昨日、病院に行くのに、愛宕上杉通を歩いて向かった。
旧の東北大学農学部跡地は、すっかり更地になっていた。
2019年にはイオンモールができるらしい。
周辺には新しいマンションも増えているようだ。
近くの交差点に「かみすぎやまはし」と書かれた古い標柱があった。
脇に説明の木柱が立っていた。
ここは「上杉山橋」跡と書いてある。
「ここは江戸時代から仙台の町をうるおした四ツ谷用水の本流が流れ、橋がありました。」
「昭和10年代の初めに暗渠となりましたが、現在も道路の下を広瀬川の水が流れています。」
最近「ブラタモリ」などで注目された「四ツ谷用水」がこんなところにもあったようです。
伊達政宗公の築いた城下町の姿は、いまでも受け継がれ、仙台の基礎となっているようです。
これからも、街中を歩くのが楽しみになりました。
そのあと中心部方面に歩き続けると、「勝山館」という古い酒屋さんの建物と料亭のようなものがありました。
地元人ではないので詳しいところはわかりませんので、今後調べてみようと思います。
旧の東北大学農学部跡地は、すっかり更地になっていた。
2019年にはイオンモールができるらしい。
周辺には新しいマンションも増えているようだ。
近くの交差点に「かみすぎやまはし」と書かれた古い標柱があった。
脇に説明の木柱が立っていた。
ここは「上杉山橋」跡と書いてある。
「ここは江戸時代から仙台の町をうるおした四ツ谷用水の本流が流れ、橋がありました。」
「昭和10年代の初めに暗渠となりましたが、現在も道路の下を広瀬川の水が流れています。」
最近「ブラタモリ」などで注目された「四ツ谷用水」がこんなところにもあったようです。
伊達政宗公の築いた城下町の姿は、いまでも受け継がれ、仙台の基礎となっているようです。
これからも、街中を歩くのが楽しみになりました。
そのあと中心部方面に歩き続けると、「勝山館」という古い酒屋さんの建物と料亭のようなものがありました。
地元人ではないので詳しいところはわかりませんので、今後調べてみようと思います。