爽やかに晴れた土曜日
いつもの散歩コースを歩いて4260歩
さて私宛に手紙が届くと主人の出番となる。
拡大鏡やipadなどを駆使しても長い文章は
時間がかかるし目も疲れる。
で
主人にお願いせざるを得ないのであります。
今日、一年前に亡くなっったHさんの妹さんから
手紙をいただきました。
妹さんとは顔見知りであったが一度も
話す機会はなかった。
とても仲の良い姉妹で一年に一度は二人で2週間ほど
海外旅行をするのが楽しみだと言っていたHさん。
私がHさんと知り合ったのは市川に転居して
2年ほど経った頃だったかな?
もう30年以上になる。
未だに彼女の死を受け入れできない私。
あの頃はお世話になりましたと改めてお礼の手紙を
いただくとまた涙がこみあげてきた。
今日も主人に手紙を読んでもらったけど
肉筆の手紙
どうしても自分の目で読みたくて
ipadを駆使して読んでみました。
やっぱり文章が生き生きしている
感情がこもっている
この先、読めなくなるかもしれないけど
彼女の思い出と一緒に大切に仕舞っておきます。
いつもの散歩コースを歩いて4260歩
さて私宛に手紙が届くと主人の出番となる。
拡大鏡やipadなどを駆使しても長い文章は
時間がかかるし目も疲れる。
で
主人にお願いせざるを得ないのであります。
今日、一年前に亡くなっったHさんの妹さんから
手紙をいただきました。
妹さんとは顔見知りであったが一度も
話す機会はなかった。
とても仲の良い姉妹で一年に一度は二人で2週間ほど
海外旅行をするのが楽しみだと言っていたHさん。
私がHさんと知り合ったのは市川に転居して
2年ほど経った頃だったかな?
もう30年以上になる。
未だに彼女の死を受け入れできない私。
あの頃はお世話になりましたと改めてお礼の手紙を
いただくとまた涙がこみあげてきた。
今日も主人に手紙を読んでもらったけど
肉筆の手紙
どうしても自分の目で読みたくて
ipadを駆使して読んでみました。
やっぱり文章が生き生きしている
感情がこもっている
この先、読めなくなるかもしれないけど
彼女の思い出と一緒に大切に仕舞っておきます。