郷が杜備忘録

旅行や読書と日々の行動の記録。
日常のできごとや思い出の写真が中心。 たまに旅行の記事も投稿します!

林子平の墓を訪ねる

2021-03-20 | 日記

水曜日は仕事を休んで病院に行った。

早く診察が終わったので、帰ろうとしたら、病院前の道路に「林子平の墓」の案内が出ていたので行ってみることにした。

しばらく西のほうに歩くと案内標識があったので、そこから北のほうに上がって行った。

しばらく歩き回ったが次の標識が見つからない。

見当をつけて四辻を左の方に曲がっていったが、それらしきものが見つからない。

そうこうするうち、市の広報板に子平の記事が貼ってあった。

ここは子平町(しへいまち)というのでその案内も兼ねていると思う。

ここでやっと、グーグルマップを見た。来すぎていた。先ほどの四辻を直進すべきだったのだ。

戻って、めざすお寺についた。こちらは曹洞宗龍雲院。

門前に子平の墓の案内があった。市の案内板だが、字が薄くなっているところもあり読みにくい。

「国指定史跡」とある。それも昭和17年の指定である。

こちらが林子平の墓域

隣に六角堂もある。

手前に長崎遊学から書写し持ち帰った日時計もありました。

林子平は、江戸後期生まれの経世論家とウィキペディアにはあります。

幕臣の次男として江戸の生まれ、叔父の下で養われた。

姉が6代藩主宗村の側室となり、その縁で叔父が仙台藩の禄を受けるようになり、

子平も仙台藩士となったといいます。

全国行脚や江戸、長崎遊学でいろんな人と交友をもち、「三国通覧図説」や「海国兵談」の著作をあらわし、

「およそ日本橋より欧羅巴にいたる、その間一水路のみ」と喝破した。

ただ「海国兵談」は幕政に口出しをしたと発禁処分にあい、子平も強制的に仙台へ送還され蟄居を命ぜられた。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ドクターヘリの離陸に遭遇 | トップ | 遠藤周作氏のエッセイを読む »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