今回はこの豆を使いましたが、うずら豆等でも美味しくできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/95/b8d2a56a6293e72fd6e2c948b19801d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b1/de8273e22ef2757cb0a3a89d16fc1361.jpg)
ゾルフィーニ豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c7/f279600774ee28dd0b2aceac152fde33.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/85/e2f95018abdfd4c5a0eeb4d5c3bb45e1.jpg)
この豆は水に漬けずにそのまま調理するそうです。
たっぷりの水に塩と香味野菜と共に、3~4時間程煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/46/709f42058a9949f76bef8c796f74bc07.jpg)
煮あがった豆。
煮汁は取っておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d3/16059c9e2b65c291662853d8bc56562a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/82/a125d3d2c6259d08a42e281cd0cf9c5f.jpg)
フライパンにオリーブオイル、ニンニク、イタリアンパセリのみじん切りを入れ熱し、アサリを入れ蓋をして調理します。
アサリが開いたら実を取り出して、アサリから出た出汁に漬けておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3a/060bf8d3a093a11fb173bb300013015a.jpg)
イカ。ホタテ貝、むきエビを用意します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/49053e44488368bd6a58a25d98cf0b84.jpg)
豆のスープを作ります。
鍋にローズマリー、ニンニク、月桂樹の葉、オリーブオイルを入れ、ハーブやニンニクの香りをオリーブオイルに移すように弱火で温めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f7/a0d34ef10859e8223c108642f21b23f9.jpg)
ローズマリーを取り出し、豆を入れ豆の煮汁、アサリの出汁、トマトのみじん切りを加えしばらく煮込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/22f7b5da31b89e53c18bf26f017023b2.jpg)
ニンニク、月桂樹の葉を取り出し、ミキサーにかけてスープにします。
濃度は、豆の煮汁で調節します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/84/8251367580318f69b13f019ec4a52eee.jpg)
シーフードをさっと炒めてスープの中に盛り付けて出来上がりです。