須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

春の足音・・・♪

2014年03月08日 | スタッフより
今年の春は、いつもになく待ち遠しいですね・・・。

雪の降らない地方に雪が積もり、思いがけない状態になってしまって、大変な思いをされた方、まだ今も大変な方がたくさんいますね。

阿蘇地方も、雪の重さでビニールハウスが壊れてしまい、農作物に被害が出たり、牛や鳥などの被害も出ているそうです。これから作付けする農作物の影響もあるようで、本当に対策も急がなければ…という農家の方々もいっぱいいます。

そして、東日本大震災からもうすぐ3年。3年の月日で変わったこと、変わらないこと・・・
ひとりひとりの人生で、この3年間を振り返ってみると、一言では言えない日々があったことと思います。

私たちも、いろいろありました。

でも、今こうしてここにいます。いられています。

それだけで、感謝の気持ちです。

そして、今年もまた、見ることができました。





阿蘇の火文字焼きです

阿蘇市ホームページより

阿蘇に春の訪れを告げる行事です。

明日は、阿蘇外輪山一帯で野焼きも行われるそうですので、通行には注意してくださいね。

私たち家族も、須永博士美術館閉館後に、阿蘇プラザホテルさん売店へ



新刊の「復活」を納品に行くついでに見に行きました。





売店の大半にくまモングッズが並ぶ中、共存させてもらっています(*^^*)










納品をして、外に出ようとしたら「ド~~~ン!!」と音が。









駐車場のすぐ向こうに花火が上がりました。午後7時半でした。

まだ寒い阿蘇で、ダウンジャケットを着ての花火観賞でしたが、この阿蘇プラザホテルさんも2012年夏の豪雨被害で大変な思いをされました。この近辺も泥まみれでした。
まだ仮設住宅に住んでいる方々もいます。

それでも、前に進んでいます。阿蘇プラザホテルさんに納品に来るのが楽しみなくらい、スタッフの皆さんも元気です。

そんな阿蘇プラザホテルさんの駐車場で見る花火は格別でした。

さあ、また明日も頑張ろう!!という気持ちになりました。

今日も日本列島は寒気に覆われていたようですが、必ず春は来る!

希望を胸に、心明るく明日からの日々も迎えてゆきたいですね!

今日、宮城県石巻市の道の駅、上品の郷さんへも「復活」を、送りました。3月10日には、届く予定です。
上品の郷さんは、震災当時、併設している温泉施設を開放していたそうです。

今も、多くの方々の憩いの場所になっています。

今年は直接お届けに行けなかったけれど、想いが届いてくれるといいなと思っています(*^^*)

では、また明日(^-^)

おやすみなさい・・・(*^^*)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全国の皆様へ | トップ | 全国の卒業生の皆様へ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフより」カテゴリの最新記事