絵画指導 菅野公夫のブログ

大好きな絵とともに生きてます

もう一人のSさん

2009-10-07 | 絵画指導
もう一人のSさんの絵を紹介します。

このSさんは、デッサン会に参加していますが、デッサンの取り組みがとてもいいので、その姿勢なら絵も十分に描けますよ。と話しています。
しかし、自分にはとても皆さんのように、あんなすばらしい絵は描けませんと言って、なかなか始めないでいるのです。

私は、騙されたと思って、50号を描いてみてくださいと話しています。

この絵は、10号です。
本人の遠慮から、大きい絵を始めないので、やり方は大きい絵と同じですが、10号で始めました。私は、同じアドバイスなので、どうせなら大きい方が展覧会にも出せて良いのにと思いつつ、下絵を作るような気持ちで指導しています。

見て頂ければ分かりますが、とても良いのです。

色味が良いですよね。デッサン会で石膏を描いていることが、しっかり生かされています。構図は、写真の段階でアドバイスをしましたので、大体整っています。
いくらか、問題は右上の部分ですが、ここは、描き進めながら考えましょうと話した部分です。

今の段階では、中心のタイヤの歪みが、少し気になるのと、その上の赤いものが目立ちすぎることです。また、まだ手が入っていない右側の部分をもっと描きこむことが必要です。
3つある缶は、質感までよく描けました。以前ドラム缶を描いた絵をみせてもらいましたが、全然物になっていなかったのですが、今回はとても良く描けています。
デッサン力がついてきた証拠です。

とりあえず、これが描けたら、これを引き延ばす形で50号に挑戦してくれたらいいなあと思います。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜日の昼です。

2009-10-07 | 日記
台風が迫っているとニュースで騒いでいます。

しかし、埼玉の北部である本庄は、雨、風、全く無く静かです。
嵐の前の静けさでしょうか。
台風の進路からいうと、どうも日本列島を縦断の可能性があると言います。

大型で強い台風という言い方ですから、被害が無ければ良いと思います。
今までの経験から言うと、そのように騒いでも、いつもこの辺まで来ると、弱くなって良かったねと言って終わるケースが多いので、今回もそのようになってほしいです。

雨、風の強い日は、なんとなくわくわくするのですが、激しく降ってほしいと思いつつ、被害がなければ良いと勝手な願望を巡らせています。

特に、関東以北は、最近このケースで、竜巻が発生しているので、それが一番心配かもしれません。

ーーーーーーー
今日は、ビッグボーイにいます。17号国道を走る車を見ながら書いています。

今日は、まだ、いまのところ絵の指導を求めての連絡はありません。空いている時は、いつでもいいですよと言ってあるので、それに対応するつもりです。

大人の講習会を終えて、夏休みの子供デッサン教室から行なった4回の講習会の責任を果たしました。久しぶりで、何も用のない日になっています。
4回の講習会で、教えた人は、全部で50人でした。いままで、知らなかった50人との出会いがあった訳です。そう考えると、少しだけ市に貢献できたかなと思います。

ーーーーー

  ところで、
   絵を習いたい小学生がいないでしょうか?

何かの習い事をたくさんしているような子ではなく、絵に専念できる子供です。
最近の子供は、いろいろな習い事をしていて忙しいので、毎日絵を習う訳にはいきませんよね。

もし、絵に専念できる小学生がいたら、私はピカソのように指導してみたいと考えています。
果たして、小学生でも本庄第一高校の生徒と同じような絵を描かせることができるか、挑戦してみたいのです。
それは、いま、60過ぎの方たちにやってみたらできたからです。今度は子供で試みてみたいのです。面白い挑戦だと思いませんか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする