この連休、卓球のコーチに誘われて
関東学生卓球リーグ戦 男子3部Aブロックの試合観戦に行って来ました。
想像してたよりもずっと面白かった。
3部リーグの12校をAとBに分けて6校ずつで戦い、1位から6位を決めます。
優勝すると2部リーグの最下位校と入れ替え戦を、
同じく最下位になると4部の優勝校と入れ替え戦をするのです。
ちなみに今、関東学生卓球リーグの男子の頂点は明治大学だそうです。
全日本レベルの選手がゴロゴロいますもんね。
さて試合はSSSWSSS。
シングル6試合、ダブルス1試合、先に4試合取ったチームの勝ちになります。
長い!
もつれにもつれれば、3時間越えもあります。
コーチからは
「いつ来て帰ってもいいし、長くなるから疲れないようにね」
って言って貰っていた息子ですが、1日目は終わりまで(19時過ぎました・・・)
2日目も終わりまで(18:30過ぎました・・・)ずーーーっと立ちっぱなしで観戦したのでした。
部外者なのに、コーチの大学の応援を、選手や関係者のベンチの後ろに立って
一生懸命したのでした。
あまりの人の多さと熱気と応援の歓声と人口密度の濃さに
1日目わりと怯んでいたので 2日目は行かないかもなぁと思ったけど
「明日も行く」
と言うので図々しく押しかけてしまいました。
同じ年くらいの男子が一堂に会していて、みんな卓球をしていて、強くて
すごく刺激を受けたんじゃないかな。
(私は受けたよ。卓球頑張って強くなりたいと思ったよ、オバサンだけど)
サービスやドライブ強打の打ち合い、
テレビで見るような高速卓球を間近に見て
また選手の表情やリアルな自分との闘い(メンタルね)も見せて貰って
ドキドキしっぱなしでしたよー。