26~27日は町内の仲間と懇親会
毎年恒例の民宿での1泊だそうですよ。
目の具合がイマイチだけど1年に一度だし、気の
おけない奥様たちとのおしゃべりも楽しみにして
いるようで、ちょっとワクワク!
そこで奥さんは、留守番のご主人様のために
作り置きをいろいろ作ってますよ。
★小鯵の南蛮つけ
★ご主人様の大好きないか・里芋・人参・大根の煮物
★親芋の味噌炊き
★切干大根と油揚げ・人参の常備菜
★茶碗蒸しも作る予定
冷蔵庫の中に ひじき・椎茸・大豆・油揚げの常備菜
なども入っているからなんとかなるんじゃない?
この家の定番【おから】も
美味しそうでしたね。
まず、いかで出汁をとり
里芋・人参・こんにゃく・ごぼう・などを柔らかく
煮込んで最後にねぎとおからを入れて混ぜるだけ。
田舎ならではの【おから料理】だけど
下準備が大変そう!
そうそう昨日
何を思ったのかご主人様が筑前煮を作ろうかと
言い出して(奥さんが作り置きのために食材は
揃っていた)
以前にも なんどか作っていたので
奥さんはラッキーと言って郵便局~文具店~スーパーへ
お出かけ
その間、ご主人様は塩と砂糖を間違えててんてこ舞い
ゴボウと人参のきんぴらは、まずまずだったけどね
大変でしたね~
奥さんは、まかせて出かけてしまったので何も
言えず、しょっぱい筑前煮の味を整えていましたよ。
台風の影響?今日は雨
台風の通り道、被害が出ませんように~~
柿の木のひとり言でした
毎年恒例の民宿での1泊だそうですよ。
目の具合がイマイチだけど1年に一度だし、気の
おけない奥様たちとのおしゃべりも楽しみにして
いるようで、ちょっとワクワク!
そこで奥さんは、留守番のご主人様のために
作り置きをいろいろ作ってますよ。
★小鯵の南蛮つけ
★ご主人様の大好きないか・里芋・人参・大根の煮物
★親芋の味噌炊き
★切干大根と油揚げ・人参の常備菜
★茶碗蒸しも作る予定
冷蔵庫の中に ひじき・椎茸・大豆・油揚げの常備菜
なども入っているからなんとかなるんじゃない?
この家の定番【おから】も
美味しそうでしたね。
まず、いかで出汁をとり
里芋・人参・こんにゃく・ごぼう・などを柔らかく
煮込んで最後にねぎとおからを入れて混ぜるだけ。
田舎ならではの【おから料理】だけど
下準備が大変そう!
そうそう昨日
何を思ったのかご主人様が筑前煮を作ろうかと
言い出して(奥さんが作り置きのために食材は
揃っていた)
以前にも なんどか作っていたので
奥さんはラッキーと言って郵便局~文具店~スーパーへ
お出かけ
その間、ご主人様は塩と砂糖を間違えててんてこ舞い
ゴボウと人参のきんぴらは、まずまずだったけどね
大変でしたね~
奥さんは、まかせて出かけてしまったので何も
言えず、しょっぱい筑前煮の味を整えていましたよ。
台風の影響?今日は雨
台風の通り道、被害が出ませんように~~
柿の木のひとり言でした
我が家の柿も色つき秋の深まりを感じる今日この頃
異常気象の後に大災害あり・・・
台風24・26号の被害はあまりにも大きい
そして非常に強烈な27号、来週には沖縄、奄美や
九州南部近くを通って西・東日本に向う恐れが
あるという。
~~~~~~~~
今日は掃除の日なのにリズムが狂いぱなし
まず元バイト先の社長から電話
話が終わって受話器を置いたら美智代さんから電話
10時美智代さんの来訪
ルテインのパラミロンを進められる
10時半M子義姉から電話
11時半むぎちゃんが大根菜を持ってきてくれた
11時45分洋子さんの来訪
ジジババ二人の静かな生活の流れのなかで
こんなにも電話や人が訪ねてきた事は珍しい
午後、頂いた大根菜を茹でたり漬物にしたり・・・
買い物も兼ねて散歩
~~~~~~~
夕飯は、M子義姉にご馳走になりました。
久しぶりに【くにさき】のコース料理を美味しく
頂いてご満悦な私
自動車免許証を返上したM子義姉
さぞかししょげているだろうと案じていたが
バスや電車を利用して買い物したり、
お風呂に行ったり劇場に映画を観に行ったりと
天晴れ81歳!
