水産北海道ブログ

北の漁業と漁協がわかる情報満載です

湧別漁協のホタテ漁具保管庫工事着工 

2015-05-20 18:10:58 | ニュース
湧別漁協のホタテ漁具保管庫2棟の建設工事が始まりました。鉄骨平屋造一部二階建504坪の漁具保管庫には、1船あたり縦9メートル、幅10メートルの保管・作業スペースが確保されたほか、2階部分に乗組員用の休憩・待機スペースを設けることにより、船員の福利厚生充実と操業の効率化を図ります。

設計監理は(株)ぎょれん設計センター、施工は(株)西村組(湧別町)がそれぞれ担当。今年11月末に完成・引き渡しの予定です。



2015年5月19日発行/北海道漁協系統系統通信6081号

2015-05-20 09:21:06 | 系統通信
TPP交渉で北海道緊急要請集会
650人が国会決議の堅持と情報公開を訴える 
政党代表や道内選出国会議員に強く要請、デモ行進も

26日、定置協会、日本海増協の通常総会

平成26年度のえりも以西海域マツカワ漁獲状況まとまる
取扱実績は120トン・1億5千万円 前年度とほぼ同実績に 
年平均単価1,250円 地域間で取り組みに温度差

平成27年度道密漁防止対策協議会
多機能デジタル双眼鏡の活用、密漁監視への国の支援要請を

道沖合底曳網漁業対策協議会
漁獲努力量、操業条件など基本事項見直しを国、道に要望

道漁業環境保全対策本部の平成27年度第1回理事会
流木の発生抑制、家畜排泄物、風力発電への対応協議

平成27年度第1回日本海スルメイカ長期漁況予報
5~7月の来遊量は前年及び近年平均上回る

網走湖のシジミ漁 操業順調

2015-05-20 09:06:11 | ニュース
4月29日に解禁された網走湖のシジミ漁はここまで順調に操業が行われています。西網走漁協シジミ部会員40名は1人1日当たり漁獲量120kgを上限に午前4時、呼人漁港を出港。規定量を漁獲した船から順次帰港し選別作業を行います。


同漁協では研究機関との資源調査の結果をもとに、資源に過剰な負荷がかからないよう年間漁獲量を設定し操業にあたるほか、殻長23mm殻幅14mm以下の貝は再放流することを義務づけることにより資源管理を徹底しています。