はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

演奏してきました(^-^)

2024-01-18 20:50:22 | マンドリン
市内の介護施設で演奏してきました(^^)
12月上旬に、訪問演奏をしたところ。
曜日ごとに、通所されている方が異なるということで、
12月は火曜日だったから、1月は木曜日…ということでしたが、
あれ??見たことある人がちらほら。。?と思ってたら、
「先月も聴いてくださった方」との呼びかけに、数名手をあげてくださいました。

やっぱし(^-^)って思いました。
私、、名前を覚えるのは苦手なのですが、顔は、、比較的覚えらる気がします(^^)

今日聴いてくださった方々は、とてもお元気で、ノリがよい感じの方々。
「よっ」みたいな合いの手を入れてくださったり、歌を歌ってくださったり、
なんだか、楽しかった(^-^)

演奏した曲目は、

1.いつでも夢を
2.青い山脈
3.影を慕いて
4.津軽海峡冬景色
5.北国の春
6.上を向いて歩こう
7.高校三年生
8.糸
9.川の流れのように
10.加山雄三メドレー
11.明日があるさ

でした^^
演奏終わって、、また来てください~ということで、
3月の水曜日に、予定が決まりました。
レパートリーは、たくさんある私たちですが、、こんな風に毎月のように??
訪問演奏していたら、結構きつくないですかぁ???なんて思っていたら、
「今日の新譜」と、楽譜をいただきました

八代亜紀さんの「舟歌」。。追悼の気持ちで。。。

比較的弾きやすそうに見える楽譜で、、よかった(^-^)ほっ。

今日時点で、2月に1回、3月に2回の演奏予定が入っている私たち。
コロナ禍、、演奏機会が減っていたぶん(?)依頼が急増中な雰囲気だけど、
ゆるやかに、、、演奏活動を楽しめますように(^^)と願い中(^^ゞ

私は、練習して、当日そこへ行けば楽しく演奏できる感じですが、
依頼先の方と打ち合わせをしてくださったり、選曲してくださったり、
新たな楽譜を作ってくださったり、びしびし弾き方指導してくださる方が
いてくださっているおかげ。。と、感謝しています(^^)

今日は冷たい雨の1日でした。
朝から、だる~い、ねむ~い・・なんて思いながらも、
出かけてしまえば、弾いている間は、そんなこと微塵も感じることなく
演奏できてしまう(^^)
そして、家に帰り着くと、また、ねむ~~い(@_@;みたいな感じになってしまう(苦笑)

今年は、低気圧に負けない身体つくりを!ってのも、目標の1つにあげました(^^ゞ
3日坊主にならないように、努力しようと思います(^-^)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい対応に感激

2024-01-18 11:42:18 | 日々あれこれ
年末に購入し、届いたスマホケースですが、
昨日、レッスンから帰ってきたら、届かないだろうと思っていたものが
届いていて、なんとなぜか、、2つ、、ケースがある、今の我が家です(^^ゞ


話せば長くなるのですが、お店の方の対応が、、とても優しくて感激したので、
書いておこうと思います。

12月29日に書いた記事に添付していた写真はこれでした↓


1月1日から使い始めよう~と思って、この時は、違和感を感じることなく、
写真だけ撮って、置いておきました。
そして、1月1日、うきうきと装着してみると、スマホが、ぼとん、と、
ケース内に落ち、、ごそごそすぎるので、
相方氏の顔を見て、「どーゆーーこと??????????」と、
頭の中が、?でいっぱいになりました。

なんてことでしょう!
私のスマホは、iphone12 なのに、買ったケースは、iphone12 pro max になっていました
げげ~~どうするのよぅ。。
購入の際、送料500円(くらい)かかったけど、、それは仕方ないとしても、、
理由を話して、返品して、、買いなおそう。。。自分のせいだし。
と、心に決めたものの、、販売しているお店は、中国にあるようで、
送り返すとなると、、送料、、高いんじゃ??
そしたら、もう、返品せずに、、諦めて、新しく買いなおすのがいいのかな??と、
数日、、思案しました(苦笑)

思い切って返品手続きをしたのは、3日のことだったかしら?
数日経つと、返信があり、、日本語だったけど、、日本人じゃないと思われる感じの
文面で、、理解するのに、だいぶ時間がかかりました。
相方氏とも、これはどういう意味なのかな?こういう意味で、合ってると思う?
などなど、話し合ったりもしました。
その理解で間違ってないか?確認もしたかったので、こういうことで、間違いないですか?
と、確認のための返信をしたりもしました。

その内容は、こういうことでした。
・返品すると、多大な送料が発生するので、返品は不要です。
・書いたかったもの(iphone12用のケース)を送ります。
・料金は新には発生しません。

ということのようで、、
1つぶんの料金で、2つ、、送ってもらうことになるの?
そんな親切なことあり得る??
後で、2つぶんの料金が引き落とされたりしない?
などなど、、心配になったのでした(苦笑)

