須永博士美術館スタッフブログ

熊本県阿蘇郡小国町にある、須永博士美術館。スタッフ佐藤から様々な情報をお伝えします。

湧蓋山

2021年02月09日 | スタッフより
須永博士美術館からも見える山、「湧蓋山」(わいたさん   涌蓋山)

標高約1500メートル

麓には、はげの湯、岳の湯、そのもう少し下の方には山川温泉があり、その一帯を「わいた温泉郷」と言います。

私達がいつも入りに行っているのは、山川温泉の、ホタルの湯温泉。
今は、コロナの影響で地元の人と会員の人しか入れないようにしてあります。

自宅にお風呂があっても使ってなくて、ここが日常のお風呂として使っている赤ちゃんからご高齢の人まで入っていてコミュニティがあり、

以前のように、観光で来られ方もゆっくりと入ってもらえる日が来るようにと願っています。

本当に気持ちが良くて、疲れも取れます。

私も、毎日毎日見ていても見飽きないこの湧蓋山

今朝は




そして昼間




夕方は









夕陽に照らされて、赤く染まっていました。

本当に雄大で美しくて

癒され、元気をもらいます。


須永博士も、1992年2月のテレビ出演の時、この風景に惹かれてここにアトリエ、作品館、美術館を作りました。

1992年2月、須永博士がテレビ出演した時には、私は高校3年生でした。

まさか、今ここでスタッフとして、そして、住民として、三人の子供達の親としているなんて、高校3年の時には想像もしていませんでした。

本当に、ありがたいことです。

須永博士美術館は、火曜、水曜日を休館日としていますが、今日もご卒業の贈り物のご注文をいただいていましたのでその発送をしていました。

今年卒業を迎える皆様へ、先生方や保護者の方々から、想いを込めてお祝いとエールを須永博士の言葉でと。
これからの世の中を作ってゆく皆様のパワーを発揮してゆけますように💓




















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須永博士の反省 | トップ | 須永博士 79歳の誕生日 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スタッフより」カテゴリの最新記事