3月14日(日)は雲ひとつない晴天。
好天に恵まれて、改修が終わりリニューアルされた浜松城を訪れました。
浜松城は元々は飯尾氏の居城で曳馬(ひくま)城と呼ばれていて、
徳川家康公が浜松に進出した当時は、故飯尾連龍(乗龍)の妻「お田鶴
の方」が治めていました。
「お田鶴の方」は家康公への明け渡し拒み、抗戦するも多勢に無勢で、
最後は侍女17名と共に徳川方に切り込み、壮絶な討ち死にを遂げたと
伝えられています。
「お田鶴の方」についてはブログで紹介していますので宜しけ
ればご覧ください。
https://blog.goo.ne.jp/suishaalbum/c/7ed76ae8d9d9c43519cac6431e177885
この石段を上ると天主門です。
天主門をくぐると、
天主閣です。
天主閣の内部には家康公ゆかりの甲冑が展示されていました。
まずは家康公所用の甲冑、左が「金陀美具足」、右が「歯朶具足」。
いずれも複製です。
現品は重要文化財で久能山東照宮博物館所蔵です。
左は三葉葵紋入り甲冑、複製です。
右は室町時代から安土桃山にかけて作られ、本多家に伝わっ
てきた甲冑で、本多一氏により寄贈されました。
NHK大河ドラマ「葵 徳川三代」において秀忠公用として作られた
甲冑です。
天主閣の三階は展望台になっていました。
金網越しに天主門をパチリ!
天主閣入り口の踊り場です。
良い天気だったのですね~
今年は桜の開花が早そうですね~
ここも桜の木が沢山ありそう?
家康公所用の甲冑は金ぴかですね~
浜松城公園は桜の名所で、桜の季節は駐車場が満杯に
なりなかなか駐車できません。
家康公の左側の甲冑「金陀美具足」は南蛮鉄でできた
スペイン製の甲冑を日本風に作り直したもので、
火縄銃の玉が当たっても貫通しないそうです。
リニューアルとのことで、さすがに綺麗ですね~。
甲冑はレプリカでも迫力ありますね。ほんとにこんなの着けて戦ったと思うと壮絶ですね。
さすがに「お田鶴の方」は、甲冑はなかったでしょうね~。
お城を撮りつつも、綺麗なお姉ちゃんにも、寄っていますね~。
浜松城展示の甲冑は残念ながらレプリカでした。
浜松博物館もそうなんですが、予算の少ない浜松市では
本物は無理のようですね~。
たまたま画面にお姉さんが写りこんでしまいました。
まあこの程度なら大丈夫かと?
それでは今日も元気で~。
・・・何だか、記事を拝見してまして、2020年に行きました、甲府城(舞鶴城)を思い出しました~。
晴天の日に、とても美しい、お城を交えた風景フォト~、どれも、素晴らしいです~。
青いお空と、お城の組み合わせも、良いものですね~♫
冒頭に、甲府城の事を書きましたが、訪れた際は、結構沢山歩きまして、アップダウンもあり、良いお散歩になったのですが、こちらも、撮影しながら、沢山歩かれた事でしょう~♫
天守閣へ行く際の階段は、ハードではなかったですか?
甲冑~、特に、かぶとは、色々な形のもの、興味深いです~。
もうすぐ、5月の男の子の節句で、街中には、かぶとのお飾りが色々見受けられるようになって来ました~♪
浜松城の石段、写真でみると凄そうに見えますが実は
大した石段じゃないんですよ。
何しろせこい浜松市のことです、浜松城もそんなにお金
かけてないんです。
展示の甲冑も全部レプリカでみてくれだけ、
他県からわざわざ訪れた観光客はがっかりするでしょうね。
この日は、遠くに雪を被った富士山が見えましたが、残念ながら
飲兵衛望遠レンズを持ちあせていなくて、富士山を撮る事が
できませんでした。
浜松城、リニューアルしたのですね♪
椿姫(お田鶴の方)も見させていただきました。
飲兵衛さん、お詳しいですね
行った時はNHK大河ドラマの時期でしたのでグッズとかも色々あって
浜松城は井伊の谷の女城主「井伊直虎」のイメージが強かったですがもうひとりの女城主「お田鶴の方」もお城を守るためにとても活躍された方だったのですね
「お田鶴の方」の悲しい物語をを読んでいただき、ありがとう
ございます。
「直虎」はNHK大河ドラマですっかり有名になりましたが、
もう一人の女城主「お田鶴の方」をご存知の方は、地元の
浜松でもあまりいない様です。
家康の浜松進出にあたり、味方した井伊家は後の彦根藩30万石
に出世。
敵対した飯尾氏は落城、討ち死にと、運命とは残酷なものです。
浜松城・・もう10年以上前に行ったきりで
どんなお城かも忘れていました。
リニューアルされたのですね。
昔の女性と今の女性では強さの質が違うようですね。
昔の方は命がけですものね。
リニューアルされた浜松城ですが、市の予算が少ないせい
でしょうね、いまいちパッとしませんでした。
戦国時代の同時期、浜松に住んでいた二人の女城主が、
徳川方の敵・味方に分かれることによりその後の運命が大き
く変わりました。
鎌倉時代より武家の社会では女性は男性と同じ発言権があり
その風習は戦国時代まで続きましたが、
江戸時代になり後期封建制が固定されるにおよび、女性の地位
が後退したようです。
近年になり女性の地位も大幅に回復しましたが、それでも森元首相
のように人もまだいるようで、困ったものです。