はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

野菜…猿にやられる(涙)

2024-07-01 12:40:46 | 日々あれこれ
野菜の成長が楽しみなこの頃だったのに、、、
猿は、家庭菜園の野菜がいい具合に育っている頃合いだと
まるで知っているかのように、今朝大群で訪れ、ご近所さんの家庭菜園
もろとも、、、実っている野菜をかっさらっていったのだった(大涙)

2日前の、ミニトマト&キュウリ

ミニトマトは、とても甘くておいしかった(^^)
まだ2個しか収穫できてないけれど、これからが楽しみな感じだった。
キュウリは、太め(^^ゞ

昨日、ナスと、ピーマンを初収穫^^キュウリは5本目^^


ナスは、もう少し大きくなってから収穫しようね~と見守っていたのが数本と、
雨が止んだら収穫する?と話してたミニトマトを、、、猿に持っていかれました。

銃声が、何回も轟いていたので、窓からひょいっと覗いたら、
野菜のプランター横のフェンスの上に、ナスをかじっている猿がいて、
びっくり!
あー!!って言ったら、窓越しだったけど、聞こえたようで、
ナスをかじりながら、猿が振り返って、目が合ったら、ナスを咥えたまんま
逃げていきました。

裏の土手を、猿の集団が走って、森の方へ逃げていきました。
ヘチマ?のように大きいキュウリ?ヘチマ?を咥えた猿も居ました。
あーみんな、、やられちゃったのかな^^;と、足元を見ると、
ナスの残骸が


ここにあるよ~と、知られちゃったから、もしかしたら、また
実るタイミングで来るのかな?
バリケード?考えなくちゃいけないのかな?

おそらくは、トマトを取るために、プランターにのっかったのでしょうね、
オクラのプランターは、倒されていました(涙)

悔しいので、何か、、対策を考えねばっ

ちなみに、ピーマンは、、残ってました^^
猿の好みじゃ、、ないのでしょうね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾き遊び会終了(^-^)♪

2024-07-01 00:21:46 | マンドリン
朝降っていた雨は、帰る頃にはあがり、お日様が顔を出していた。
もう、、梅雨明けしたかのような、じりじりとした感じの日差し(@_@;
を浴びながら、帰り際、お店の方に撮っていただいた集合写真(*^-^*)
(ちょっと小さめにしています(^^ゞ)


みんな元気で、、また、来年も楽しいひとときを過ごせるといいなぁ~と
願いつつ帰ってきました。

朝は、9時45分に、車を乗り合わせる場所に集合。
私には、ちょっぴり早めの時間~
当日は、リハなしだから、家を出る前に、少しくらい練習しておけばよかった。。
と思ったのは、帰ってきた後のことでした(爆)

会場は、市内の「Scoop」というカフェ。


道中は、”ホントにこの道で合ってる~?”と不安になりそうなほどの、細い山道っぽい道。
対向車がきたら、離合できないよねぇ^^;って怖くなります。
いえ、、私は、乗せて行ってもらったので、きもちだけ(^^ゞ

10時に集まり、どこで弾く~?と、机や椅子を動かして、演奏する環境を整え、
10時半スタート。

私、前半は出番なく、部屋でリラックスしているかのようなくつろぎ方で
(畳だったから(^^ゞ)ビデオ撮影しつつ、純粋に楽しませていただきました^^

そして、早めの(?)ランチタイム♪♪
カボチャのスープ(白いのはチーズ)(たぶん)

パスタ

パイナップルのスムージー

サラダとパンは、写真なし。。
でも、おいしかったので、完食。。
いや、、お腹いっぱい過ぎて、眠くなりそうな予感(@_@;

その後、おしゃべりをたっぷり楽しんでからの~2部のはじまり。
ごそごそと、譜面台出しとこかな。とか、
調弦しとこかな‥と思ったら、チューナーがない!と、
慌てて探してみたり(@_@;(マンドリンケースの中に落ちてました)

5曲、出っぱなしで、途中、楽器をマンドラに変えたので、
慌ただしいやん(@_@;調弦してへんやん(@_@;と、最後の全体合奏は、
ばたばたでした(苦笑)
めちゃ大音量に包まれて、気持ちよかったんですけど(^^ゞ
マンドリンの人数が多くて、ギターさんも多くて、最少人数のマンドラ
だったから、負けないぞ~~~~と、そんな気持ちになりながら(笑)
楽しく弾きました(^^ゞ

演奏を終え、部屋を元通り(?)に整えてから、
ケーキ&コーヒータイム♪


まだお腹いっぱいだったけど、、おいしくいただきました(^^)
またまた、たくさんおしゃべりを楽しんで、解散~となりました^^

回を重ねるたびに、交流が深まってる感じがして、嬉しいなぁ(*^-^*)と思います。
伊賀の方、伊勢の方、大阪の方たちと、また、来年も、楽しく演奏したりおしゃべりしたり
する機会がありますように(*^-^*)

ビデオ撮影してきたのを、相方氏とともに、ちょっぴり見ました~(^^ゞ
こんな感じのところで演奏しました^^という雰囲気だけ。


DVDが無事につくれますように(^^ゞ
だいたい、、年に1回しか作らないので、やり方忘れちゃってるんですよね(汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする