のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

些細なきっかけから知識が広がる

2016-11-25 09:53:58 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 昨日は東京では雪が降りましたが、夜からは晴れ間が出てきて放射冷却か冷え込んできました。

その中をジョギングに出かけましたが、なかなか体が温まらず厳しい寒さと感じました。

もう夜のジョギングは短パンでは厳しいですね。当たり前か。

 

 さて、私は当ブログの起業な人々コーナーにも書かせていただいたYOUCAN2020様の教えにより、のんびり外国語の勉強もしています。

昨日はiphoneのSiriに向かって適当なことを口走って遊んでみました。(勉強か?)

「I have a pen.」と言ったら「Oh.Piko-taro!」と言われたり。

スペイン語に設定して何か言ったらロボコップがどうとか言われたり。

いろいろ試してみると、思ったように発音の単語が通じていないこともあるのに気づくこともできます。

まあ、日本語でも思うような言葉が表示されないこともありますね。

そういう流れで「Snoop dog(有名なラッパー)」と言ったら「I don't understand snoop dog.」

と冷たく言われて「Dr Dre(現在は人気のヘッドフォンで成功した人)」と言ったら、ジャンクなホットドックのお店が出てきました。

マクドナルドも健康的に見えるようなお店。

そこのメニューに出てくるSweet potate flyがに気になっていろいろ調べると、動画が出てきました。

アメリカでスイートポテトというと、皮の色が薄く、中も赤みがかった品種なのですね。

これは以前、埼玉の川越で作っていると言ってもらった物によく似ています。

甘くて、βカロテンが豊富な品種と聞きました。

これがその類の動画です。引用させていただきます。

 

Dehydrated Sweet Potato Dog Treats

 

皆さんわんこのご飯を作るのに使っているようです。

一年前、野菜のポップコーンを作っていて、生の素材を乾燥させるのに苦心していたのですが、

ここに出てくるDehy dratorなる機械、その夢をかなえてくれるではありませんか。

色々と些細なきっかけから、発見があるものです。

日本の通販でも一万五千円くらいから買えるようです。乾燥まで何時間もかかるようですが。

興味だけは、ちょっと持ってしまいました。

 

それでは、皆様良い1日を。

 

 

 

 

 


鍋はおまかせ北陸の万能みそ

2016-11-24 09:01:06 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今朝は、東京都心でも降雪が観測されたというニュースもありました。

まだ20代だったころの11月23日、国道254号という道路で群馬から長野へ抜ける時、

案内板にチェーン携行せよという文字がありました。

念のためにチェーンは備えてあったのですが、峠を上って行っても雪にはならずなめてかかっていました。

ところが県境のトンネルを抜けると急に銀世界に。

トラックの運転手をはじめ、大慌てとなりました。昨夜もそういう山間部ではまとまって積もったところもあったのではないでしょうか。

この件があってから、極力スタッドレスタイヤを装着するようになりました。

チェーンは急な変化の時にその場所が巻ける状況で無いという事もあるからです。

 

 さて、昨夜は「とり野菜味噌」というな鍋用味噌を買いました。

まだ新幹線も開通する前に金沢に旅行に行き、駅ビルのスーパーで見つけて気に入った商品です。

その頃はネットで購入したりしたこともありました。

新幹線開通後、北陸新幹線に乗って営業の方が訪ねてきてくれたのか、今は大手スーパーで売っていたり、関東でTVコマーシャルもやるようになりました。

さて、このとり野菜~の「とり」は鶏なのか摂り野菜なのか、飛行機はたまたスーパー味噌か?

私は摂り野菜だと認識しています。何故なら肉の種類はお好みで、とパッケージにあるからです。

(念のため製造元まつやさんHPを観たら合っていました。正解。)

 

今回は500g入りのものを買いました。 

 

白菜と鶏肉を買ってきて、あまりもののタマネギとサツマイモ。 

 

水と味噌と具材を入れれば何でも味噌鍋にしてくれる便利なお味噌です。 

 

しめは出番のなかったフォーを水でもどしてから投入。 

この調味料、今回使ってみるとほとんど味噌の味の良さで成り立っていると感じました。

おそらく麹が多めの日本海側特有の白めのタイプの香ばしい味噌。この風味を中心にニンニクや肉、魚のエキスが自然に加えられています。

自然な味が生きているので、地元では定着しているのでしょう。

鍋の季節、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

 

それでは皆様、足元にお気をつけて。

 

訂正:写真にある通り500g入りではなく、340g入りの製品です。大変失礼いたしました。

 


