飲兵衛の酔写アルバムPartⅡ

毎週1回月曜日に更新します

秋の佐鳴湖(その2・北岸から東岸へ)

2021-09-30 00:00:01 | 佐鳴湖

9月23日秋分の日、
1回目のワクチン接種が、会場についてから僅か3分足らずで
終了しました。

職員の方達完全に手馴れていて、まるでベルトコンベアーの
流れ作業みたい。
接種後の経過観察の20分を加えても23分という短時間で会場を
後にしました。

時間が大幅に余ったので、前回訪れた秋の佐鳴湖を再び訪れて
ました。
前回は西岸を散策しましたので、今回は北岸から東岸へと歩いて
みました。

午後2時、北岸から見る佐鳴湖は秋の日差しに湖面がキラキラ輝い
とても綺麗でした。

 

 

 

 

 

 

煌(きらめ)く湖面を釣り舟が進んでいました。

 

 

 

 

こちらは別の釣り船。

 

 

ふれあい橋から、佐鳴湖の北岸に注ぐ新川(西川)をパチリ。
この川、昔は湧き水のとても綺麗な川で、上流の製麺場でソーメンを
作っていたのでソーメン川とも呼ばれていました。

 

 

北岸から東岸へと進んできました。
東岸から眺める佐鳴湖も湖面が輝いてとても綺麗でした。