
全く気遣いをしないサンテレビ湯浅明彦アナウンサーに、あっさり正解されると、
「コールドゲームの意味は?」ってクイズをチビッ子ゲストに答えさせると言う暴挙!

1時間以上にも及ぶ長い長い中断時間に一切CMを入れずに、
延々と広澤克実に喋らせ続けるというサンテレビ、さすが!
確かにしったかぶりの連続とは言え、
一度も止まらずに喋り続けた広澤克実もちょっと見直したぞ!

タイガースはまたまたプラチナルーキーに救われた。

にほんブログ村 野球ブログ 阪神タイガースへにほんブログ村

メリー彦八まつり!ざこば師匠に月亭八光・方正登場!

2013年08月31日 17時51分05秒 | 歳時記
♪あなたから~メリー彦八~
 わたし~からメリ彦八~
 井原西鶴~かみーんつーいくたまさん~

と思いっきりの字余りを口ずさみながら
先程も紹介した通り、本日8月31日、明日9月1日開催中の
『第二十三回上方はなし 彦八まつり』生國魂神社へ行って来た。



ギリまだ雨が落ちてないものの
風が強くて「八」の字の提灯があさっての方向向いてますな。



でも嵐が訪れる前に!と境内は大盛り上がりでございますよ!



桂塩鯛師匠のブースには、ざこば師匠が来たはりましたが
既に完全に出来上がっておりました。



桂米團治師匠のブースは射的。
師匠自ら撃ったはりました。
お父さんが早くお元気になられるとよろしいな。



なんと言っても一番人気は月亭八光のブース
兄弟弟子の月亭方正と二人でお客様と接していた。
ハチは直ぐに居なくなったけど、
方正はその後も、何も買ってくれない野次馬にも笑顔で接して
気軽に写真を一緒に撮っていた。
噺家として、彦八まつりに参加出来てるのが、本当に嬉しいって感じ。

一応「雨天決行」の彦八まつりだけど、
「(荒天の場合中止有り)」
だから、強風が吹いて来た今夜から明日にかけてはちょっと危ないかも?
最後、文枝会長と大阪締めしたいねんけどなあ。

〔邦画〕 「桐島、部活やめるってよ」 ☆ 山本美月のイメージが違って残念。。。

2013年08月31日 14時10分19秒 | 戦艦ポチョムキン
今、「きりしま」と検索かけると
「桐島、部活やめるってよ 読書感想文」
と出てくるのには、季節感を感じるね、さすが夏休み最後の週末!

昨年、映画賞を獲りまくった本作。
WOWOWでやってたので遅蒔きながら観た。

こりゃ~如何にも賞貰いそうな作品やわ。
オムニバス形式だった原作を、
登場人物毎の視点で何度も何度も描くという手法、
最初はちょっと戸惑うんだけど、
視点を変える事によっていろんな一面が見えてくる、
普段の我々の生活の中でも、他人様の不可解な行動には何らかの理由がある、
だから表面上だけで、怒ったり、解ったつもりでいたりしたらアカンと、
この歳になって改めて感じるね。

因みにきっどさんの学生時代は、完全に神木隆之介の立ち位置だったね。
高校は男子校だったのでそれ以前の話だけど。

でもクラス内でも目立たずに、女子からも馬鹿にされてる
神木隆之介演じる映画部の前田に対して、
格好良くて、頭も良くて、スポーツ万能で彼女もいる
東出昌大演じる菊池が、実は劣等感コンプレックスを感じて、羨ましくて仕方がないんですな。
菊池がぼんやり持つ不安と、自分が探している何かを、
8ミリカメラを通じて前田に訊くシーンが印象に残る。

前田を始めとする映画部の面々も、
「内申の為」と言ってしまった実果も、
ドラフトを待つ野球部のキャプテンも、
クラブを続けている理由はただひとつ
「好きだから」
散々、映画撮影の邪魔をしてくれた吹奏楽部部長も会心の演奏を終えた後、
改めて自分のその気持ちに気づく。

結局「桐島」は登場しない。
周囲が彼について語る言葉のみで我々が想像する事となる。
この辺りは「ゴドーを待ちながら」の手法ですな。

ただ、きっどさんが残念だったのが
山本美月が「目立つ女の子」の役で
現在のきっどさんが大好きな雰囲気とかけ離れている事。
確かに「学園一の美人」にはぴったりだけど
ミスキャストやわー。

あと、相変わらず橋本愛の魅力を理解出来ない。
松岡茉優はめためた巧い!ほんまムカつく!

〔彦八まつり2013〕生國魂神社で8月31日、9月1日!雨天決行!

2013年08月31日 10時16分30秒 | 歳時記
「落語家の文化祭&ファン感謝デー!」
と銘打ちながらも
「落語家のフリマ&小遣い稼ぎ」
とも囁かれる

『第二十三回上方はなし 彦八まつり』

が今年も生國魂神社で8月最後の週末に開催である。


場所が生玉さんと、きっどさんの準フランチャイズにあるのでだいたい毎年行ってるけど、
なんかこの祭の時、よー台風来てるような気がするなー。

一応
「雨天決行」
でも
「(荒天の場合中止有り)」
とあるので、ひょっとして今夜あたり危ないかも知れんなー。

まあ、多少の雨なら入場無料だし
皆さんぶら~と寄ってみて下さいませ。
テレビで人気の噺家さんや、
「あら、どこかで見かけたような」若手の方を
直ぐ身近で見かけたり、お話も出来たりしますよー。

半沢直樹の父は来るのかなぁ?

意味がわかると怖い話1208 「四方の壁」

2013年08月31日 02時22分28秒 | 意味がわかると怖いコピペ
もう2年前になる。
大学に入ったばかりの俺の親友が、バイクで派手に転んで、死んだ。
ほんとに突然だった。
葬式の次の日、俺を含めあいつの友達5人くらいで、あいつの部屋に行った。
この春から一人暮らしを始めたあいつは写真が好きで、
近所の公園、キャンパスの日常、部屋からの風景などの写真があいつの部屋にはいっぱいだった。
ただ一枚、なにか気になる写真があった。
それは、鏡を写したものだった。
その鏡は、どこにでもある縦に長い、全身の映る鏡。
鏡には、四方の壁が映りこんでいる。部屋の隅に写真と同じ鏡がある。
それを真正面から撮っただけの写真なのに、
どこか、違和感がある。
鏡の写真なんて、考えてみればあまり見ない。だからか…?

《解説編》意味がわかると怖い話1207 「ヒドイ事言うなぁ」

2013年08月31日 00時36分44秒 | 意味がわかると怖いコピペ
上司Bは語り手が
「上司Aって二枚目ないい男だからなぁ」
と言ったと勘違いし、それに対して
『おまえ、ヒドイ事言うなぁ』
と勘違いしている。

と言う事は
「Aは二枚目でも、いい男でもない、
 そう言うのはからかいと感じるレベルのブサイク」だと思っている。

つまり上司Bの方がヒドイ事を言ってる。