はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

岡山旅:倉敷から岡山へ

2024-12-21 23:44:34 | 旅・遊び♪
朝遅めの朝ごはんを、ホテルの朝食バイキングで、お腹いっぱいすぎるほど
たくさん&ゆっくり食べて、チェックアウト時間ぎりぎりいっぱいにチェックアウト(^^ゞ
私たちの旅は、どこへ行っても、こんな感じでゆっくり…かも。
せっかくだったら、早起きして、あちこち行けばいいものを、、と、
思わなくもないけれど、旅はのんびり!が性に合っているみたい。2人とも。

ホテルを出て、まず、倉敷の美観地区を散策


中心部を少し離れると、人は少なめ^^


たしか、、このあたりの倉敷帆布やさんで、トートバッグを買ってもらいました(*^-^*)

2015年に倉敷を離れるとき、欲しいな~と思ったものの、じっくり選びに出かけることが
できず断念したので、今回叶って嬉しいかも。

阿智神社にも行きました^^
階段が、、、きつーかったけれど(@_@;いや、、泊まりの荷物も背負ってたし(苦笑)


そして、すごく懐かしいアイビースクエアにも行きました^^


18才の頃、初めてひとり旅をした旅先が、倉敷&尾道で、倉敷で泊まったのが、
アイビースクエアだったのでした(*^-^*)
もちろん、その後、2014年くらいかなぁ?にも、宴会場でライオンズクラブ(だったかな?)
の方々の催しがあった際、5人くらいで演奏して(マンドリン)もらった謝礼で、
レストランで豪華ランチ(?)食べたような記憶が…(^^ゞ

それと、アイビースクエアの南の道路は、月2回、その近くのカルチャーセンター
みたいなところへ、グループレッスンを受けに来る際通っていたので、
その道路沿いに、101匹ワンちゃんみたいな、、、お店(?)があって、
すごく印象的だったので、まだあるのかな?と見に行ってみました(笑)

写真撮ってたら、邪魔にならないように、、と、間をあけて止まってくれてたおじさまが(^^)
やさしー。

朝食べ過ぎたので、この日はお昼ご飯は抜きで(爆)岡山へ移動~。

岡山駅から市電に乗って、岡山城へ


正面からだと、ちょっと色合いが違う感じがしました


岡山城の中へ入ったのは、お初でした。
4階あたりから外を見ると、しゃちほこが綺麗に見えました。


それから、橋を渡って、後楽園へ
橋の上から見た、お城


後楽園は、、前に来た時よりも、人が多くて、しかも外国人率高い感じがしました。




ぜんざいとか、甘いもの食べて、ほっこり&のんびりしたかったけれど、
新幹線の時間も、若干気になったので、休憩もせず、またまた市電に乗って、岡山駅へ


駅あたりで、お弁当買って、晩御飯は、帰りの道中にいただきました^^


「わぁいトマトだ」と、真っ先に箸ではさんで、、落っことすというオチ^^;

家に着いたのは21時くらいだったか?20時半くらいだったか?な時間でした。
ビールだけ飲んで、お風呂入って、ばたんきゅーだったような。。(既に記憶なし(^^ゞ)

この日も2万歩くらい歩き、日頃、あまり歩かない私(ウォーキングはかろうじて
しているけれど)にとっては、足パンパン、、な2日間でした。

でも、電車旅も、いいね(*^-^*)♪って実感したので、次はどこかな?
なんて思い始めています。
身体が動くうちに、できるだけ、いろんなとこ、行けるといいなぁ^^なんて思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山旅:笠岡から倉敷へ

2024-12-21 00:13:01 | 旅・遊び♪
岡山まで新幹線で行き、在来線で笠岡へ。
道中の風景も、懐かしい。
とはいえ、笠岡に住んでいた頃は、ほぼ車でしか移動していなかったので、
電車移動は、時々、、、ではあったのだけれど。

駅について、まず、、住んでいたところを見に行きました(笑)
駅からの道のりは、
あれ~?商店街、アーケードになってなかったっけ?と、記憶は
曖昧なのですが、お店がなくなっていたり、、、と、少々変化を感じながらでした。
住んでいたところ(^^)

ここの2階に住んでいました^^
どんなだったか、、、間取りを書けるくらい、記憶に残っています(不思議~)

そして、、、歩いてすぐのところに海があったのですが、ちょくちょく
やってきていたので、とても懐かしいエリア(*^-^*)


このあと、2つ前に書いている、演奏会を聴きに行き、、それから、倉敷へ移動しました^^
倉敷は、、、月に7~8回通ってた(マンドリンで)懐かしい街です。

倉敷駅~(南側)


まずは、ホテルにチェックインしてから、、、行動予定を考えよう!ということで、
ホテル最寄りのコンビニで、飲み物を調達し、チェックイン^^

お風呂上りに飲もうね~と購入した、クラフトビールを、、、我慢しきれず、
晩御飯を食べに行く前に、お部屋で飲んでしまう(^^ゞ

いっぱい歩いて、喉乾いてたしね(^^ゞと言い訳を。
ちなみに、2万歩くらい歩きました^^(私にしては、すごい!)

その後、夜の美観地区を、ちょっぴりお散歩してから、居酒屋さんへGO!
ということで、ぶらっとお散歩。


日曜の夜ということで、静かに歩けるかと思いきや…コスプレして、
写真撮ってる若者たち(?)が、とても多くて、びっくりしました。

前からそうだったのか?最近そんなことになっているのか?は、わかりませんが。

その後、居酒屋さんへGO!
ここに行きたい!と思ってたお店は、既にいっぱいで入れず、
別のお店に行きました。
ちょっとお値段お高めでしたが、静かに、おいしいお魚たちを食べながら、
おいしくお酒を楽しめたので、よかったかも(*^-^*)

たくさん食べましたが、特においしかったのは、、
泳いでいるかわはぎをさばいてくださった、お刺身(なんと肝も!)と、
地元の日本酒「備前伊七」^^


こんなお酒のようです。


それから、がらエビのから揚げ


たこぶつ


日本酒、久しぶりに飲みましたが、私の好きな味、どんぴしゃりで感激しました(^^ゞ
他にも、いくつか飲みましたが、、一番好きだったのは、「備前伊七」でした^^
ネットで、お正月用に買おうかしらん、、と思っているほどに。

日本酒は、、主に30代の頃、大好きでよく飲みました(*^-^*)
品種によって、味が全然違うので、自分の好きなお酒を探して、、なのか、
いろいろ飲んでみたくなって、たくさん飲みすぎて、、なんてことを繰り返してた頃も
ありました(苦笑)
それで、、、日本酒は、、、しばし、、封印!ということで、離れていましたが、
この年齢になると、さすがに、大人な飲み方ができるかもしれない(^-^)なんて思い、
ちょっと飲んでみたら、やっぱり、いろんな味わいがあっておもしろくて、、
好きな味わいのは、ちょっぴり飲むと、幸せな気持ちがぱーっと広がるので、
家で飲むお酒のラインアップに、日本酒も加えよう(*^-^*)なんて思った夜~でありました。

がらエビは、すごくおいしくて、、こんなん食べたことない、、と思うほどに、
もちもち感がありました。
昔、笠岡に住んでた時に、大好きだった、ねぶとの唐揚げを思い出しました。
また食べたいかも。がらエビからあげも、ねぶとの唐揚げも(*^-^*)

さわらのお刺身食べたかったけど、、この日は食べられなかったけれど、
翌朝、ホテルで食べることができました(笑)

もー、食べることばっかり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする