先週の木曜日から生月島(いきつきしま)に行ってきました。
その夜は友人宅で宴会、島の釣り友A氏が自作のお造りの大皿を持参して参加してくれました。
本当に懐かしく楽しいひと時が過ごせました !
今回の来島は島の畜産農家の方々の集まりで何か話をしてくれとの依頼があり、私は人前で話すのは苦手なのですが、釣り出来る魅力に負けて引き受けてしまったからです。
でもその日から土曜日まで風が強く釣りには行けそうもないとのこと、がっくりしましたね。
翌日の朝食の後、夕方からの集まりまですることもなく港に行き海を眺めていました。
そこにA氏から電話、「風が強いから遠くには行けないけど、風裏の港の前なら波がないから釣りが出来ない事も無いようですが、どうしますか。」
「せっかく生月まで来たのですから、海の香りだけでも吸いたい。」
「それならエソしか釣れないでしょうが、行きましょう。」
すぐにA氏が用意して港まで来てくれました。
港を出て二分ほどの水深50m程のところで竿を出しました。
風裏とは言え風は強く船は流されます。
でもシーアンカーを入れると何とか釣りは出来るようにはなりました。
すぐに当たり、予想通りエソが顔を見せてくれました。
魚っ気がない我が家ではエソでも大歓迎。
女房がすり身にして天ぷらや蒲鉾に料理してくれます。
その後もエソを続けて確保、時には大きなイトヨリも釣れこれで持ち帰りの土産は出来たと一安心です。
ところがこれで終わりません、流石生月の海ですね~。
私に何か重たい当たり、最初は大きなエソだと思ったのですが、途中から急にドラグを鳴らしてグイグイ糸が出ていくのです。
それからしばらくは何度も竿をのされて糸が出ます。
まさか鮫ではないよなと半信半疑。
数分の格闘の末姿を現した大鯛に、「あっ、これは真鯛の引きだった。」と納得です。
久しぶりでもう真鯛の引きを忘れていましたよ。
計測すると72cm、生月に来た甲斐があったと大満足です。
その後にA氏にも75cmのハマチが釣れ、彼の釣ったのもすべて頂きましたから私のクーラ満杯です。
一時半には揚がって夕方からの講習に備えました。
会場の地区の集会場には町内のほとんどの和牛飼育農家とJAや県の関係者が来られていました。
山口県から来られた講師の後に私の講習でしたが・・。
約30分の予定で原稿を書いて、何度も予行練習していたのですが、原稿は見ずにやったのであちこち飛ばしたみたいで早く終えてしまいました。
せっかく呼んでもらって申し訳なかったな~。
でもその後の懇親会では皆さんが大歓迎してくれました。
婦人部の方々は私が好きだからと甘いスイーッやおはぎなども用意しててくれました。
「先生、釣りはどうでしたか」と講習より釣りの事に話を持って行ってくれます。
皆さんの温かい気持ちがとても嬉しかったですよ。
大鯛が釣れて海まで私を歓迎してくれましたと話すと、皆さん喜んでくれましたね~。
土曜日も釣りをする予定でしたが、風が強いとのことで土曜日には帰ると言うと、その前に是非家に寄ってと大勢の方から言われました。
講演料代わりのいろいろ魚もどっさり頂き、私の好きな自家製かんころ餅や草餅をはじめ、野菜やお米などで重たくなった車を安全運転しながらどうにか無事家にたどり着きました。
現場を離れて五年も経つのに、こうして忘れずに呼んでもらえるなんて嬉しかったですね。
女房も昨夜から今日も大量の魚の始末に嬉々として台所で精を出しています。
「私は魚を扱っている時が一番幸せ ! 」なのだそうです。
私は私で、もうすぐ地区の神社の春祭りの準備で、溜まっていた仕事を片付けるのでてんてこ舞い。
夜になりようやくパソコンを開けましたよ。
こちらでは釣りがダメで魚が底をついてましたが、これで当分安泰だな~。
その夜は友人宅で宴会、島の釣り友A氏が自作のお造りの大皿を持参して参加してくれました。
本当に懐かしく楽しいひと時が過ごせました !