すっかり逞しくなっていらしたので
感動してしまった。
私も年貢の納め時かなと思いながら決心がつきません。
~~~~~~~~
台風を機に早朝散歩をやめた私
時間のある時に気ままな散歩を楽しんでいます。
昨夜「明日の朝、お願いします」と神妙な主人
パークゴルフのコンペの為に今朝、7:20分に家を
出たい主人・・・お願いしますなんて珍しい。
今朝の食事の支度 緊張してしまったよ~
~~~~
PCをしてる私にせんべいを持ってきてくれた主人
「どうしたの?やさしいね」
「あと少ないから」
「えっどっちが」
「もちろん自分が・・・残り5年とふんでるから」
笑っちゃったけど~
~~~~~~~~~
叔母の家に行って
「わしの顔、見えっけ」
「うん、ぼんやりと」
「杖、つかんでもいいがけ」
見えないといってもそこまでひどくないよ~
~~~~~~
眼科に薬をもらいに行って暗室で先生からの問診
帰り際
「暗いから出口まで大丈夫ですか?」
理解してもらっているのですね
ありがとうございます~
~~~~~
「みかん、4個あったのに頭の黒いねずみが1個
食べたみたい」
誰だ?
~~~~~~
先日、久ちゃん達とファミレスで待ち合わせ
朝、雨が降っていたので歩かなかったので
歩いて行ったら
「かわいさげに(かわいそうに)迎えに行って
あげたのに」
と同情されてしまったよぉ~
何時までも車に乗れる保証はないんだから歩く癖も
つけた方がいいよと言いたかったけどやめちゃった。
~~~~~
先日、遊びに来た玲
「私、弁護士になりたい」
TVの影響だろうがびっくり
~~~~~~
少し遡って夏に帰省した娘、玄関の絵をみて
「やさしい色使いだね」
~~~~~~~
今日はその娘の誕生日
産まれた時は小さくて1週間 保育器に入ったけど
私の年齢に近ずいて、オットット平行線ですよ(笑)
まだまだいろんな事を経験して欲しいもの~
書き出してみると
びっくりしたりドキッとしたりほろっとしたり
~~~~~~~~
パークゴルフのコンペの為に今朝、7:20分に家を
出たい主人・・・お願いしますなんて珍しい。
今朝の食事の支度 緊張してしまったよ~
~~~~
PCをしてる私にせんべいを持ってきてくれた主人
「どうしたの?やさしいね」
「あと少ないから」
「えっどっちが」
「もちろん自分が・・・残り5年とふんでるから」
笑っちゃったけど~
~~~~~~~~~
叔母の家に行って
「わしの顔、見えっけ」
「うん、ぼんやりと」
「杖、つかんでもいいがけ」
見えないといってもそこまでひどくないよ~
~~~~~~
眼科に薬をもらいに行って暗室で先生からの問診
帰り際
「暗いから出口まで大丈夫ですか?」
理解してもらっているのですね
ありがとうございます~
~~~~~
「みかん、4個あったのに頭の黒いねずみが1個
食べたみたい」
誰だ?
