4月28日の旅行の続きです。
米山町のチューリップまつりを見た後、登米町(とよままち)に向かい、登米町の教育資料館を
中心とした施設を見学しました。6施設共通観覧券でひとり900円でした。すべて個別で買うと
1500円です。でも4施設しか見なかったので、1100円ですから200円お得でした。
観光の拠点である、とよま観光物産センター「遠山之里」(とおやまのさと)の裏の駐車場に
車を置き、まず教育資料館に向かいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/8163c8d15668be978a995a47417e3b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/a4380d4fe9e44e3a2621cc689f07fcb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/0fbf538d4e9a38ad7b7223aa76168964.jpg)
この建物は、国指定重要文化財です。旧の登米高等尋常小学校校舎です。
館内には明治以降の教育関係資料や再現教室などを展示してありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/14e730f787d7393750f424d30afe709d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/c909db09b865c2352b0624f161c4b9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/fc9bd279ca09351e8e244798fcffde44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/653b9f323f9601e3630d4d70f50c6ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/9489a371eaff1299d3d61953a71e8021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/821c9ff030b7c9b2da70e71ed9a3b138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/d09566aa3f1c5e6d41c6173edf20d490.jpg)
次に水沢県庁記念館に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/0eb6c04c9fe3d4c0fd81c5924858751c.jpg)
その前は武家屋敷通りになっていて趣のあるとおりです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/79f88c7b4ceb72d10fa58683f3a8e03b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/d25f3a2062fdddae1514dc5770c74efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/72787ac562b9245107c2b5eb657c87c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/dd3142803dece90eb0fb3d1f4bf82fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/b6678902f94b465ff95a051c80558d87.jpg)
以下、続きます。
米山町のチューリップまつりを見た後、登米町(とよままち)に向かい、登米町の教育資料館を
中心とした施設を見学しました。6施設共通観覧券でひとり900円でした。すべて個別で買うと
1500円です。でも4施設しか見なかったので、1100円ですから200円お得でした。
観光の拠点である、とよま観光物産センター「遠山之里」(とおやまのさと)の裏の駐車場に
車を置き、まず教育資料館に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/8163c8d15668be978a995a47417e3b59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/15/a4380d4fe9e44e3a2621cc689f07fcb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5f/0fbf538d4e9a38ad7b7223aa76168964.jpg)
この建物は、国指定重要文化財です。旧の登米高等尋常小学校校舎です。
館内には明治以降の教育関係資料や再現教室などを展示してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b8/14e730f787d7393750f424d30afe709d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/9f/c909db09b865c2352b0624f161c4b9dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1b/fc9bd279ca09351e8e244798fcffde44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/40/653b9f323f9601e3630d4d70f50c6ae8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/82/9489a371eaff1299d3d61953a71e8021.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bb/821c9ff030b7c9b2da70e71ed9a3b138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/d09566aa3f1c5e6d41c6173edf20d490.jpg)
次に水沢県庁記念館に立ち寄りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/cc/0eb6c04c9fe3d4c0fd81c5924858751c.jpg)
その前は武家屋敷通りになっていて趣のあるとおりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/79f88c7b4ceb72d10fa58683f3a8e03b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/62/d25f3a2062fdddae1514dc5770c74efb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c7/72787ac562b9245107c2b5eb657c87c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/69/dd3142803dece90eb0fb3d1f4bf82fbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/b3/b6678902f94b465ff95a051c80558d87.jpg)
以下、続きます。