SURGERY NOW note

がん治療と外科手術に関する新しい情報や日常診療を通じて感じたことなどを紹介します。

さよなら渓谷

2011-01-31 | 雑感
吉田修一氏の小説「さよなら渓谷」を読みました。体育会の学生によるレイプ事件があり、その犯人と被害者をめぐる物語です。現実にはあり得ない虚構なのですが、登場人物は実際に存在しそうな位リアルな存在感があり、とても考えさせられるストーリーです。吉田修一氏の作品としては、話を作りすぎているので中位の出来だと思います。

東海大学外科新年会

2011-01-31 | 雑感
大磯プリンスホテルで、東海大学消化器外科、小児外科、乳腺外科、呼吸器外科、心臓血管外科の合同新年会がありました。東海大学八王子病院、大磯病院、東京病院の先生や東海大学出身で開業されている先生も集まり、賑やかな会でした。

その会で藤沢市湘南台で開業している宮治先生と初めてお話したのですが、先生は私と同学年で湘南高校のご出身でした。私の卒業した浦和高校と湘南高校とは毎年全校的に定期戦を行っていたので、私は1年時と3年時の2回湘南高校に行ったことがあります。宮治先生も浦高に行ったのを憶えているとの事でした。

運動部同士は試合をするのですが、その他にも湘南高校女子バレー部と浦高一般男子の試合などがあって結構楽しい交流戦でした。浦高の運動部は強い所が多かったので大半は湘南高校に勝っていました。しかし、浦高一般男子は湘南女子バレー部に負けたような気がするのですが、はっきりとは憶えていません。その湘南女子バレー部には千葉大医学部で同級生となる辻村さんがいたので今度確認してみます。

映画「GANTZ」を観ました

2011-01-31 | 雑感
嵐の二宮君と松山ケンイチさんが主演の映画「GANTZ」を観ました。原作がコミックで、しかもゲームの実写版のような感じです。戦う相手の星人の中に、子供のような星人がいて、彼を殺すシーンは不必要に残酷でした。内容は薄っぺらで、ハンディキャップのありそうな弱い者を残酷に殺すことなどから、ある意味最低の映画なのですが、二宮君の演技は素晴らしいのでかなり救われます。この後ストーリーがどうなるのか気になるので、たぶん続編も観ると思います。

1泊2日の胆嚢摘出術

2011-01-28 | 治療
本日開催された神奈川県手術手技研究会で、東海大学消化器外科の矢澤先生が、私達が最近行っている1泊2日の腹腔鏡下胆嚢摘出術について発表しました。神奈川県内では他にこの1泊2日法を行っている所はあまり無いようで、多くの先生が興味を示してくれました。米国では腹腔鏡下胆嚢摘出術の約8割が日帰り手術ということですので、将来的には日本でも1泊2日または日帰りが主流となることは間違いありません。我々としては安全確実に入院日数を減らす努力をして行きたいと思います。

ちぢみ

2011-01-23 | 雑感
先週、東海大学病院の11階の看護師さん達と新年会を兼ねた懇親会をしました。韓国料理のお店で、とても美味しいちぢみや焼肉を食べました。そこで自宅でも海鮮ちぢみを作ってみましたが(写真)、お店のように薄くて香ばしい感じになりませんでした。次回は少し薄めに作ってみます。