~~~~~~
先日、久ちゃん達とファミレスで待ち合わせ
朝、雨が降っていたので歩かなかったので
歩いて行ったら
「かわいさげに(かわいそうに)迎えに行って
あげたのに」
と同情されてしまったよぉ~
何時までも車に乗れる保証はないんだから歩く癖も
つけた方がいいよと言いたかったけどやめちゃった。
~~~~~
先日、遊びに来た玲
「私、弁護士になりたい」
TVの影響だろうがびっくり
~~~~~~
少し遡って夏に帰省した娘、玄関の絵をみて
「やさしい色使いだね」
~~~~~~~
今日はその娘の誕生日
産まれた時は小さくて1週間 保育器に入ったけど
私の年齢に近ずいて、オットット平行線ですよ(笑)
まだまだいろんな事を経験して欲しいもの~
書き出してみると
びっくりしたりドキッとしたりほろっとしたり
~~~~~~~~
心配していた台風24号
温帯低気圧に変わり暴風警報も解除され静かな夜です。
それにしても季節はずれの暑い一日でした。
栗をいただいても渋皮を剥くのが面倒で栗ご飯に
した事がなかったが、今年もクンちゃんから
頂いたので1時間がかりで渋皮を剥いて栗ご飯に
しました美味しかった!
手をかければ美味しくいただけるものですね。
我が家の柿も私でも分かるくらいに
大きくなりました。
~~~~~~~
階段上がる時に膝に痛みを感じるのって
変形性膝関節症?
4月に足首のぐらつきから膝に負担をかけてしまって
膝が真っ直ぐに伸ばせず正座も出来なかったが
6月には痛みも取れていたのに・・・
お盆過ぎから叉1週間に一度の接骨院通い。
いっこうによくならないので今週は行くのをやめた。
整形外科に行ったほうがいいのかなぁ?
歩くのには支障もないのに・・・
新聞記事や健康冊子の膝関節症に目が行ってしまう
私です。
温帯低気圧に変わり暴風警報も解除され静かな夜です。
それにしても季節はずれの暑い一日でした。
栗をいただいても渋皮を剥くのが面倒で栗ご飯に
した事がなかったが、今年もクンちゃんから
頂いたので1時間がかりで渋皮を剥いて栗ご飯に
しました美味しかった!
手をかければ美味しくいただけるものですね。
我が家の柿も私でも分かるくらいに
大きくなりました。
~~~~~~~
階段上がる時に膝に痛みを感じるのって
変形性膝関節症?
4月に足首のぐらつきから膝に負担をかけてしまって
膝が真っ直ぐに伸ばせず正座も出来なかったが
6月には痛みも取れていたのに・・・
お盆過ぎから叉1週間に一度の接骨院通い。
いっこうによくならないので今週は行くのをやめた。
整形外科に行ったほうがいいのかなぁ?
歩くのには支障もないのに・・・
新聞記事や健康冊子の膝関節症に目が行ってしまう
私です。
【クイズを楽しみながら新湊ベイエリアを巡ろう】
に応募して参加して来ました。
海王丸パーク~新湊大橋~
海老江海浜公園~堀岡~内川
応募者580名の大規模なイベント
AM8:30開会式
AM9:00スタート
10箇所あるクイズの一つ
エレベーターで海上47mのプロムナードへ
眺望?
マイペースで歩けばいいものを他の人のペースに
あわせる?どんどん追い抜かれていたけど・・・
480mのプロムナードから下道へ
折り返し地点で8kコースから5.5kコースへ変更
シャトルバスで内川へ
立川志の輔の育った家
シャトルバスで海王丸パークに戻り解散
お疲れ様
~~~~車道の下に設けられた
自転車・歩行者専用道路プロムナード~~~~
2013・6・19開通
歩く事には自信のあった私だけど まだまだです。
日が短くなって朝の散歩に出る5:45頃はまだ薄暗いが
立山連峰から昇る朝日に出会いたくて
清清しい気分が味わいたくて今朝も でかけました。
この一週間、低い雲が稜線を蔽い朝日が顔を出す瞬間は
見れなったが、陽が昇るに従って雲の切れ間が多くなり
刻々と変わる雲の様を見ているだけで満足な私だった。
9月28日 晴れ
9月29日 晴れ
9月30日 晴れ
