三重県松阪市飯高町粟野
九曲城は北畠氏の家臣、粟野半六郎の居城であったようです。

国道422号線沿いに案内があります。

イージートラップに引っ掛かりました。
これより400mとあったので

すこし広いほうの道を400m程進んで登城口を探したのですが見つからず
引き返してきました。
正解は案内をすこし下った場所にある庚申様前の二又を

細いほうの道、右側を進んですぐに
鳥居が見えてきます。

ここが登城口です。

つまり登城口まで100m、そこから主郭跡まで300mのようです。
最初はわりと急登ですが

尾根まで来ると

すぐにひらけた道になります。

階段までくると

右手に主郭が見えてきます。

主郭には

八幡さまが祀られています。

主郭

主郭は堀切と

反対側は崖になっています。

主郭からの展望

周りを川に囲まれ堅牢そうな場所でした。