ハナウタ うたこの「宝物がいっぱい」

自分にとっての「好き」や「嬉しい」を集めて綴る、ささやかなことのブログです。

偶然の再会

2017年09月20日 | ⓮ 卓球

リーグ戦の会場は東洋大学。

東京メトロの本駒込駅徒歩5分。

都営地下鉄もバスもJRもあって、恵まれた立地だなぁと思います。

 

近くの白山(はくさん)神社では夕方から盆踊り大会をやっていて

夜の神社の提灯はとってもいい雰囲気で、

太鼓の音や人々ざわめきや、町並みの風情に

幻想的な夜の世界においでおいでと誘われて足を踏み入れていくような

不思議な感じがありました。

 

息子にとっては図らずも 初めての大学という施設の体験になりました。

 

構内に 自動車教習所のパンフレットが並んでいたり

旅行案内のコーナーがあったり

音楽スタジオやカフェがあったりと

ひと通り何でも揃う小さな街みたいでした。

息子は「学校じゃないみたい」と言ってた。

・・・・全く興味はなさそうでしたけど

 

そんな彼を一番惹きつけたのが、正門を入ってすぐの階段横を流れる水場。

一番上の銅像の足元から水が流れ落ちてくる水の道があるのです。

ちょっといい?と言って

しばらく見に行っていました。

 

小さい頃から水の流れを見るのが大好きなんです。

お風呂の水を抜くと家のどこに居ても飛んできて 排水溝に釘付け。

雨の日の道路わきの水の流れにも釘付け。

私も好きだけどね。

 

で、試合に行って驚いたんだけど、なんと東洋のエースが知ってる子だった!

びっくりした

偶然てあるもんだ。

東洋は無敗でダントツ優勝したから2部の最下位校の慶応と入れ替え戦だそう。

頑張れ~

 

試合の後息子に気づいてお菓子もって挨拶に来てくれたんだけど

いつか卓球で遊んでやって~とお願いしちゃった。

ムスカ大佐(夫)の実家の隣んちの子なので、意外と叶うかも。

 

実家同士がお付き合いしてるから(義母は母屋の片付けも頼んでた

小さい頃はよく絵本やレゴなんかのお下がりを貰いました。

高校で彼が親元離れたからあんまり見かけなかったのです。

今は実家に戻ってるっていうのでとても嬉しかったのでした。

 

やっぱり母屋を売らずに卓球台置かせて貰えたらよかったなー