10月1日 晴れ
10月2日 晴れ
10月3日
10月4日 晴れ
~~~~~~~~~~~~~
今日の10時ごろ自転車でスーパーへ
そして1週間分の味噌汁の野菜を半日天日干しをして
1日分づつ小分けして冷凍保存しました。
具沢山の味噌汁を作り始めて2年、ジッパー袋へ
入れるのは、主人の仕事。
(目分量で分けるのって今の私にはしんどい作業)
助かります。
野菜のエキスが元気をくれてます。
包丁が使える限り続けたいもの。。。
1週間分まとめてありがとう!ごちそうさま
立山連峰から昇る朝日に出会いたくて
清清しい気分が味わいたくて今朝も でかけました。
この一週間、低い雲が稜線を蔽い朝日が顔を出す瞬間は
見れなったが、陽が昇るに従って雲の切れ間が多くなり
刻々と変わる雲の様を見ているだけで満足な私だった。
9月28日 晴れ
9月29日 晴れ
9月30日 晴れ
10月1日 晴れ
10月2日 晴れ
10月3日
10月4日 晴れ
~~~~~~~~~~~~~
今日の10時ごろ自転車でスーパーへ
そして1週間分の味噌汁の野菜を半日天日干しをして
1日分づつ小分けして冷凍保存しました。
具沢山の味噌汁を作り始めて2年、ジッパー袋へ
入れるのは、主人の仕事。
(目分量で分けるのって今の私にはしんどい作業)
助かります。
野菜のエキスが元気をくれてます。
包丁が使える限り続けたいもの。。。
1週間分まとめてありがとう!ごちそうさま
未明から雨だったようで散歩に出る時も小雨が
降っていました。
薄暗い中を歩くのも限界かなと思いながらも
身体がひとりでに動いている私。
~~~~ひじきのドレッシング漬け~~~
ひじきは
カルシウム・マグネシウム・ミネラル・食物繊維等が
多いので毎日でもとりたい食材。
我が家でも常備菜として大豆・干し椎茸・油揚げ等
で煮た煮物が冷蔵庫に入っている事が多い。
変わり映えのしない昔ながらの煮物。
そこで先日、NHKのあさイチで紹介されていた
【ひじきのドレッシング漬け】を作ってみました。
ひじき・・・20g
酢・・・・・大匙2
サラダ油・・1/4カップ
塩・・・・・小匙1
こしょう・しょうゆ・・少々
水で戻したひじきをさっと湯がき保存容器にあわせた
ドレッシングと漬けておくだけの簡単なベース采
もう一品欲しいなぁと思うとき
玉ねぎだったり、長芋だったり、もやしだったりと
冷蔵庫にある物であえるだけで簡単に出来るので
便利は便利だけど・・・
油でぎらぎらが気になる
やっぱり煮物が一番かな?!
と言いながら今日も作って冷蔵庫に入れちゃったけど
(笑)
昼は、小分けしたひじきを使って
ひじき・オクラチャーハンにしました。
午後は、雨もあがり乾燥椎茸を天日干しにしています。
降っていました。
薄暗い中を歩くのも限界かなと思いながらも
身体がひとりでに動いている私。
~~~~ひじきのドレッシング漬け~~~
ひじきは
カルシウム・マグネシウム・ミネラル・食物繊維等が
多いので毎日でもとりたい食材。
我が家でも常備菜として大豆・干し椎茸・油揚げ等
で煮た煮物が冷蔵庫に入っている事が多い。
変わり映えのしない昔ながらの煮物。
そこで先日、NHKのあさイチで紹介されていた
【ひじきのドレッシング漬け】を作ってみました。
ひじき・・・20g
酢・・・・・大匙2
サラダ油・・1/4カップ
塩・・・・・小匙1
こしょう・しょうゆ・・少々
水で戻したひじきをさっと湯がき保存容器にあわせた
ドレッシングと漬けておくだけの簡単なベース采
もう一品欲しいなぁと思うとき
玉ねぎだったり、長芋だったり、もやしだったりと
冷蔵庫にある物であえるだけで簡単に出来るので
便利は便利だけど・・・
油でぎらぎらが気になる
やっぱり煮物が一番かな?!
と言いながら今日も作って冷蔵庫に入れちゃったけど
(笑)
昼は、小分けしたひじきを使って
ひじき・オクラチャーハンにしました。
午後は、雨もあがり乾燥椎茸を天日干しにしています。