Yさんが絵を描き進めて来ました。
前回の私のアドバイスに従って、描いて来たそうです。
しかし、ワンパターンが多くて、困りました。
左が、Yさんが描いた状態です。右が私が直した状態です。
どこが違うかわかりますか。
Yさんが描いた状態は、葉が全部同じ色です。大きさや明るさに変化がありません。私は、明るい葉を加え、暗い葉を作り、大きさと向きの違う葉を描きました。
また、Yさんの描いた状態は、葉の全体を暗い緑で囲んでいますが、私は、葉の下の石を描き込んで、空間を感じさせました。
ーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/fbe33715d0bf3ef664f06a5fc7adade8.jpg)
左が、Yさんが描いた状態です。右が私が直した状態です。
Yさんの草の表現は、ある一点から水が出ている噴水のようです。それが、4つも同じ形で繰り返されています。
私は、草はこのようになっていませんかと、言って、自然さを求めてよく見て描いてみてくださいと話しました。そして、それ以外の三つも消して描き直すように言いました。下の草は、いま消したところです。
前回の私のアドバイスに従って、描いて来たそうです。
しかし、ワンパターンが多くて、困りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/43/980aba6e7cc2cdcb796ca55a9c103cec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/63/7e6e1995be981380494a845e040702d2.jpg)
左が、Yさんが描いた状態です。右が私が直した状態です。
どこが違うかわかりますか。
Yさんが描いた状態は、葉が全部同じ色です。大きさや明るさに変化がありません。私は、明るい葉を加え、暗い葉を作り、大きさと向きの違う葉を描きました。
また、Yさんの描いた状態は、葉の全体を暗い緑で囲んでいますが、私は、葉の下の石を描き込んで、空間を感じさせました。
ーーーーーーー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e8/94fe468213291c1798118e0a1c0c8beb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/27/fbe33715d0bf3ef664f06a5fc7adade8.jpg)
左が、Yさんが描いた状態です。右が私が直した状態です。
Yさんの草の表現は、ある一点から水が出ている噴水のようです。それが、4つも同じ形で繰り返されています。
私は、草はこのようになっていませんかと、言って、自然さを求めてよく見て描いてみてくださいと話しました。そして、それ以外の三つも消して描き直すように言いました。下の草は、いま消したところです。