今回の来島は島の畜産農家の方々の集まりで何か話をしてくれとの依頼があり、私は人前で話すのは苦手なのですが、釣り出来る魅力に負けて引き受けてしまったからです。
でもその日から土曜日まで風が強く釣りには行けそうもないとのこと、がっくりしましたね。
翌日の朝食の後、夕方からの集まりまですることもなく港に行き海を眺めていました。
そこにA氏から電話、「風が強いから遠くには行けないけど、風裏の港の前なら波がないから釣りが出来ない事も無いようですが、どうしますか。」
「せっかく生月まで来たのですから、海の香りだけでも吸いたい。」
「それならエソしか釣れないでしょうが、行きましょう。」
すぐにA氏が用意して港まで来てくれました。
港を出て二分ほどの水深50m程のところで竿を出しました。
風裏とは言え風は強く船は流されます。
でもシーアンカーを入れると何とか釣りは出来るようにはなりました。
すぐに当たり、予想通りエソが顔を見せてくれました。
魚っ気がない我が家ではエソでも大歓迎。
女房がすり身にして天ぷらや蒲鉾に料理してくれます。
その後もエソを続けて確保、時には大きなイトヨリも釣れこれで持ち帰りの土産は出来たと一安心です。
ところがこれで終わりません、流石生月の海ですね~。
私に何か重たい当たり、最初は大きなエソだと思ったのですが、途中から急にドラグを鳴らしてグイグイ糸が出ていくのです。
それからしばらくは何度も竿をのされて糸が出ます。
まさか鮫ではないよなと半信半疑。
数分の格闘の末姿を現した大鯛に、「あっ、これは真鯛の引きだった。」と納得です。
久しぶりでもう真鯛の引きを忘れていましたよ。
計測すると72cm、生月に来た甲斐があったと大満足です。
その後にA氏にも75cmのハマチが釣れ、彼の釣ったのもすべて頂きましたから私のクーラ満杯です。
一時半には揚がって夕方からの講習に備えました。
会場の地区の集会場には町内のほとんどの和牛飼育農家とJAや県の関係者が来られていました。
山口県から来られた講師の後に私の講習でしたが・・。
約30分の予定で原稿を書いて、何度も予行練習していたのですが、原稿は見ずにやったのであちこち飛ばしたみたいで早く終えてしまいました。
せっかく呼んでもらって申し訳なかったな~。
でもその後の懇親会では皆さんが大歓迎してくれました。
婦人部の方々は私が好きだからと甘いスイーッやおはぎなども用意しててくれました。
「先生、釣りはどうでしたか」と講習より釣りの事に話を持って行ってくれます。
皆さんの温かい気持ちがとても嬉しかったですよ。
大鯛が釣れて海まで私を歓迎してくれましたと話すと、皆さん喜んでくれましたね~。
土曜日も釣りをする予定でしたが、風が強いとのことで土曜日には帰ると言うと、その前に是非家に寄ってと大勢の方から言われました。
講演料代わりのいろいろ魚もどっさり頂き、私の好きな自家製かんころ餅や草餅をはじめ、野菜やお米などで重たくなった車を安全運転しながらどうにか無事家にたどり着きました。
現場を離れて五年も経つのに、こうして忘れずに呼んでもらえるなんて嬉しかったですね。
女房も昨夜から今日も大量の魚の始末に嬉々として台所で精を出しています。
「私は魚を扱っている時が一番幸せ ! 」なのだそうです。
私は私で、もうすぐ地区の神社の春祭りの準備で、溜まっていた仕事を片付けるのでてんてこ舞い。
夜になりようやくパソコンを開けましたよ。
こちらでは釣りがダメで魚が底をついてましたが、これで当分安泰だな~。