三重県亀山市加太梶ヶ坂
梶ヶ坂峠は、昔の大和街道の面影を残す場所です。
常光寺入口から南に数メートルの場所に大和街道の案内があります。

「旧道が残る」場所に梶ヶ坂峠があります。

この案内板の正面、民家の間のコンクリート道が峠に通じています。
コンクリート道が終わってすぐ

右手に石仏さまがいらっしゃいます。

三角石に線画で刻まれた石仏さまと

奥の石仏さま

昔の面影を残す街道

切通し前の石仏さま


梶ヶ坂峠の切通し

切通しを抜けると公園のような場所がありました。


駐車場もあります。

ここは亀山森林公園「やまびこ」でした。



森林の役割を学ぶ場所のようです。

奥に池があるようなので歩いて行ってみようと思います。

山歩きの練習に良さそうな場所です。



山を歩く筋肉は山を歩いて付けるのが良いと、とある漫画で言っていました。

そろそろ池のようです。

近づくと嫌な予感が‥。

残念ながら水がほとんどありませんでした。

亀山森林公園「やまびこ」には駐車場があるので、
こちらから梶ヶ坂峠を目指す方が良いかもしれませんね。
亀山森林公園「やまびこ」の園内はアップダウンのある山道が歩け、
ぐるっと回ると40分~1時間位は掛かるので良い運動になりました。