干し柿を食べました

2016-11-23 08:28:13 | 果物 野菜

  皆様おはようございます。

 

 昨日は、東北を中心に地震がありました。

東京でも電車の運行に影響が出ていましたが、津波警報の出ていた地域の方は避難などで大変な一日となってしまったようです。

テレビでも仙台での、津波による河川への逆流の映像が放映されていました。

以前は、そういう映像を見ても正直興味本位でしたが、今はこれが少しでも高い津波だったらとぞっとします。

自然の怖さは、忘れてはいけないものですよね。

 

 さて、先日実家で仕込んできた干し柿が出来上がって、実家から送られてきました。

干した当日はこちら。

 

10日ほどでこんなになってしまいました。

 

実家は11月上旬でも紅葉が綺麗で、朝夕は冷え込む気候だったので干し柿に向いている土地のようです。

東京から50キロ位のものなんですけれどね。

 

濃厚な甘さが舌にからみついてきます。

 

柿は果物には珍しく、βカロテンが豊富な食べ物であります。

風邪をひきやすいこの時期に、鼻やのどの粘膜を丈夫にしてくれます。

非常に理にかなった食事になりますね。

 

今回は西条柿という珍しい柿を取り寄せて、干し柿を作りました。

この西条柿の干し柿、スーパーで見つけたものは二つで700円くらいしていました。

今回の生柿は、5キロで40個ほど入っていて、送料込3000円だったので、びっくり。

これからは毎年作っていしまうかもしれません。

 

今日は柿の話でした。

 

それでは、皆様良い休日を。

 


スカーフ講座へ参加して来ました。

2016-11-22 06:37:17 | 日記

皆様おはようございます。 今朝は、昨夜一度止んだ雨が、また降りだして冷たい朝になっています。

 今回はすしの変身した姿。野菜ソムリエの井上さんの登場です。

先週、私は野菜ソムリエのスカーフの巻き方の講座へ参加してきました。

このスカーフ、実際の現場では与えられた場所でささっと装着し、変身しなければならないのです。

割と唐突に。そして、巻き方は現在は特にこれと決まっていたり、教わったりすることはありません。

一年前の赤十字の救急講習。ここで三角巾の使い方に苦労した私は、このスカーフにも苦手意識があって参加することにしました。

 

参加者で巻いて、むすんで。

 

調理作業などがあるときは横で結んだり。

 

これは男性に一番多いウエスタン風。これまではこのむすび方でしたが、今回コツも一つ教わりました。

 

ピエロ結び。女性は似合うけど、私の場合はめかぶみたいね。

 

今度からは、このネクタイ結びにしようと思います。

練習して、これより野菜みたいにふわっと身に着けたいと思います。

まがっていますしね。

 

 今回先輩ソムリエさんに、ちゃんと鏡を見てやってください!と怒られてしまいました。

そうですよね。上から見てるだけではうまく巻けるようになるはずがない。

そして女性って、いつも自分の姿と向き合って生きているんだなぁ、と着付き、感心したのでした。

 

私もこれからは、鏡に映った私の姿もあなたの姿も見つめて、見つけて、生きてゆこうと思います。

 

それでは皆様、良い1日を。

 

写真提供(料理教室 Deco D’orange 秘密基地 様)

 


ラフランスの味を覚えました

2016-11-21 06:19:49 | 果物 野菜

 皆様おはようございます。

 

今朝はまだ薄暗く、曇り空の朝です。 冷え込みはそれ程では無く、いくぶん過ごしやすい朝です。

 昨夜は夜のおやつで洋ナシ、ラフランスを食べました。

丁度柔らかくなってきて、食べごろのようだったからです。

このラフランスの食べごろ、私の経験では、お店などで食べごろを聞いてたべても、いまいち納得する味に出会った事はありませんでした。

硬い時期は、たべても甘くありません。

柔らかくならないと甘くならないと言います。

美味しくないからすてておいたのを、後日食べたら美味しかったという逸話も、どこか納得してしまう部分があります。

 

軸の周り、肩と呼ばれる突出した部分が耳たぶぐらいになるまで待ってみました。

 

なんだか良さそう。

食べると、モモのようなトロッとしたくちどけに、お菓子のような甘さ。

そしてみずみずしい高貴な香り。

実は熟したラフランス、納得した味は今回が初めてとなりました。

これは素晴らしい。

 

こういった、食べ方がわからないものは、わかるようになると嬉しいし、美味しさもまた格別です。

ラフランス、新しい好物になりそう。甘党にはお勧めです。

 

それでは、今週も頑張っていきましょう!