意味がわかると怖い話1306 「AかB」 2013年12月07日 23時29分41秒 | 意味がわかると怖いコピペ ある日一通のメールがきていた。 そのメールには 「突然ですがあなたに質問です。 あなたはどちらを選びますか? (A)3355411 (B)1122411」 とりあえず私はAを選び返信した。 数日後、私は遺体となって発見された。
《解説編》意味がわかると怖い話1305 「幼い娘」 2013年12月07日 23時13分36秒 | 意味がわかると怖いコピペ 『おさない』 って言葉について 母親は 「幼い」 娘は 「押さない」 と違う意味で使っている。 娘はマンションの屋上で母親を押そうとしている。 が! 「幼い娘に押されたとしても」 マンションの屋上には落下防止の手すり等が完備されているので 「よいしょ、よいしょ」 「んん?どうしたの?」 「ママを押さなくないの~」 「え~?!」 と単に微笑ましいシーンで終わるかと。 いや根本的に、そんな幼児に対して 「幼い」なんて言葉を使うか? 「ちっちゃいから」て言うやろ? ♪だけど ちっちゃいから 自分のこと サッちゃんって呼ぶんだよ~
「徳川15代将軍 継承の謎」 『歴史読本』編集部編 2013年12月07日 22時59分23秒 | 読書感想文 初代家康から15代慶喜まで、 その将軍交代劇のみに焦点を当てた1冊である。 さすが『歴史読本』思い切りマニアティックな箇所である。 意外な事に、同じ徳川政権であってもその継承には何やかやドラマがあるんですな。 明らかに系統が変わった家継→吉宗だけではなく、 親子、しかも長子へ、更には親が存命時の将軍交代、 つまり「大御所」二元政治を敷くという万全の継承であっても、 その大御所というタンコブが居なくなったとたん、 前政権時の側近・実力者が悉く更迭・粛清されてるんですな。 これなんぞ、ちょうどこのタイミングで起こった北朝鮮の 張成沢氏失脚事件を連想させますな。 日本より遥かに儒教の影響が強く、先代への尊敬が強い半島でもやっぱり 「あー煩い!あーうっとうしい!」 と正恩ぼっちゃまは思ったんだろうか? て事は彼らは日本の江戸時代レベルのままって事ですな。
〔2014W杯抽選会〕日本はコロンビア・コートジボアール・ギリシャとC組に!ベスト8は厳しいか?! 2013年12月07日 02時08分42秒 | サッカー なんかビミョー。 ポット4のヨーロッパ枠がギリシャって事で死の組って事は逃れたけど ポット2がドログバ擁するコートジボアールになってもうた。 ポット1のシードがブラジルやスペイン・ドイツって相手じゃないので このC組は、順当ならコロンビア・コートジボアールだけど 日本にも全然可能性あり、1位通過も、全敗で4位敗退もあり得る。 移動が結構大変みたい。 韓国のグループHが日本が入りたかった組やなあ。 今回「死の組続出必至」と言われたけど、 ウルグアイ・イングランド・イタリアが揃ったD組 ドイツ・ポルトガル・アメリカと揃ったG組くらいかな。 って事は日本はグループリーグ勝ちあがっても初戦相手はD組、ベスト8は厳しいか。 6月14日vsコートジボアール(レシフェ) 6月19日vsギリシャ(ナタル) 6月24日vsコロンビア(クイアバ) そうか~ブラジルは南半球やから 「北部が暑い」ねんなー。