ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

HUNTERされる、の巻き

2015年07月18日 | ❷ 本とか映画とか

さいたまから新小岩へ帰る前日の夜、またもや図書館から

「予約の『神様たちの遊ぶ庭』の順番が来ましたよ、取りに来てね」のメールが

きました。

明日は大忙しの日で取りに行くのは無理だ~

それに2週間後に返せなかったら最悪だ、ってなわけで諦めたのですが、

その後も

「予約の『鬼はもとより』が来ましたよ、読みたいでしょう?ほれほれ

というメールが来たりして 運命のいたずらに肩を落とす私なのでした。

きっとこれからも沢山の涙をのむことでしょう。

苦しくったって悲しくったって・・・・・ところがです!今の私なら大丈夫なんですよ~

だって今の私にはwさんに勧められた『HUNTER×HUNTER(ハンターハンター)』が

あるんですもの

 

「この絵はあんまり好みじゃないけど、本当に面白いの?」

「3巻くらいまで我慢して読むと その後すっごく面白くなるから!おススメだから!」

と言われて 1巻の最初の「ハンター」とは何かを説明する1ページ目でハマる私

まだ本編始まってないのに、えーー?いくらなんでも早すぎるでしょう~

・・と、突っ込んで頂いて結構です

だって、もうわかったんですもん!

ビビッときたんだもの!

 

小説も、出だしの1行で引き込まれることありますが、まさにアレですね。

さーーーっとというか あっという間に物語に入ってしまう感じ。

あの「1行の匠の技」ですよ。

 

Wさんいわく 20数巻目までは面白いからね、だそうです。

長い話にありがちな マンネリ感が出てくるのでしょうか?

この先どうするつもり? どう盛り上げて終わらせるのよ? と、

読者が心配するような例の展開になるのでしょうか?

わかりませんが 読みたくなくなるまで読んでいこうと思います。

 

 

私はこのページで あっという間に釣り上げられてしまいました。

 

 

早速続きを借りてこようと思います。

小さい方の人の学校の図書室で借りられるんです。

ああ、なんて素敵な学校なのでしょう

私が中学生なら 絶対この学校に入りたい。

なんなら今から中学生やり直してもいいくらいの 

・・・むしろやり直したほうがいいくらいの

やり直すことをおすすめされちゃうくらいの47歳ですが、

今日は胸を張って保護者会に参加してきます。

ええ、学校体験ではなくて 保護者会の方に、ですね