梅雨の晴れ間
ここ数日間、主人の風邪をもらって2人仲良く枕を
並べて寝ていた。
病院に行くにも発熱相談センターに電話で確認を
取らないと診てもらえない。
熱が引いた頃には,痰が絡んだ咳
この咳がなかなかの曲者
なぜか眠れい日が2日も続た。
その後、胃が痛くて食事が取れない日が2日も。
私より症状が軽くなった主人が、作ってくれた食事も
食べられず申し訳ない。
薬で胃に炎症があると思い、風邪薬の服用をやめた。
服用をやめて3日目、起きようと思ってもしんどくて
頭が、ふらつく。
血圧の上が76しかない。ひぁ~~
そんなこんなで
昨日、やっと食事が取れて病院へ
「血管が脱水症状を起こしたんでしょう。」
えっそれって・・・・??。
静注と胃に優しい薬にしてもらって少しよくなった。
そして今日は、食事の支度もできたので一安心かな。
ガードが甘すぎましたね。
二人が寝込むと こんなにも大変なんだと実感!
いや、新型インフルエンザでなくて良かった。
昨日、家の近くを5385歩
軽トラが、やっと通れるくらいの田んぼの畦道を。。
しっかり根ずいている稲、心地よい風が頬をなでる。
雉がゆうゆうと道路を横断。
歩く姿は、格好が良いがきっと悪さをされて困って
いる農家の人もいるだろうに・・・
高校の近くでは、競歩の選手がお尻を左右にふりふり
私を追い抜いて行く。
そして今日は、古城公園へ
で7~8分だが、行くまでが億劫
しかし緑に癒されながらの散歩は格別!4565歩。
今まで歩数計を使っていなかったが、使い始めると
励みになるから楽しい。
その日の体調にあわせてマイペースで歩くのも
なかなかいいもんだ。
~
黄色の孔雀サボテンと赤色の孔雀サボテンが並んで
仲良く咲いた。
昨日、バイト先の社長に眼の症状を話して仕事を
これ以上続けるのは、無理だと話す。
バイトではあるが平成14年から勤めて7年。
平成15年には、個人代理店から法人代理店に移行。
手探りながら就業規則・給料体系・手数料の計算・
そして経理・契約・保全事務と今までの経験がすべて
生かされる仕事にやりがいを感じていた。
それも術後は、週2日にしてもらい、老いた私には
ピッタリだったのに・・・
社長と二人三脚でやってきたと自負している。
もし、反対の立場だったら~~~。
結論は持ち越されたが、いずれは次の人にきちんと
引継ぎをせねば。
2年前の6月6日は、ペースメーカーを植え込んだ日
1年も経てば普通の人と同じくらい元気になれるよと
励まされていたが2年経って今度は、目の症状に悩む
なんて~~。
一難去ってまた一難か・・・。
~
むし暑い一日だった。
気分転換に古城公園一回り 3581歩
歩いた割には歩数が少ない。
これじゃ家の近くの散歩と同じじゃないか。
でも同じ歩数でも癒し効果はぜんぜん違う。
なんとなく吹っ切れた。
先のことを心配してもしようがないもんね。
明日は、仕事。
思い切って話ししてみよう。
PCの使用時間もここまで
今日の天気は、
気分も
5月26日の視野検査が、まだ尾を引いている。
5月3日に本を読んでいて、右目を閉じると中心部が
霞んで見えない。でも遠くを見るとなんともない。
一過性の症状だと勝手に決め込んでいたが・・・・
視野検査の結果、やはり中心部が黒くぼけている。
右目の視野はギリギリ状態。
今まで正常だった左目も中心部が・・・ショック!
「一眼レフ欲しい病」もどこかへ吹っ飛んだ。
これ以上、進まないように仕事も辞めねば。
そのつもりで月曜日、出勤したが難問が山積・・・
言い出せないよ。
辞めたいと言っても すぐには、無理だと誰よりも
私自身が分かっていること。
庭の花を
キッチン回りを
本箱を
手当たり次第に整理をして気を紛らわすが効果なし!
娘との会話が、唯一 救いの神