思えば、5年半前、この地に越してきて、右も左もわからなくて、
友達も一人もいなくて、、、当時、相方さんは、仕事が、とても忙しくて、
休日も返上、帰宅も深夜という状態が続いていたので、私は、1日中、
誰とも口をきかず、、、過ごす日が多かった頃でした。
ネットで、マンドリンのグループを探し、、、当時まだ、初心者だった私は、
『あのぅ~~~、初心者なんですけど、いいですか?』と、おそるおそるメールしたのでした。
とても快く応じてくださり、楽譜が郵送されてきて、次の練習日には、楽器を持って見学に
来てくださいと、言ってくださいました。
そして、見学の日、人見知りしちゃう性格のワタシは、またまた、おそるおそる見学に
行ったのですが、みなさん、とても大歓迎してくださり、このアットホームな感じ、
いいなぁ(*^-^*)と、嬉しくなった日のことは、まるで、昨日のことのように覚えています。
最初は弾けないとことも多かったのですが、少しずつ、弾けないところが、弾けるようになり・・・と、
弾けるところが多くなっていき、パートも、2nd、ドラと、経験させていただきました。
何より、練習も楽しかったし、本番も、とても楽しかった~。
だから、少しでも弾けるようになりたくて、たくさん練習しました。
やっぱり、楽しいってことは、とても大きな原動力になるものなんですね。と、感じました。
楽しく、居心地がよかった、ロゼッタ・マンドリーノですが、引っ越しすることになり、
今回のコンサートが最後となりました
三菱電機フェスティバルの、トップバッターということで、10時からの演奏でした。
いつまでも弾いていたい気持ちもありましたが、本番は、あっという間に終わってしまい、
午後、送別会をしてくださるまでの時間に、一度家に戻り、楽器を置いて、着替えて、出直して
こようかと思いましたが、メンバーの方が、「家においでよ~」と呼んでくださり、
お宅にお邪魔して、コーヒーや、お茶や、果物をごちそうになりつつ、おしゃべりしました^^。
お宅にお邪魔するのも、3度目になり、自分の家のように、すっかりくつろいでしまいました(^^ゞ
ありがとうございます(*^-^*)
午後、会場のお店に行きました^^。
始まる直前に、ご家庭の事情で今は、活動を休まれているメンバーの方が、会いに来てくださり、
久しぶりにお会いすることができました。お元気そうで、何よりでした^^。
わざわざ会いに来てくださって、嬉しかったです(*^-^*)ありがとうございました。
リクエストしていた歌を歌ってくださったり、替え歌を作って歌ってくださった、Mさんご夫妻
の歌に涙し、
みなさんの温かい言葉に涙しましたが、
みなさんへのお礼のあいさつは、声は少し震えてたかもしれないけれど、泣かずにしゃべる!と
心に決めていたので、なんとか、話し終えることができました。
みなさんの言葉で、あ~私って、そんな風に見えてるの??と、新たな発見があったりして、
嬉しかったり、おもしろかったり、、、しました。
日頃、自分がどんな風に見えているのか?なんて、気にすることはあっても、なかなか知る機会もないので、
そういう意味でも、みなさんからいただいたメッセージは、嬉しく、大切なものになりました(^^)
みんなで記念撮影~♪
25周年記念コンサートには、合宿に参加して、本番に参加します(^^)と、約束して帰ってきました^^。
それまで、マンドラの腕を磨き、健康で、、、その時を楽しみにしたいと思います。
ロゼッタのみなさまも、どうぞ、健康で、楽しい活動をこれからも続けられますように(^^)
25周年、、忘れず、呼んでくださいね(^-^)v
5年半の、とても楽しい~~~~時間を、ありがとうございました(^^)
いただいたお花は、引っ越し作業を、優しい香りとともに、見守ってくれています^^。
友達も一人もいなくて、、、当時、相方さんは、仕事が、とても忙しくて、
休日も返上、帰宅も深夜という状態が続いていたので、私は、1日中、
誰とも口をきかず、、、過ごす日が多かった頃でした。
ネットで、マンドリンのグループを探し、、、当時まだ、初心者だった私は、
『あのぅ~~~、初心者なんですけど、いいですか?』と、おそるおそるメールしたのでした。
とても快く応じてくださり、楽譜が郵送されてきて、次の練習日には、楽器を持って見学に
来てくださいと、言ってくださいました。
そして、見学の日、人見知りしちゃう性格のワタシは、またまた、おそるおそる見学に
行ったのですが、みなさん、とても大歓迎してくださり、このアットホームな感じ、
いいなぁ(*^-^*)と、嬉しくなった日のことは、まるで、昨日のことのように覚えています。
最初は弾けないとことも多かったのですが、少しずつ、弾けないところが、弾けるようになり・・・と、
弾けるところが多くなっていき、パートも、2nd、ドラと、経験させていただきました。
何より、練習も楽しかったし、本番も、とても楽しかった~。
だから、少しでも弾けるようになりたくて、たくさん練習しました。
やっぱり、楽しいってことは、とても大きな原動力になるものなんですね。と、感じました。
楽しく、居心地がよかった、ロゼッタ・マンドリーノですが、引っ越しすることになり、
今回のコンサートが最後となりました
三菱電機フェスティバルの、トップバッターということで、10時からの演奏でした。
いつまでも弾いていたい気持ちもありましたが、本番は、あっという間に終わってしまい、
午後、送別会をしてくださるまでの時間に、一度家に戻り、楽器を置いて、着替えて、出直して
こようかと思いましたが、メンバーの方が、「家においでよ~」と呼んでくださり、
お宅にお邪魔して、コーヒーや、お茶や、果物をごちそうになりつつ、おしゃべりしました^^。
お宅にお邪魔するのも、3度目になり、自分の家のように、すっかりくつろいでしまいました(^^ゞ
ありがとうございます(*^-^*)
午後、会場のお店に行きました^^。
始まる直前に、ご家庭の事情で今は、活動を休まれているメンバーの方が、会いに来てくださり、
久しぶりにお会いすることができました。お元気そうで、何よりでした^^。
わざわざ会いに来てくださって、嬉しかったです(*^-^*)ありがとうございました。
リクエストしていた歌を歌ってくださったり、替え歌を作って歌ってくださった、Mさんご夫妻
の歌に涙し、
みなさんの温かい言葉に涙しましたが、
みなさんへのお礼のあいさつは、声は少し震えてたかもしれないけれど、泣かずにしゃべる!と
心に決めていたので、なんとか、話し終えることができました。
みなさんの言葉で、あ~私って、そんな風に見えてるの??と、新たな発見があったりして、
嬉しかったり、おもしろかったり、、、しました。
日頃、自分がどんな風に見えているのか?なんて、気にすることはあっても、なかなか知る機会もないので、
そういう意味でも、みなさんからいただいたメッセージは、嬉しく、大切なものになりました(^^)
みんなで記念撮影~♪
25周年記念コンサートには、合宿に参加して、本番に参加します(^^)と、約束して帰ってきました^^。
それまで、マンドラの腕を磨き、健康で、、、その時を楽しみにしたいと思います。
ロゼッタのみなさまも、どうぞ、健康で、楽しい活動をこれからも続けられますように(^^)
25周年、、忘れず、呼んでくださいね(^-^)v
5年半の、とても楽しい~~~~時間を、ありがとうございました(^^)
いただいたお花は、引っ越し作業を、優しい香りとともに、見守ってくれています^^。