昨日来られた神戸からの女性を豊後森駅までお迎えに行き、須永博士美術館へ向かう途中でせっかくなので、岡本とうふ店さんで昼食をとることに


岡本とうふ店のとうふ定食(1,200円)
やっぱり、いつ食べても美味しいなぁ~~

岡本とうふ店さんの店内には、1996年寄贈の作品が数点展示してあります。

食事のあと、「となりの岡本」さんで、アイスコーヒーをいただき、ご主人の岡本さんが来られて、
「ストラップ作ってやるよ
」
と、かわいい、手作りの携帯ストラップを作って下さいました

makiさんも、ストラップにする小さな木片を楽しそうに選んでいました

久しぶりにわたしも観光気分
そのあと、須永博士美術館に着き、ゆ~~っくりと原画や詩集を見ていた時に、
「この絵を、小学校1年生の時にお母さんにプレゼントしてもらって、ずっと飾ってあるんです。」
と、このパネルを見つけました。

「すこやかにおおきくなってね」
お母さんからの、娘さんへの想いが込められていたのでしょうね(o^o^o)
阪神淡路大震災が起きた
まさにその頃の事……
それから15年の月日が流れ、ふと、須永博士のホームページを見る機会があったのでしょう…
懐かしく思い、
『行ってみたいな』
が、
『行こう!』
という気持ちになったとのことでした(^-^)
今日も、遠方からのお客様が多かったです。
阿蘇の白雲山荘さんというホテルの売店で作品を見て来られた方
友達から、いいところがあるよ、と聞いて来て下さった方……
今、須永博士から届くキャンバスがあふれるほどあり、飾りきれない状態なんですが、にぎやかな須永博士美術館です(*^_^*)
もし小国に来られる際は
『ブログを見ました』
とスタッフに一言かけてください(^.^)b
明日より9月いっぱい、入館料 通常200円を、100円にいたしますp(^^)q



岡本とうふ店のとうふ定食(1,200円)
やっぱり、いつ食べても美味しいなぁ~~


岡本とうふ店さんの店内には、1996年寄贈の作品が数点展示してあります。

食事のあと、「となりの岡本」さんで、アイスコーヒーをいただき、ご主人の岡本さんが来られて、
「ストラップ作ってやるよ

と、かわいい、手作りの携帯ストラップを作って下さいました


makiさんも、ストラップにする小さな木片を楽しそうに選んでいました


久しぶりにわたしも観光気分

そのあと、須永博士美術館に着き、ゆ~~っくりと原画や詩集を見ていた時に、
「この絵を、小学校1年生の時にお母さんにプレゼントしてもらって、ずっと飾ってあるんです。」
と、このパネルを見つけました。

「すこやかにおおきくなってね」
お母さんからの、娘さんへの想いが込められていたのでしょうね(o^o^o)
阪神淡路大震災が起きた
まさにその頃の事……
それから15年の月日が流れ、ふと、須永博士のホームページを見る機会があったのでしょう…
懐かしく思い、
『行ってみたいな』
が、
『行こう!』
という気持ちになったとのことでした(^-^)
今日も、遠方からのお客様が多かったです。
阿蘇の白雲山荘さんというホテルの売店で作品を見て来られた方
友達から、いいところがあるよ、と聞いて来て下さった方……
今、須永博士から届くキャンバスがあふれるほどあり、飾りきれない状態なんですが、にぎやかな須永博士美術館です(*^_^*)
もし小国に来られる際は
『ブログを見ました』
とスタッフに一言かけてください(^.^)b
明日より9月いっぱい、入館料 通常200円を、100円にいたしますp(^^)q