ま、、そんなにお高いものでもないので、最悪2つぶん支払うことに
なっても、、仕方ない!と思い、「よろしくお願いします」と返信したのでした。

何度かのメールのやり取りの中で、「対応が気に入ったら評価をしてください」
と書かれてたこともあったので、評価を得るためにも、
親切な対応をしてくださっているのかしら?それだけのために??
なんて思ったりもしましたが、、、そんな、、親切すぎる対応って、、
あり得ないような気もして、、2つめのは届かないんじゃないかなと、
私の中では、半ば諦めていました。

そんなところに、昨日届いていて、、びっくり!したのでした。

でも、1通目の最初に、「ご迷惑をおかけして申し訳ありません」とも
書かれていたので、、ホントは、正しく注文したのに、間違えた商品が
送られてきたってことなのかしら??
という考えも、ちらっと過ります^^;
だって、、、注文の際には、結構しつこく確認する私なので^^;
でも、、「ご迷惑をおかけして、、」のくだりは、
「定型文を貼ってるんだよ」と相方氏が言うとおり、、とも思えます。

結局のところ、、どういうことで、こんなことになっているのかはわからないのですが、
手元には、使われる予定のない、pro max用のケースが1つ。。。
ご希望の方がいらっしゃったら、、私のと、おソロになってしまうけれど、
それでもよかったら、差し上げたい(^^)
なんて、、思っている、、今~なのでした。

もちろん、、昨夜のうちに、高評価をつけさせていただき、
感謝の気持ちも、、書かせていただきました。

温かい気持ちが広がる、優しい対応を、ありがとうございました。

ネットで注文の際には、、さらに、念入りに確認してから注文するように、
気をつけたいところ。。です。

しかし、、年末にケースが届いた時点で、あれ?大きいなって気づかない自分に
愕然としてしまいます(@_@;

何はともあれ、やっとこさ、、使い始めることができて、嬉しい(*^-^*)♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッスン日でした(^^)

2024-01-18 00:35:30 | マンドリン
今年初めてのレッスン日でした(^^)
寒い朝…いつもなら、レッスンに行く朝は、洗濯なんぞする余裕はないのだけれど、
お天気なのは今日だけ~という予報だったので、早起きしてせっせとお洗濯。
干したら、、洗濯物が、凍ってました(@_@;
そういうの、久しぶりに見た気がする^^;(いつもは、干すのが遅めの時間なもので(^^ゞ)

車の、ガソリン残量が少なくて、「車借りるね~」と前の車で出発。
車が変わってから、向かうルートが変わっていたのだけれど、まだ道をちゃんと
おぼえられていないので、道中、あたふた&ドキドキしながら向かう^^;

とてもいいお天気で、清々しい気持ちで運転することができました(^-^)

お正月ボケは、、解消できたのでしょうか^^;
ひとまず、練習は頑張ったつもりだけれど、、成果はいまいちかも(~~;

基礎練習の部は、5つの宿題のうち、、2つは、なんとかOKいただき、
3つは繰り越し。そして、2つ、、新たな宿題が(~~;

私的には、どれも、ヨレヨレ感があって、、全部だめ~~~なんじゃないかと
感じてしまうのだけれど、OKになるのと、繰り越し(長いのはもう3か月以上
やってるかも^^;)になるのとの違いは、どこにあるのだろう?
なんて考えながら帰ってきました。
おそらくは、この項目では、これができてたらOKみたいな基準があって、
ヨレヨレだったとしても、それができてたらOKで、
それができてないと次回へ持ち越し、、になっているのではないかしら~?
なんて考えたりしつつ。
全然違う~~~~~かもしれないけれど(爆)

そして、課題曲。
発表会の日も決まっているので、あと5か月、、ないのかぁ。。。と、
ちょっぴり焦り気味の気持ちもありつつ。

いい感じに弾けないところを、全部書いておこうかと思ったけれど、
たくさんありすぎて(爆)書けないので、今日、
「それ、長いんちゃう?」と指摘され、、リズムの取り方を間違えてたことに気づいた
箇所を~^^;

〇をつけたところ、何故か、、長めに弾いてたみたいで^^;

あとは、、どこだったか、、左手に注意が注がれると、、右手のダウンアップが、
外にはねる、、という、私の悪いクセが出てたみたいで、
これまた、自覚していないことだったので、えと驚きました。
気をつけねば!

たくさん言っていただいたのとは別に、、自分で思うことは、
重音トレモロを、、綺麗な音色で弾けるようになりたいなぁ~~~ってこと。
もう少し、自分なりに工夫してみて、うまくいかなかったら、コツをきいてみよう^^と
思っています(^^ゞ

先生から、
『だいたいは、弾けてるんや。あとはやな、、もう少し速く弾いて、
こういうとことか、クレッシェンドできると、いいな』と
『あと少し速くする』ってことが、、私にとっては、かな~り至難の技(~~;
なんですよね~^^;
とは思うものの、まだ、だいぶ時間はあるので、努力します(^-^)♪

発表会まで、、レッスンは、あと、、4回?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする