飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

12年前、始めて一眼レフでパチリ

2020-03-02 00:00:01 | その他

飲兵衛、完全にブログのネタが尽きました。
そこで、今までに撮り貯めたヘボ写真の中から、飲兵衛が12年前に
初めて一眼レフで撮った写真をご紹介しようと思います。

12年前の2008年、パソコンをかじり出した飲兵衛は何かネット掲示板に
投稿したくなり、最初に「川柳」や「狂歌」を始めました。
ところがこれが我ながら実に下手糞で全く見込みなし。
次に目を付けたのが写真掲示板で、これは中々面白そう。
どうせデジタルカメラを買うなら一眼レフをと思い、ニコンの中で最も
小型軽量
なD40Xを購入しました。
(本当はこれが一番安かったから)

D40Xと一緒に「一眼レフ完全マスター(これで貴方も一流カメラマン)」
などの一眼レフの解説書も数冊購入しました。
飲兵衛この手のムック本を読むのが大好きで、読んだだけで意気揚々、
一流のカメラマンになったかのような錯覚に陥るから
不思議ですね。

それでは2008年4月12日に初パチリした超ヘボ写真をご笑覧ください。
春うらら奥浜名湖の湖岸です。

 

 

この子達も今では立派な大人になっているでしょうね。

 

 

 

 

この当時は豊富に獲れた浜名湖のアサリも乱獲が祟り、
近年は潮干狩りが禁止になっています。
今年はどうなんでしょうね?

 

 

奥浜名湖の瀬戸大橋です。

 

 

浜名湖遊覧船です。
地元の飲兵衛には高い料金払って乗る気にはなれず、
未だ一度も乗っていません。

 

 

細江町気賀の踏み切りで天竜浜名湖鉄道をパチリ。

 

 

最後は我が家の「ヒメリンゴ」と「楓」です。
庭弄りが苦手な飲兵衛、残念ながら両木とも枯らしてしまいました。
涙・・・

 

 

 

こうして12年前の写真を眺めて見るにつけ、
この12年間、写真の腕が全く進歩していないのがつくづくと実感されます。
逆に下手になったかも?
もうトホホホです。