SURGERY NOW note

がん治療と外科手術に関する新しい情報や日常診療を通じて感じたことなどを紹介します。

タケダヤングフォーラム

2007-12-11 | 雑感
 2007年12月9日タケダヤングフォーラムという講演会に行ってきました。講師は東大薬学部准教授の池谷裕二先生と東大医学部准教授の坂井克之先生でした。

 池谷先生は個人的にも面識がありますが、坂井先生は今回初めて知りました。今回の講演会で興味深かった内容の一つは、睡眠中に脳の神経細胞は覚醒時以上に活動していて、しかも夢の中では記憶した内容を20倍とか100倍のスピードで繰り返しているらしいということです。この早送りが記憶の定着に働いている可能性があるそうです。すなわち寝ることは学ぶことなのです。

 もう一つは直感についてです。直感とは感覚的に瞬時に物事を感じ取ることですが、その理由が説明できないことをいいます。直感は繰り返しの学習によって無意識に脳が活動して判断しているらしいのです。例えば羽生さんのような強い棋士になると直感で最善の手が瞬時にわかるそうですが、最善である理由は直ぐにはわからないことがあるそうです。直感は実力なのかもしれません。